ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

2/12 バンキシャのお天気

2024-02-12 09:21:10 | あほ
2/12 バンキシャのお天気


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/12 リニアの電車 できたところかた開業したらって名案を鉄道会社は拒否

2024-02-12 09:16:03 | あほ

2/12 リニアの電車 できたところかた開業したらって名案を鉄道会社は拒否


全部作ってから一緒に開通式はカッコいいと思っているみたい。

フランスと英国間のドーバー海峡に作られたトンネル。

中には鉄道もとおっていてフランスのTGVも通っているし

トンネルで車でもいける。

このトンネルが日本のシードルマチーンが使われて

驚くことは両サイドから掘られて

真ん中でトンネルが合わさった。

すごく感激した。

私は通訳の一人で、現場に行ったら会議に出たり

このトンネルのことは忘れられない。


できたたところから開業、

終点のあちこちから掘ったりすればいい。

そうすれば早く完成する。


どこの鉄道会社かな。

あったま、悪いんだよね。

このリニアの設置工事は自社もちだって。

国は半分近く前貸ししている。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/12 バンキシャで 24週で生まれた子

2024-02-12 09:15:31 | あほ

歩けるようになって

同級生とジャンケン 手見える ボタンでおはよう ありがとうも手で声とともに表現できる

2/12 バンキシャで 24週で生まれた子

手の平をくっつけた上に乗る大きさの子だった。

24週って半年だ。

半年ってまだそんなに小さいのだ。

後半後に急に大きくなる?


この子が生まれて比べるのを止めたって父親が言った。

24週で脳がまだ作られてなくて

なにもかもできなかった。

初めての寝返りが2歳のとき。

両親は二人とも泣いた。


お父さんはまったう違う仕事だったけど

この子のために設計がやって、この子が使えるような

いろんなもの作り上げた。

口がきけないから、 作った手のボタンを押すと

おはようとかありがとうとか声が出る。

子供はちゃんと単語を知っている。

その手で同級生とジャンケンもできる。

子どもたちは楽しそう。

子供は普通の学校に行っていて、

この時は4年生。

英国の数学者で名前忘れた、脳性まひでしゃべれない。

あの人も車いすでいろんなことして

しゃべる機会、講演とかの時は奥さんが代弁したりもした。


両親の忍耐、家族、姉もいたが愛したことが

子供を生かした。

子供は生きる気力を身につけた。

感動のドキュでした。

バンキシャです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする