ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

No3 10/31 徒然に

2011-11-01 18:28:17 | 日記
新潮社のMs ナカセの「原様、命」は微笑ましい。
でもMsナカセ、 男ってそう露骨なのは引くんではないでしょうか?

でもね、Msナカセ、あなたの思いをそんこまでオープンにラジオなので
告白するのは絶望的でも健康的でいいです。

ナカセ親方の笑い声を聞くだけで朝ー!が快適になります。

10/31
また一番星みたい顔してヘリかあるいは飛行船?
じっとしているけど2機いた。
逆恨みかね。
写真撮れしだい送りますね!

夕飯にしめ鯖ならぬしめ秋刀魚を食べた。
秋刀魚は焼くに限ると思っていたけど、これはおいしい。
私はカットしてだけで食べてしまうが
寿司飯でも準備すれば即席の寿司になる。

長期保存ができなくて残念。

11/1 キラキラのCMを聞いていたら
Creme Bruleeというお菓子を思い出した。
いわゆる日本のプリンの表面に砂糖散りばめ、オーブンで焦げ目をつけた
少し暖かいお菓子。 デザートによく出る。
パリでは結構流行った。

このお菓子が亡くなったけど女優のエリザベス・テーラーが大好きだった。
彼女についての本を友人がアメリカ旅行したときに買ってきてくれた。
テーラーがよく宿泊するホテルのシェフが彼女の好きなこの菓子を作るために
いつもスタンバイしていたそう。

パリではスーパーのデザート売り場でもあった。
食べる前にちょっと温めるとより美味とあったが
そのままで十分においしい。

また盗電。
どうして何も電化製品を使っていないときにメーターを回すのだろう。
あまりに窃盗、その他の犯罪なれして悪びれもしない103。
親が子供にも犯罪をそそのかすのって本当。
罪だよね。

ここのところすごく電気は締めている。
昨夜など夕飯の支度に電気を動かしてほしかったのだろう。
冷蔵庫にガツ音を何度も立てた。
催促よ。

食べるものの話のついでに
キリのハーブを食べた。
前からあったかもしれない。
ブールサンの味を思って買わなかったけれど
これは軽くて、朝でも差支えない。
ハーブとガーリック入りキリチーズ。

これは新製品の話。
数日前スーパーに行ったら新製品の味見を提案された。
どこぞ風のヨーグルトと言われた。
ヨーグルトの水分を抜いたものと聞いたが
カッテージチーズというより
私の大好きな白チーズに似た味。

甘みが自分で調整できるのがいい。

小さい容器で高い。
名前は覚えていないけど、
森永の新製品で、デザートで探せば見つかるかもしれない。

買わなかったけど、買えばよかった。
この夏はチーコの飯代のために白チはあきらめた。
次回は買います。

今朝あHaで節約の話をしていた。
私はこうやって節電してますの投稿。
風呂は2日置きにしましたとか、肉は??日に1回とか。
皆、かなりの努力をしている。
でもカッキーがあまり手間のかかる節約はと言ったのですごく白けた。
手間のかからない節約なんてない。
知識もいるし、技術があれば本格的な節エネになる。

震災後だったか、日光を利用しての調理箱を作った人がいた。
日曜大工くらいの技術がないとできない。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No3 11・1 節約はチマチマと手間暇かけてやるのが基本 冷蔵庫編

2011-11-01 12:51:51 | 日記
節約をするのにあまり手間のかかることはという人は節約なんか語るには及ばないです。


3h30-4h16-3h59-3h02-3h17-3h59

これは私が1日に冷蔵庫に電源を入れた時間のいくつかの例です。

冷蔵庫は中に棚ごとのカーテン、それからドアとの間に
2重のプチプチシート。
中には500mlのペットに入れた氷水のボトルが棚ごとに入っています。
入れる本数は食品の量と外気温度により異なる。

ドアにはドアで同じように氷水のペットボトルを2-3本

野菜室も同様。

冷凍室ですが、私はもう電気代を使用しなければならない
冷凍品は使用していません。
冷凍室は氷水のペットボトルが入っています。

ガチガチの氷は必要ないです。
ペットボトルの水をガチガチにするのにはかなりで電力が要るのがわかりました。

電源は一度に入れないで、中の温度により入れます。

忘れていけないのは冷蔵庫内に温度計を入れることです。
最初は役に立ちます。
そのうち何度か手でだいたいわかります。

冷蔵庫は電源を切れないという発想を変えるべきです。
試すべきです。
お宅の冷蔵庫のリズムを把握すれば時間・温度の調整ができます。

そのうちメーカーももっとしっかりした密閉ができて、
冷凍庫、野菜室、冷蔵庫ごとに電源を入れられる冷蔵庫を作るでしょう。

また蓄電しながら稼働し、電源を切りかえれば蓄電した電気で冷蔵庫を
維持できるのではないでしょうか?
ドアの開閉のないときはそれで十分です。

冷蔵庫の節電をマスターするのに要した時間は3か月。

冷蔵庫の排気熱を利用する方が大阪にいるのですが、みつかりません。
すごい熱ですから知識と技術があれば暖房とか湯を作るとかに利用できるはずです。

この冷蔵庫の節電でただひとつ残念なのは
アイスクリームが好きなときに食べられないことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No2 11/1 農産物は原料、加工して再輸出しよう

2011-11-01 12:51:13 | 日記
若いころ、ドイツ語の授業だったのだが、その日のテキストは経済がテーマだった。

ドイツとフランスの輸出入の収支の話だった。

ドイツが輸出が黒字でフランスが赤字の原因は何かの話になった。

私はつたないドイツ語で農産物は加工製品より安いからと答えた。

それで正解。

フランスは農産物を多量に輸出はしているが、農産物は単価が安い。
ドイツは輸入した農産物は加工して再輸出していたのだ。

今同じことがアマリカと日本の関係で言えると考える。

アメリカから農産物として日本が何を輸出しているか知らないが
その中には加工できるものがあるはずだし、
それこそ日本の加工技術をフルに開発して、アメリカに再輸出すればいいのだ。
加工品は保存食のように加工すれば、国内、アメリカだけでなく
他にも輸出が可能なのだ。

原料を輸入して加工製品を輸出するのは
日本の輸出精神の基本だということを思い出そう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/31 撮らせてくれました

2011-11-01 08:46:30 | 日記
2羽いるですが、プライバシーのためにこの写真だけ。

逆光か何か知らないけど、ピントが合わなくてだいぶ待たせました。

この子はいろいろなポーズまで作ってくれて。
下にブンブン車も通ったけど頑張ってくれました。

指でOKマークしながら、「撮れたよー」と言ったら2羽がパッと飛び立ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No1 11/1 社長だから信用できる・・・ ブランドという肩書の悲劇

2011-11-01 08:45:11 | 日記
これは日本人に言われたことだ。

当時私は肩書などなかった。
私の説明にその男(そう、男)は「社長だから世間的にも認められている肩書だし
Aの言っていることのほうがお前の言っていることより信じられる」
と言った。

読み手のかたは内容を聞かないと何とも判断できないという見方のかたもいるかもしれない。

ここでの問題点はブランドなら信用できる。
ブランドでないから信用できないという
発想を問題にしている。

日本人ってピンからキリまでブランドが好きなのだろうか?

日本の大手の電気メーカーがこんな時に次々にテレビなどの
製造を止めるということを発表した。

ブランドにあぐらをかいて長い年月をやってきた結果だろうと思う。

フランス人を見ているとブランドにあまりこだわらない。

フランスには日本人の大好きなルイ・ヴュトンとか、エルメスとかある。

フランスでは愛好家はこいうブランドを代々使っている家もあるけど
ブランドだから節約をしてでもどうしても買いたいという人はいない。

だから価格が安くて、それなりに我慢できる韓国製とか他の
電化製品に目が移り、それほど悪くないと判断したから使うようになったのだ。

フランスにいる間、私自身の日本の電化製品は買えたけど、使っていなかった。
値段のせいではない。
掃除機が日本製だったけど、スペインで製造されていた。安い。

電化製品はドイツのものがブランド扱いで値段も一番高かった。

フランスだけでなく、
海外ではパナソニックだからと盲目に買う人は少ない。
節約精神が違うのだ。

それからフランス人で言えば
盲目にブランド嗜好をする人をスノッブと呼んで
軽蔑する習性がある。

あなたはスノッブですか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/31 月

2011-11-01 07:30:19 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No 5 10/31 動物と接していると

2011-11-01 07:29:29 | 日記
日曜の南極大陸を見ていて、犬を理解していなかったキムタクが演じた
男を見ていて、時間のロスだけではなく、
犬に可愛そうな思いをさせたと感じた。

人間の無知でかわいそうなことをしてしまったということは
よくあることかもしれない。

カメを飼ったときのこと。
冬眠することは知っていた。
しかし、どのように冬眠するかはうちの誰も知らなかった。
暖かく冬眠してもらおうと「きれいな」雑巾にしっかりくるんだ。
春になってからか出してみたらカメはミイラになっていた。

2匹目のカメのときは夏の間使用していた大きな金魚鉢に
好きにさせておいた。 カメは鉢の底の砂の中にもぐって冬を過ごした。
春になって私はとってきたオタマジャクシを入れた。
まだ大丈夫だろうと思ったのだ。
しかし、カメは突然目覚めた。
そして上のほうを泳いでいたオタマジャクシを食べ始めたのだ。
ギャー。私は全力で別な容器にオタマジャクシを移した。

犬もいろいろいた。
10才を超えたころ、獣医が「可愛がられているから平均より長生きしている」と言ってくれた。
昔は庭につながれ、残飯に味噌汁の犬がいた。
母が可愛そがっていた。

温泉地の野生の猿が温泉につかる話は有名だけど
うちの犬も猫もお湯につかるのが好きなのがいた。

鳥を飼ったとき、ほんの少量のお湯を水浴びようの水に加えた。
小鳥はそれにつかってじっとしていた。
熱い湯は鳥の羽の油分を取ってしまうからよくないと思う。

スズメ達は自分でいいものと悪いものをきっちり判断する。
自分で自分を守ることを知っている。
エコなペットだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10・29 チーコ

2011-11-01 07:28:40 | 日記
この子は昨日「可愛く撮ってね」の子だと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする