雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

ワタクシの時間を返してください。

2019-03-29 06:29:47 | office
おはようございます。

いよいよ、平成30年度の最後の営業日になりました。
昨日も13時間仕事したはずなのに、全く仕事が進まないまま1日が終わってしまい、呆然としております。
昨日はリースしている複合機の入れ替え作業があり、アクシデント続きでその対応に追われて、仕事どころではない。
打合せどおりの時間に来ないし、ネットワークの設定はできないし、ドライバのインストールができなくて大騒ぎ。
ワタクシはなぜか対応の矢面に立たされ、何故ワタクシがやらなければならないのかが謎のまま、対応に追われました。

後任者との引継ぎの最中にもかかわらず、電話やら職場の人に呼ばれて、ほとんど引継ぎもできない有様でした。
普通、引継ぎをしている時には、それを優先すると思うのですが、全く考慮してもらえず、後任者にも申し訳ない。
昨日の端末入れ替えに関しては、ワタクシは最初から反対していたのに、職場の人間のたっての希望で日程を調整したのです。
案の定、年度末でお客さんは多いし、昼間にプリンタが使えないと職場から文句は出るしで、ほとんど泣きそうになりました。

今日もドライバのインストールができないと騒ぐ方々が続出すると思われ、ワタクシはその方々の相手をしないといけない。
マニュアルどおりにやってくれれば何の問題もないはずなのに、頭からわからないという人が一定数存在します。
ワタクシも条件はその人たちと同じで、マニュアルを見ながら設定しただけなのに、担当というだけでお世話係にされてしまう。
ワタクシより年上の人に関しては1万歩譲って目を瞑ってお世話しますが、年下なのに分からないって、何なんだろうと思う。
マニュアルどおりに設定していってつまづいたところに関しては、聞いてもらっても致し方けれど、マニュアルも読まない人々。
周囲の方に聞きながらやってくれと思うのですが、そういう人に限って変なプライドがあり、周囲に聞こうとしない。
ワタクシの貴重な時間はどんどんなくなっていき、時間を返してくれとブチ切れてしまう昨今ではあります。

何だか不安になってきました。

2019-03-28 06:31:15 | office
おはようございます。

やってもやっても仕事が終わらず、このまま後任の方に仕事を引き継ぐのかと思うと本当に申し訳ない。
どこかでタイムアップだと諦めなければならないと思いつつも、あまりにも積み残しが多すぎてげんなりします。
やりきれない仕事があっても致し方ないと分かってはいますが、まだ、やるべき仕事が増える現状は何とかしたい。
ようやく1つの仕事が終わったと持ったら、2つの仕事が増えているので、いつまで経っても仕事が終わらなくなっている。

ワタクシの異動先の前任者に当たる方は至って呑気で、「引継ぎは4月1日にします」とのこと。
いやいや、4月1日にはあなたは別部署にいるはずですけど…と思うのですが、本人がそう言っているのだから致し方ない。
以前、その方から引継ぎを受けた人からは気をつけたほうがいいと忠告されて、何だか不安になってきました。
ペーパー1枚で引継ぎが終わり、ここに書いてあること以外は私にはわからないから…と言われたらしい。

ワタクシと後任の方との引継ぎは今日の午後に行う予定ですが、別に2,3時間の引継ぎですべてが終わるとは思っていない。
取り急ぎやらなければならないことだけはお伝えしますが、それ以外は、今までの資料等で自分で勉強するしかないと思います。
今日も、2時間ぐらいでざっとご説明して、分からないことがあれば聞いてほしいというスタンスで引継ぐ予定。
ワタクシは、今日もやるべき仕事が山積しているため、懇切丁寧に引継ぎをやっている余裕は全くありません。
4月1日は大混乱になることは目に見えていますが、人事異動の時期に混乱するのは毎年のことではあります。
今の仕事をどこで諦めて、新しい仕事の方向に頭を切り替えるかが重要ですが、まだ、頭が切り替わらないのが現状です。

お守り代わりに栄養ドリンク。

2019-03-27 06:31:42 | office
おはようございます。

春らしい陽気になったと思ったら、いきなり寒の戻りがあったりして、三寒四温のお天気が続きます。
平日の昼間はずっとカイシャの中でPCを睨んでおり、外の天気を気にする暇もないけれど、行き帰りの服装に悩みます。
今日の最高気温は19℃まで上がるとの予報ですが、昨年の19℃の時期に何を着ていたのか全く覚えていない。
昨日の記憶も定かではないワタクシなので、昨年の記憶がなくても納得ですが、着るものに頭を悩ませる毎日ではあります。

年度末まで今日を含めてあと3営業日までに押し迫ってきましたが、やるべき仕事が多すぎて、一向に終わる気配がしません。
後任者への引継ぎ資料も作らなければならないのに、そちらには全く手が付けられずに、本当に引継げるのか甚だ疑わしい。
自分の行き先からも音沙汰はなく、そちらは4月に入ってからでもいいかと思い、今の職場のことしか考えっれない。
バタバタしている間に時間だけが過ぎている気がして、自分なりに死ぬほど焦っているのだけど、どうにも途方に暮れています。

今週に入ってからは12時間以上仕事をしているので、帰宅するのが21:00を過ぎており、睡眠不足が顕著になってきました。
ワタクシは、睡眠時間が7時間を切ると翌日は使い物にならないのですが、今は6時間確保するのがやっとという状態です。
食べなくても死なないけれど、睡眠時間を削ると死ぬと自負しているワタクシにとって、今週は非常事態が続いております。
このドタバタは今週だけだとおのれに言い聞かせ、睡眠負債を補うためにチョコラBBローヤル2を毎朝飲んでおります。
栄養ドリンクで睡眠不足が補えるのかは謎ですが、飲まないよりはマシだろうと思い、ほとんどお守り代わりになっております。
今週は土日も出勤する予定ではありますが、この非常事態を乗り越えれば穏やかな日々が待っていると信じております。

言葉は虚しく宙に舞う。

2019-03-26 06:28:30 | office
おはようございます。

昨日は、goo blogのメンテナンスで6:00からブログ機能が使えず、途中まで書いたものをほったらかしのままでした。
例によって12時間以上働き、ヨレヨレになって21:00過ぎに帰ってきたので、結局、昨日の記事はボツにしました。
今朝、サイトを開いたらリニューアルされていて、ずいぶん明るくなったというのが第一印象です。
ワタクシは、13年近くこのサイトを利用していますが、今回はスマホでの投稿がやりやすくなったらしいですね。

今日を含めてあと4営業日で今年度の仕事が終わり、ワタクシも来週から新しい部署に異動します。
それは決定事項なのだけど、肝心の仕事が終わる目途が全く立たず、内心では死ぬほど焦っております。
仕事を1つ片づけている間に2つ増えている状況は相変わらずで、このまま後任の方に引き継ぐのは何とも心苦しい。
ワタクシ個人の能力ではどうすることもできず、やっぱり、仕事量に比べて人員が足りないことは明白です。

ワタクシがいるチームは、結局は困ったちゃんの後任は来ないまま、人が1人少ない状況で来年も仕事をしないといけない。
もともと1人は剥がされるだろうと予想されてはいましたが、実際に仕事をしていると仕事量が多すぎると思う。
偉い方々もその状況はご存じだったと思うのですが、それでも困ったちゃんの後任は来ず、大変だろうと思います。
ワークライフバランスを標榜している鶴様は、来る日も来る日も12時間労働に明け暮れる下々の現状をご存じのはずもない。
超勤縮減と有休消化をおっしゃっているけれど、本当にそうしたいのであれば、仕事を減らすか人を増やさないと無理なのです。
鶴様の周囲にはイエスマンしか残れないという噂もあり、働き方改革という言葉だけが空しく宙に舞っている昨今です。

我ながら天晴れですが。

2019-03-24 17:12:24 | health
人事異動の内示が出たので、慌ててジャケットを購入する必要に迫られて、ネイビーのジャケットを買いました。
普段は、よほどのことがない限りはカイシャにジャケットを着ていくこともないので、こういう時に慌てます。
手元にも何着かあるのだけど、不健康ダイエットを続けた結果、ワタクシはワンサイズ小さい服でよくなってしまいました。
通常どおりの生活に戻れば体重も元に戻るだろうと高をくくっていたのですが、今回は、通常の生活に戻る暇がない。
家にあるジャケットを着てみると明らかに肩がだぶついているので、さすがに買うしかないかなと思った次第。

今は、世間様ではオーバーサイズの服が流行っているらしいので、ニット類がワンサイズ大きくても違和感はないはず。
いい年をしたおばさんがオーバーサイズのニットってどうよ?というご批判は甘んじて受けるけど、買い直す暇も金もない。
パンツ類も、実はかなり緩くなってはいるので、新しく買い足したものは、ワンサイズ小さいものにしてはいますけどね。
不健康ダイエットは必ずリバウンするので、思い切って全部買い直す勇気もなくて、結構だぶだぶの服を着ている昨今ではある。
1月から比べると完全に3㎏は落ちたので、どこまでリバウンドするかはおのれのこれからの悪行と神のみぞ知る状態です。

ニット類はサイズが合わなくても何とかごまかせますが、ジャケットはそうもいかないので、泣きながら買いました。
第一印象で、サイズの合わないダボついたジャケットを着ている痛いおばさん認定は、さすがにされたくないですしね。
基礎代謝が明らかに落ちるワタクシの年代にとって、3か月で3㎏のダイエットというのはなかなか天晴れだと自画自賛中。
ただ、夜なべ仕事で食欲が落ちているだけなので、部署を異動して仕事に慣れてきたら、元の食欲が戻るのは必定。
そのたびに服を買い換えられる金などあるはずもなく、結果にコミットするジムに通っている人などはどうしてるのか不思議です。
夜なべ仕事でできたあぶく銭はこういうところに消えていくけれど、リバウンドは最小限に抑えられるよう願うばかりです。

壊滅的左腕、ばね指の右中指。

2019-03-23 14:58:11 | health
今日は、例によってカイロプラクティックに行って、絶不調であちこち痛い体を矯正してもらってきました。
ありがたいことに4月1日付の異動内示が出て、今の職場を異動できることになりました。
仕事の多寡はともかく、来る日も来る日もお客様と電話でわさわさしている環境から脱出できるのは本当にうれしいです。
新しい部署もメンバーががらりと変わるらしく、そういう意味では大変そうですが、希望を聞いてもらったので頑張るしかない。
その前に、今の仕事を何とかしなければならす、昨日は都合13時間仕事してヨレヨレになって帰ってきました。

カイロプラクティックでは、壊滅的な左腕とばね指を発症した右中指を中心に矯正していただきました。
先生曰く、ばね指は一度発症すると治るまでに時間がかかるとのことで、マウスを握らなければ治るというものではないらしい。
中指の付け根の延長線上にある筋が自分でもびっくりするほど固くなっており、先生に押していただいたら死ぬほど痛かった。
固い部分を温めて、自分でもぐりぐり指圧することによって、少しでも症状の悪化を食い止めるようにと言われました。
何だか満身創痍なのだけど、少なくともあと1週間は12~13時間勤務が確定しており、何とか体をごまかしつつ使うしかない。

壊滅的な左腕は五十肩ならぬ五十腕状態で、腕の可動域が自分でも驚くほど狭くなり、日常生活に支障を来している。
左利きのワタクシですが、箸を持つこととキーボードを叩くことがかろうじてできるという感じで、腕は上がらないし下がらない。
デニムのボタンを留めるのに七転八倒している有様なので、この状況では、着る服も制限されているのに等しい。
頭からすぽっと被れる服と総ゴム製のパンツという、一昔前なら、即おばちゃん認定されかねない格好しかできません。
今は、若い方向けのゴム製のパンツもたくさん出ており、そういう意味では本当にありがたい世の中になりました。
この状況はもう少しで脱出できるので、立つ鳥はなるべく跡を濁さないように、目の前にある仕事をできる限り片づける所存です。

ストイックさと努力の人。

2019-03-22 06:30:42 | …and so on
おはようございます。

今日の東京の最高気温は21℃まで上がる予報ですが、夜は10℃ぐらいまで下がり、明日の最高気温は12℃とのこと。
1日で10℃も気温が乱高下すると、ワタクシの自律神経は暴走を始め、体温調節がうまくできなくなります。
更年期とも相まってホットフラッシュのような症状が出現し、いきなり大量発汗したかと思えば、足首がとにかく冷たい。
汗が出るのが嫌で薄着をすると、帰り道は寒くて、吹きっさらしの乗換駅で凍えそうになることもあります。

昨日の夜、マリナーズのイチロー選手が現役を引退するというニュースが飛び込んできました。
現在、マリナーズは大リーグの開幕戦を戦を東京ドームでやっていて、イチローも出場していたので、ちょっとびっくりでした。
実は引退の話すはずっと出ていて、最後の花道を球団が用意してくれて、最後に日本でプレーできたのかもしれません。
今までよく頑張ってきたなぁというのが正直な感想ですが、本人もやるべきことはやり切ったと思えたのでしょうか。

試合後に本人が記者会見を開いたとのことですが、ワタクシは、例によってその時間には爆睡しておりました。
日米通算28年目のシーズンになる予定だったとのことですが、自分の限界を見極め、決断したのかなぁと思います。
日米で2000本安打を達成したときに国民栄誉賞を打診されても、自分はまだ発展途上だからと辞退したと聞きました。
そういうストイックさは最後まで持ち続け、努力を続けてきた人なんだろうと思います。
大リーグでも数々の記録を打ち立てて、その後、日本人選手が大リーグで活躍できる素地を作ってくれた人の一人です。
これからどういう道を進んでいくのかはわかりませんが、しばらくは休養して、また野球界の発展に寄与してほしいと思います。
イチローさん、28年間、本当にお疲れさまでした。

非国民で天邪鬼な暮らし。

2019-03-21 16:40:10 | …and so on
東京は桜の開花宣言が出たとのことで、平年よりも5日ぐらいは早かったようですね。
この冬は比較的暖冬だった気がするので、思っていたほど早い開花ではなかったみたいです。
3月中には満開になってしまいそうで、お子ちゃま、お孫ちゃまの入学式は桜吹雪の中でという方も少なくなさそうです。
そういうイベントには全く関係ないワタクシは、桜が開花しようが満開になろうが、相変わらず12時間労働を継続中。

自分では全くその気がないのに、周囲から社畜呼ばわりされているのは、本人の不徳の致すところかもしれません。
社畜などという言葉には縁遠いはずのワタクシですが、この3か月近く、平日はほぼ毎日12時間労働に勤しんでおります。
鶴の一声で始まった組織改正は、鶴様のご意向に沿うべく、4月1日に向けて皆ヨレヨレになりながら作業している次第。
鶴様ご本人は、「ワークライフバランス」を推進し、部下の働き方改革のためと称して超勤削減と有休消化を叫んでおられます。
本当に部下のことを気にかけてくださるのならば、誰の得にもならないと思われる組織改正を中止していただけないでしょうか。

今年はマジで桜を見ないまま春が終わりそうな気がしており、何ともテンションが上がらない春になりそうです。
非国民で天邪鬼な暮らしをモットーとするワタクシですが、それでもやっぱり日本人のDNAは遺伝子の中に組み込まれております。
よって、桜吹雪(満開の桜ではないところが天邪鬼。笑。)と富士山を見ると、かなりテンションが上がります。
12時間労働を3か月続けた挙句の果てに葉桜しか見れないかもしれないと思うと、おのれの普段の悪行を死ぬほど反省します。
年齢を重ね、還暦及び定年退職までのカウントダウンが始まった昨今、1年でも桜を見そびれるのは悲しくなってきます。
あと何回桜が見れるかなどと考え、一日も早くフツーの生活に戻りたいと思い、明日は4月1日付異動内示が出る予定。

悲喜こもごものシーンがあちこちで見られます。
個人的には、自分が笑っていられる結果になっていることを願うばかりです。

TVのほうがよく見えるはず。

2019-03-20 06:26:32 | …and so on
おはようございます。

今日の東京の最高気温は21℃、4月下旬並みの暖かさになるという予報です。
とはいえ、朝夕はまだ10℃ぐらいしかないのでスプリングコートは必要だし、何を着ていくか頭が痛いです。
毎年、この時期はこういうことを書いていると思うのだけど、昨年のこの時期に何を着ていたのかは全く覚えていない。
無印良品のコットンシルクの薄手のニットを着てみましたが、この格好でいいのかどうか自信がありません。

今日からフィギュアスケートの世界選手権がさいたまスーパーアリーナで開催されるそうで、同僚が見にいくらしい。
一番前の席が2万円以上するのに、男子から瞬く間に完売して、今日の女子のショートプログラムがやっと入手できたとのこと。
日本で世界選手権が開催されることも知らなかったワタクシは、ただ「へぇ~」と感心してしまいました。
羽生結弦の演技を目の前で見たい人々がたくさんいるのだろうとは思いつつ、TVのほうがよく見える気がしないでもない。

もう一つ驚いたのは、さいたまスーパーアリーナにスケートリンクを作れるんだなということです。
大物アーティストのライブとかはよくやっている印象がありますが、わざわざスケートリンクを作るのはすごいなぁと。
世界選手権レベルのスケートリンクだと、それなりのコンディションが保てないといけないと思います。
にわか仕立てのスケートリンクだと思うし、37,000人を収容できる会場に作るのはかなり難しかろうと思ってしまいました。
2万円以上のチケットを購入しても、実際は選手を見るのは結構難しいでしょうが、それでも見たいという需要があるんですね。
今日も夜なべ仕事のワタクシには全く縁遠い世界ですけど、選手の皆さんには頑張っていただきたいものです。

変な責任感を遺憾なく発動中。

2019-03-19 06:27:44 | office
おはようございます。

今日の東京の最高気温は18℃という予報が出ており、4月中旬並みまで上がるとのこと。
暑さ寒さも彼岸までということわざがありますが、そろそろ冬物の出番はなくなりそうな気配です。
昨日の夕方、カイシャの連絡通路を歩いていて、日が長くなってきたのも実感できたので、本格的な春が近づいています。
東京の桜の開花は20日前後で、3月中には満開になるという予報も出ていますが、この冬は暖かかったですからね。

年度末まで今日を入れてもあと8営業日になりましたが、仕事が終わるめどが全く立たずに、気持ちだけは焦っています。
1つの仕事が終わった時には2つの仕事が増えているというありさまで、この仕事を終わらせるのは不可能な気がします。
要は自分の気持ちの持ちようで、異動内示が出たら、申し訳ないけれど後任の人に仕事を積み残せるかどうかではあります。
ワタクシの変な責任感はこういう時に遺憾なく発動され、何とか仕事を積み残さないようにと思い、気持ちだけが空回り中。

この状況では、年度内に絶対に終わらせなければならない仕事と、来年度でも何とかなる仕事を切り分けるしかありません。
ワタクシは今のところ異動しそうな気配なので、最優先で片づける仕事を選り分けて、それ以外は後任の方に託すしかない。
4月1日は人事異動と組織改正と新元号発表の3つが重なるのですが、今の職場は、それとは関係なくお客さんが来ます。
今のメンバーがどのくらい残るのかは謎だけど、それとも関係なく、窓口を開けてお客さんをさばいていかなければならない。
自分はほぼ残らないと思ってはいるけれど、残る人になるべく迷惑をかけない形で仕事を片づけたいとは思っている。
…というわけで、今週と来週は12時間勤務がほぼ確定しており、左腕と右中指の不調の深刻さだけが増していく気がします。