雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

喧嘩している場合ではない。

2019-08-22 06:21:51 | …and so on
おはようございます。

東京近郊は、昨日もゲリラ的通り雨に見舞われ、雷もバリバリ鳴って、本降りの雨が降りました。
雨が降っている時間は2~30分程度でそれほど長い時間ではないけれど、降っている間は傘が役に立ちません。
ワタクシは、幸いなことに雨雲をすり抜けて雨に降られずに済んでいますが、雨雲にぶつかると悲惨なのは間違いない。
30分ぐらいで止むような通り雨なので、降られたらカフェで雨宿りして、雨雲をやり過ごすのも一つの手だと思います。

お隣りの国とは外相同士が会談を重ねているようですが、関係は悪化するばかりのような気がします。
例によって世事に疎いことこの上ないワタクシなので、詳しいことは全く分かりませんが、協議が進展していない。
日本国が戦前にひどい仕打ちをしたことは忘れてはいけないし、反省する心を持ち続けることも重要だと思います。
ただ、どれだけ謝っても話を蒸し返され続けているような気もしないではなく、そろそろ前向きな関係を築くのも必要かと。

来年の東京2020大会についても、福島で行う野球やソフトボールについて、お隣りから物言いがあったとのこと。
自国の選手団を心配される気持ちはわかりますが、他の国からそういう懸念が提起されたという報道はされていない。
何だかなぁ…と思い、日本国だって放射能が危険なところでオリンピック競技を実施するほどアホではないと思ったりする。
今回のオリ・パラは、被災地の復興を世界の方々にご報告するという一面もあるので、心配されることはないだろうと。
こんなに一挙手一投足に物言いをつけられていると、二国間の関係を修復するのが難しくなるばかりだと思います。
その隣には相変わらず物騒な飛翔体を発射している金さんもいるので、両国で喧嘩をしている場合ではないと思うのですが。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (subaru)
2019-08-22 20:00:32
こんばんは
お隣は軍事協定も更新しない事を決めました。それにしても、どうなんでしょうか。国民性やお国柄としか言い様が無いです。こうしてみると、日本は言論に対する保証や比較的冷静な判断が認められ幸いです。あちらは、取り敢えず周りに合わせないと非国民と言われるから、と国策寄りの意見しか言えない状況。また、こうなったのが何故なのか、理解出来ない?理解したくないという民意が透けて見えます。あくまでもマウンティングしないといけない、気が済まない、そういう国なんですね。経済分野が軍事や民間文化レベルにまで及ぶとなると、流石に感情論でしか対応出来ない民度の低さが露見します。
返信する
薄気味悪いですね。 (kanna)
2019-08-23 07:18:25
おはようございます。
安全保障関係の協定を破棄するのは、本当にただ事ではありません。
海の向こうの超大国も強い懸念を表明したとのことですが、お隣りは、いったいどこに向かっているのかと思うと、何とも薄気味悪い。
やっていいこととよくない事の判断ができないくらい日本国を嫌っているとして、それにしても…と思ってしまいました。
返信する

コメントを投稿