ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

2/2 金曜だ 小説を書くって2つタイプがある と思う

2024-02-02 12:18:21 | あほ


2/2 金曜だ 小説を書くって2つタイプがある と思う


一つ目は西村京太郎さんやシドニーのタイプ。

もうひとつはダフネのタイプ。


シドニーは小説の舞台になる国、町などを実際に訪問したそうだ。

京太郎は電車なんかの時刻表まで使っている。

架空の時刻表とは思えない。

できるだけ現実の社会を描いているタイプ。

ダフネはすべて想像の産物。

タイトルは忘れたけど、あるアルプスの出てくる話があるけど

ダフネは最後にこの山は現実にあるものではありません。

探さないでください。って書いて終わった。

こんな小説ある?

もうひとつはある夫婦の話。

大柄な夫、可愛くて夫に従順な妻。

ある日、夫は空高く飛び立った、妻も夫を追って空に・・・・

私、なんだ、これ?        

と、前に戻って読み直した。

巧妙に書かれた白鳥の夫婦の話で、まったく気がつかなかった。

ダフネは読み手をだますのに成功したのだ。


彼女の回顧録でどこにも行ったことないと書いている。

書く・描く文の力。 本当の文才。

私は心のどこかに残っていた書きたい願望をきれいに捨てることができた

のは、ダフネのおかげ?だ。

ダフネの作品で短編を集めたのがある。

ヒッチコックの鳥が表紙にある短編集。

短いのでぜひ、言語で読んでください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/2 久しぶりにぐるナイを見た

2024-02-02 12:17:57 | あほ

2/2 久しぶりにぐるナイを見た

夕べのレストラン、どっちかと言うと安め。

口頭でレストラン名を言った。

いつもはレストラン周辺の地図なんかも出すのに。 なんで?


日比谷のパレッツ

後で探してみる。

フレンチみたい。

行ってみたい。

日比谷って行ったことない。


ピタリ賞になったのは岡村。

誰かがビリは誰の予想に岡村を言った人がいたけど

さずが岡村さん。

値段を知っている。


でもヤベッチが雪の中ってなんで?

おかげで昨夜はフィギャがあったらしいけど

見なかった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/2 ECCのCM? 大谷さんが英語をちゃんとやっておくといい

2024-02-02 12:17:11 | あほ

2/2 ECCのCM? 大谷さんが英語をちゃんとやっておくといい

自分の経験をふまえて子供たちに助言した。


語学は3歳前でもできるらしい。

子供のうちから始めると発音がネイティブに近くなる。

うちの親はそういう教育論はまったくなかったから

苦労したよ。

大谷さんで言えば彼は運動神経抜群だから

音感もいいと思う。

そういう人は語学も伸びる。

新聞を読むとか言うけど

音は新聞では学べない。

甥が子供のころ、何かビデオで大好きなのがあって

英語なんだけど、繰り返しみていた。

ある場面に行ったら、英語で甥が台詞を言ったのだ。

いい発音。

びっくりしたよ。

甥は当時2-3歳だった。


子供の教育なら高い学費を払って外国人の先生をつけなくても

こんな方法でもいいかもしれない。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする