ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

2/17投稿  2/16 相撲のトーナメントやったんだ

2024-02-16 12:09:36 | あほ

2/16 相撲のトーナメントやったんだ

2月の11日だって? 競馬を見たあの後にやったみたい。

見なかった。

CMもなかったし。

テレビ中継やったのかな?

毎年、ジャパネットの提供だったけど。

残念、

大栄翔が優勝したって、

でもこれに優勝したから昇進はないよね?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/15-16 あれはいつだった? 第28話

2024-02-16 12:09:36 | あほ

2/15-16 あれはいつだった? 第28話


旭のスマホが鳴った。

見たら直子だった。

出るのを迷っていたら、久子にでなさいよって言われた。

旭は今ヒサちゃんと一緒なんだと言ってみた。

じゃ後でかけるわ、急いでいないから

と直子は電話を切った。


電話を切ってから久子に会いたいと言えばよかった

と思った。

どうしたら旭を知ることができるんだろう?

もしかして久子さんならとチラっと考えたのだ。


旭は久子と直子が出会うことは望んでなかった。

旭もチラっと考えたのだ。



でも久子さん、パリじゃないの?

帰国している・・・・

久子の実家は旭のうちの隣とは聞いていたけど

久子の苗字も知らなかった。


久子は社宅みたい生活にウンザリしていた。

そこでは夫の地位は妻の地位でもあって、

出会うとなんとなく妻の地位が固まるのだ。


久子はそういう企業と無関係だったのだけど

肩書のない夫で、久子も自然平だった。

マダムの間では久子はみんなのパシリだった。

久子は勇敢にもそういうマダムたちを無視した。

しっぺ返しに久子も完全に無視された。


夫にぼやくと、夫は陽気に

じゃ久子は帰国しなさい

あの人たちは好き勝手に実家に帰るなんてことはできないはずだから。

僕は大丈夫だよ。

久ちゃんはたいした家事やってないでしょ、これまでも。

でも、無駄使いはダメよ。

僕たち、2世帯持てる給料じゃないんだから。

帰国したら実家にいてね。


そういうわけなんだ

旭はフーと大きなため息をついた。

久ちゃんに会えてよかった、ちょっと話したいことがあって。

さっきの、直子さんのことでしょ?

どうしたの? うまく行ってそうだけど。


毎度ながら久子の勘の鋭さにドキっとさせられた。

わかった?

結婚するつもりなんだけど、うちは小姑が3人もいるし

これからどう話をすすめるか思案しているんだ。

直子さん、いくつだっけ?

24かな?

直子さんはお姉さんたちのこと知っているの?

少し。

一番いいのはぁキラが外国勤務に数年なることだけど、

そうはいかないだろうし。


久子と別れて帰宅した旭は問題を見直してみた。

旭の心の奥底で問題はあの姉3人じゃなくて

直子が女であることなんだと、ジワジワ浮き上がってくる。

直子が嫌いなんじゃない!

なんだけど・・・なんで・・・


旭は気がつかないうちに寝込んでいた。

何時間くらい眠っただろう?

旭はベッドの上でもがき回った・・・けど

動けなかった。

全身の力を込めて寝返りをうち、モワモヤ?フワフワ?したものを

押さえつけ、力をこめて引き裂いた・・・・・つもりだった。

キャー?ギャー?音が聞こえた・・・・・ような気がした。


顔にまとわりつくものがあった。

手でこすって落とそうとしたけど、こびりついている。

口に入ってきた。

舌でこきだして、指でつまんだ。

それから本当に目が覚めた。

灯りをつけてみると、羽がそこら中に舞っていた。


破けた羽枕が目の前にあった。

旭はベッドを飛び出して、ソファに座った。

もうすぐ5時だった。

外はまだ真っ暗だった。


旭はあえぎながら洗面所に行って口を洗い、

台所にまわって夕べの残りのコーヒーを飲み干した。


旭は見た夢を考えていたけど、思い出せなかった。

でも落ち着いてくると、誰かと一緒にいたような気がしてきた。

ソファに横になると眠り始め夢の続きが始まった。

誰かの腕?か首にまわって、何か言っている。

ペチャペチャ言っているけど理解できない。

旭にのしかかってくる。

すごく重い、旭のあそこを握る、握り締める熱い熱い・・・手なのか?

旭は引きちぎられそうな痛みを感じた。

ワーっと大きな声で叫んだ。

旭は蚊の泣くような自分の声で目が覚めた。

涙が頬をつたわった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 これが私の選んだ今年のチョコ

2024-02-16 11:02:07 | あほ

2/16 これが私の選んだ今年のチョコ

初めてなので私も味見しました。

薄いチョコで数枚づつ入っている。

缶入りです。

どこのか教えない。

ヘー、あそこで出しているって感じ。

義理チョコじゃないよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 フラダンスをする子はポメラニアン

2024-02-16 11:01:17 | あほ


2/16 フラダンスをする子はポメラニアン

これ割とよくとれた。

この子のご主人、うらやましい。

さぞかし可愛いでしょうね、

いいね、毎日一緒で。


これがポメラニアン。

前から見るとこう。

昨日か見た子。


うちは小さい犬は柴犬かな?

こういう小さいのは持ったことなくて。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 ミトンにふられた女の子のメールが 世の人工の半分は男

2024-02-16 10:59:07 | あほ
2/16 ミトンにふられた女の子のメールが 世の人工の半分は男

気にするな、もっといいのがいるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 この温度 ついて行けますか?

2024-02-16 10:27:44 | あほ
2/16 この温度 ついて行けますか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 ウエディングドレス なぜ白なのか

2024-02-16 10:23:59 | あほ

2/16 ウエディングドレス なぜ白なのか


女性に無垢を望んだから。

避けるべきではない、白・黒問題。

日本の結婚式のうちかけの白は最近の話じゃない?

日本の衣装は金襴緞子で、白でも黒でもない。

ただただ一生に一回の・・・・ゴージャスって日本語でなによ?

出てこなかった。


昔は貸衣装なんてなかった?

実家で作ったのかしら?

西洋ではよく祖母の衣装だの聞くけど

日本でもそういうのあったのかな?

今や昔の人は誰も生きていないので、

ちょっと聞くってことができない。



白のウエディングドレスのほうがゴージャスに見えるけど

ドレスのデザインにもよるんだろう。


お色直しに黒のカクテルドレスからなんていいんじゃない?

黒反対の人のためにも。

この娘が黒なんか選びませんようにっていうのは堪える。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 グリーンキャブ で ドライバー募集しているって ラジオで 今聞いた

2024-02-16 10:20:11 | あほ
2/16 グリーンキャブ で ドライバー募集しているって ラジオで

今聞いた、

電話番号はメモできず

グリーンキャブで検索してって!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 生島さんで 枕が高いと脳卒中のリスクがって聞いた

2024-02-16 10:19:55 | あほ


2/16 生島さんで 枕が高いと脳卒中のリスクがって聞いた

首が曲がるのがあかんらしい。


でも枕をどこにするかで違ってくる。

純粋に頭だけ乗せる?

ヨーロッパなんかホテルの枕はデカいのが多い。

頭と肩くらいまで乗せて

上半身軽く起きて・斜めになんて感じに寝ることある。


日本の昔の枕なんてよくないのではって

思うけどね。

すごく寝心地の悪そうな枕だよね、昔は。

あの頃は脳卒中の問題はどうだったんだろう?





@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

2/16 ウエディングドレス なぜ白なのか


女性に無垢を望んだから。

避けるべきではない、白・黒問題。

日本の結婚式のうちかけの白は最近の話じゃない?

日本の衣装は金襴緞子で、白でも黒でもない。

ただただ一生に一回の・・・・ゴージャスって日本語でなによ?

出てこなかった。


昔は貸衣装なんてなかった?

実家で作ったのかしら?

西洋ではよく祖母の衣装だの聞くけど

日本でもそういうのあったのかな?

今や昔の人は誰も生きていないので、

ちょっと聞くってことができない。



白のウエディングドレスのほうがゴージャスに見えるけど

ドレスのデザインにもよるんだろう。


お色直しに黒のカクテルドレスからなんていいんじゃない?

黒反対の人のためにも。

この娘が黒なんか選びませんようにっていうのは堪える。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 昨日キャンセルの話が出た ラジオ

2024-02-16 10:19:25 | あほ



2/16 昨日キャンセルの話が出た ラジオ


キャンセルって迷わず知らせるべきです。

ドタキャンはすごい迷惑。

食事を出すところなんか材料を買ってしまう。


売るほうは、これも迷わず、キャンセルの話をすべきです。

キャンセルの条件、当日はキャンセル料がかかるとか

しっかり言うべきなのだ。


ただ、予約したほうもキュンセルって仲間の誰かがやって

ってことがある。

一人止めたら皆やめたってことには必ずしもならない。

人数変更も感謝されたことある。


あいた席に待っている人いれることできるからね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 白たく 違法行為だそう でも書きたいのはこの問題ではなくて

2024-02-16 10:18:54 | あほ

2/16 白たく 違法行為だそう でも書きたいのはこの問題ではなくて

なんでタクシー運転手になり手がないか

それを知りたい。

待遇ですか?

フランスは働く時間は毎日ローテーションで変わるのではなく

自分で選べる。

看護婦さんなんかも、夜勤の人は夜勤で選んでいる・希望している。


タクシーって失業中の職だったり。


しかも移民の外国人のドライバーの多いこと。

女性で週末に仕事がないときにやっているって

人のに乗ったこともある。彼女の場合は好きだから。


でも道を知っていて、運転のうまい人なんかに会うと

チップをはずみたくなる。


私、チップ生活が長いもんで、いくら渡せばっていまだに考える。


日本かパリでドライバーより道を知っていたことがあった。

信号の少ない道ね。

中に信号の多い道を選ぶドライバーがいるからね。


本当はね、前乗ったドライバーに教わったんだけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 エチレングリコール これで昔、ヨーロッパでも殺人があった

2024-02-16 09:26:27 | あほ


2/16 エチレングリコール これで昔、ヨーロッパでも殺人があった


よく覚えていないけど、

国はオーストリア。

この事件見て、思い出した。

こんなもが殺人に使えるんだ。


売る基準をあげて・・・・

でも殺人で購入する人、まれだよね!!


微妙!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 トラフグが20℃の水で養殖  居心地よさそうだった

2024-02-16 09:26:03 | あほ

2/16 トラフグが20℃の水で養殖  居心地よさそうだった


20℃ってどのくらいの生ぬるさ?

居心地よさそうだった。

トラフグって深海魚でしょ?

海の底の底は寒いと思うよ。


その昔、私の飼ったベニスズメかな、

行水の水をなまぬるーくしてやった。

そうしたら、人間が風呂につかるみたいに

水の容器につかっているの。

うっとりしているの。


小鳥飼っている人、

なまぬるーい水も用意してやったら?

きっと見たことないようなことするかも。


すごくおいしそうなフグ料理がいっぱいあった。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 イワシが大量 これを言うのよ

2024-02-16 09:25:25 | あほ


2/16 イワシが大量 これを言うのよ

生イワシを安く売るのは国民・庶民のためになるからいいだろう。

でも、このイワシで販売・輸出できるようなイワシ料理とか

考えなさいよ。


そしてイワシが獲れなくなったときに

おいしくほぼ生イワシが食べられるような保存方法を

考えてみなさいよ。


フランスでやけに安いイワシの缶詰をみつけた。

ポルトガル産だった。

安いけどおいしい。

今でもあのイワシ缶を思い出すくらい。

オイルサーディンだったと思う。



青森のリンゴ農家がおいしいリンゴができてホクホクだった。

コンポートなど作ったらと言ったら

生で食べてほしいと答えた。

生? 収穫後いつごろまで”フレッシュな生”でいられるの?


そのリンゴ、イワシならではのおいしい料理にするのも

農家の漁師の腕しだいだと私は思う。


生で売るだけが能じゃないよ。のうって能?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16 そうた ファンのつどい 35万円の参加費

2024-02-16 09:24:45 | あほ
写真も一緒に撮れた。

2/16 そうた ファンのつどい 35万円の参加費


そうたって金の感覚もすごいんだ。


35万なんて彼にとっては3500円、いやもっと少々なのかも

しれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする