雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

追伸。お互いさまの精神。

2020-02-29 16:48:55 | …and so on
まさか…と思いつつ、Amazonさまを覗いたら、トイレットペーパーの在庫がほとんどなくなっていました。
もっと冷静にならないと、日本国民は「今、ここにある危機」を乗り越えられないんじゃないかと、本当に心配になってきました。
あるいは、「お互いさま」という言葉がある、日本人の思いやりの精神をお互いが持つことが、今、一番重要なときかもしれません。

ドラッグストアに長蛇の列。

2020-02-29 16:36:48 | …and so on


午前中にカイロプラクティック院のある駅の商店街をぶらぶらしていたら、ドラッグストアの前に長蛇の列。
店頭には「マスクの在庫はありません」という貼り紙がしてあったので、マスクのために並んでいるわけではなさそうです。
3~40人は並んでいたと思うのだけど、トイレットペーパーを買うために並んでいるわけじゃないよねと思いつつ通過しました。
カイロプラクティック院の助手さんにその話をしたら、トイレットペーパー待ちなんじゃないのかと言っておりました。

今週はどうも体調がすぐれないワタクシは、施術をしてもらってから、すぐに自宅のほうに引き返してきました。
自宅最寄り駅の前を歩いていると、何だか、トイレットペーパーを持っている人々が目につく気がして、何だこれ?と思った次第。
昨日もトイレットペーパー製造団体の人が「原材料も在庫も十分にある」と言っていたのに、買い溜めに走る理由はないと思われ。
カイロの助手さんが、SNSで中国から製品が入ってこないというデマが流れ、それが拡散したらしいと教えてくれました。

助手さんによると、トイレットペーパーの95%近くは国内で生産されているので、製品が底をつくことはまずありえないらしい。
マスクが入手困難なので皆が疑心暗鬼になっているのでしょうけど、客観的事実を調べてから判断すればいいと思います。
Googleさまのお力を借りれば、そういう団体のサイトもあるし、経産省のサイトを見てみてもいいんじゃないかと思うわけで。
ワタクシがご幼少の頃に第一次オイルショックなるものがあり、トイレットペーパーに殺到する人の群れの映像も記憶にあります。
日本人にはその映像が刷り込まれているのかもしれないと思いますが、その頃と今とでは、情報量が格段に違います。
便利な反面、デマの拡散スピードも速くなったこの時代、ワタクシたちは、そこから取捨選択する力を養うことが必要だと思います。

全く意味が分からない。

2020-02-28 22:29:54 | …and so on


ワタクシのカイシャでも、来週からの時差勤務と、前倒しされたテレワークの準備などで、何ともバタバタした雰囲気の1日でした。
いきなり来週から小中学校と高校が臨時休校になるところが多いわけで、お弁当作りが大変だと職場のママたちが会話していました。
この先どうなるかわかりませんが、とりあえずは学童保育と保育所は続くとのこと、そこで感染が起きないことを祈るばかり。
東京ディズニーリゾートやユニバーサルスタジオジャパンも2週間は閉園するらしく、この国は何だか戒厳令の様相を呈してきました。

北海道では、知事が「非常事態宣言」を出し、特に、この週末は外出を控えるようにと、道民の皆様に呼び掛けているようです。
そういう事情で食料を買い込むなら致し方ないと思いますが、各地で食料やトイレットペーパーを買い占めている人がいるらしい。
マスクの在庫切れは依然として続いているけれど、何故、トイレットペーパーを買い占めているのか意味が分からない。
原材料を確認しても、マスクの原材料はポリプロピレン、ポリエステル、ポリエチレンで、パルプなんか使っていませんから。

トイレットペーパーの製造団体の人が、わざわざTVで「在庫も原材料も十分にある」と言っていたけれど、それはそうだろうと思う。
ウェットティッシュは、確かに品薄で手に入らないけれど、トイレットペーパーはウェットティッシュの代わりにはなりませんよね。
水に流れるように作ってあるのだから、濡らしたら溶けてしまうわけで、一体、何の目的で買い占めているのか…と思ってしまう。
ちなみに、スーパーの団体の人もTVで「食品は十分に確保されているので、普通にお買い物してください」と言っていました。
SNSで「トイレットペーパーがなくなる」というデマが流れ、それが拡散された結果だろうと、冷静に考えることが重要だと思う。
前にも書いたれけど、SNSなどの情報を鵜呑みにせず、冷静に考えることが、この危機を乗り切るために一番必要だと思います。

今は平時ではなく有事である。

2020-02-27 20:23:18 | …and so on


帰宅してNHKの「首都圏ネットワーク」を見ていたら、「首相、全国の小中学校、高校に春休みまでの一斉休校を要請」という速報。
国の基本対策が生ぬるいとネット民に叩かれて、何とも思い切った手段に打って出たなぁというのが、個人的な第一印象です。
ワタクシも、このブログに「国の気概が感じられない」などと書いたので、ちょっと言い過ぎたかもしれないと反省中でした。
現場で頑張っている方々には最大限の敬意を払いつつ、議員バッジをつけている方々に真剣味が感じられないと言い直します。

ですが。
中学生や高校生はともかく、小学生のいる共働き家庭も多いうちのカイシャ、本当にテレワークも前倒しになりそうです。
一斉休校して外に遊びに出られたら困るわけで、誰か、大人が家にいないといけないとなると、在宅勤務が増えるのは間違いない。
集団感染が怖いからこういう措置を取るわけで、学童保育はやっていいよという話にはならない気がします。
今のところ、保育所にはそういう要請はしないようですが、保育所だって園児が集団感染などという事態は恐ろしいと思います。

子供のいる家庭の親はテレワーク、ワタクシのように子供のいない人間は時差出勤という棲み分けになりそうな気がします。
各自治体の教育委員会は、この要請を受けて、小中学校、高校に対して対応を指示し、学校が緊急保護者会を開く感じでしょう。
明日1日でそれがどこまでできるかは分からないけれど、しばらくは、子供のいる社員は休暇を取る人も多くなると思われ。
日本国って、危機的状況を体験したことがない人間が増えてしまい、国を挙げて右往左往している真っ最中だと思います。
だからこそ、議員バッジをつけている方々には、いったん休戦協定でも締結していただき、全力でこの危機に取り組んでほしい。
都知事が、「今は平時ではなく有事である」と言っていたようですが、議員センセイにはそれがお分かりなのでしょうか。

それで喜ぶのは誰だろう。

2020-02-26 20:13:12 | …and so on


北海道では、新型コロナウイルスの局地的集団感染が確認され、道内の全小中学校に明日からの休校を要請したとのこと。
北海道の感染者数が東京を上回ったらしいので、母数からしても、ウイルスに感染する確率が大きいのかもしれません。
とはいえ、小中学生の親御さんたちは、急にそんなことを言われても…というのが本音かもしれないと思います。
子供の集団感染が怖いのは事実ですが、休校だからと言って外に出られても困るし、仕事をしている方は休暇のやりくりも大変かと。

うちのカイシャは来週から時差出勤を始めますが、電通や資生堂は社員全員が出社しないでテレワークに切り替えるらしい。
我が社も、来月からは、全員というわけにはいかないけれど、各自が週2日を目途にテレワークをせよというお触れが出ました。
窓口を抱えている部署もあるので、そこは除外するようですが、テレワークができる業務とできない業務は確実にあります。
来月中に、テレワークで何とかなる仕事とそうでない仕事を切り分けろということですが、これも部署によって全然違う気がする。

個人的には、PCだけ持って地下の資料室に籠って仕事をするのが理想のワタクシですが、今いる部署ではそれは無理な話です。
仕事を切り分けて端末を家に持ってきたとしても、根がぐうたらなワタクシが、8時間きちんと仕事ができるとはとても思えない。
せめて、近所にサテライトオフィスがあれば、そこに行って資料作りに励むこともできそうですが、自宅で仕事できる気はしません。
電通や資生堂には今までのノウハウが蓄積されていると思われ、混乱なくテレワークに移行できるのだと思います。
うちのカイシャにはそういう蓄積がないのに、上からの命令で皆が恐る恐るやり始めても、あまりいい結果が出るとも思えない。
今回の新型ウイルス騒ぎが「働き方改革」に一役買うことになるのかもしれませんが、それで喜ぶのは誰だろうと考える天邪鬼。


国の気概が感じられない。

2020-02-25 20:37:20 | …and so on


うちのカイシャでは、新型コロナウイルス対策の一環として、来週から時差出勤を始めることになったらしいです。
東京2020大会の開催時には、時差出勤とテレワークを職場の全員に割り当てるつもりだったので、それを前倒しするらしい。
テレワークに関しては準備が必要なので、取り急ぎ、時差出勤だけ先行して実施するというメールが送られてきました。
カイシャから感染者を出したくない一心らしいですけど、どう足掻いても全く無傷で終わるとは思えないのですが。

取り急ぎのメールでは、何と、8:00より前と10:00より後にしか出社してはいけないことにするというお触れが回ってきました。
うちはかなり大所帯のカイシャではあるけれど、大きい所が極端なことをすると、結局は混雑が前後に別れるだけの気がします。
人混みが嫌いで早朝に出勤しているワタクシとしては、自分の通勤時間帯に人が増えるのはご勘弁いただきたい。
あと30分早い時間帯の勤務にしようかとも思いますが、帰りはそんなに早く帰れるとはとても思えず、どうするかを思案中。

国の感染症対策の基本方針が決まったらしいですが、チラ見した限りでは、国の根性が全く見えず、民間に丸投げした感がする。
集会なども一律の自粛とは言わず、集会の主催者に任せるような書き方をしていて、国が責任を持つという気概が感じられない。
時差出勤やテレワークにしても、各社にお願いするという形にしか見えなくて、本当にやる気があるのか疑問を持つ天邪鬼。
うちのカイシャみたいに、超過勤務手当を出したくなくてホイホイと時差出勤にするところもあるけれど、無理な所もあると思う。
我が社は通勤手当の削減も目論んでいるらしく、テレワーク用の端末を一人1台配備したけれど、それもできない所だってある。
国はそこら辺も各社に丸投げしている気がして、本当に「今、ここにある危機」と闘う根性があるのかと、素朴な疑問ではあります。

情報の取捨選択能力が試される。

2020-02-24 15:11:15 | …and so on


日本国民総引きこもり状態だった3連休が終わり、明日からは、皆さんフツーに電車に乗って通勤の方も多いと思われます。
テレワークや時差出勤を推奨されても、やっぱり、カイシャに行かないと仕事できない人が多数派だと思います。
クライアントとの打合せの最中に「時差出勤したんで帰ります」などと言えるわけもなく、結局、勤務時間が延びるだけかもしれず。
予防策としてはあまり効果がなくても、誰が感染しているかわからない状況なのに、相変わらずマスクは在庫切れのままです。

ワタクシも、自分では手洗いは励行していますが、それなりにストックしていたマスクがなくなるんじゃないかと不安になってくる。
頭では「マスクの予防効果はそれほど多くない」と理解しているつもりだけど、つい、群集心理に飲み込まれそうになります。
主治医もカイロプラクティックの先生も「くしゃみが出そうなら、タオルで押さえて、そのタオルを洗濯すれば十分」と言われます。
専門家が口を揃えてそう言われるし、まだ、マスクのストックは残っているので、心配する必要はないとは思うわけです。

国内でこの騒ぎが始まってから1か月近くになりますが、当初は、やっぱり対岸の火事だと思っていた気がします。
マスクにしても2,3週間もあれば在庫が増えると思っていたので、2か月分ぐらいのストックがあれば大丈夫な気がしていました。
まさか、水際での検疫をすり抜けてウイルスが国内に蔓延するとは思っていなかったので、どこか他人事だと思っていました。
日本国で新型のウイルスが流行したことって、少なくともワタクシの記憶にはなく、皆が得体の知れない不安の中にいる。
いろいろな情報が飛び交っていますが、その情報が正確なのか、自分に必要なものかを考える力が試される段階になりました。
ネット社会になってから、情報の取捨選択能力を鍛える重要性が言われていて、今回は、本当にその力が必要なのかもしれません。

日本国の威信にかけて。

2020-02-23 15:53:17 | …and so on


このところ、新型コロナウイルスのことばかり書いている気がしますが、日本国にとっては「今、ここにある危機」なので。
何せ、太平洋を挟んだ超大国が、日本への渡航レベルを「より注意を要する」というレベル2に引き上げたらしいし。
その超大国も、インフルエンザに2600万人の方が罹患し、14000人を超える方が亡くなっているという報道をチラ見しました。
新型コロナウイルス肺炎が発生した大陸の超大国も大変だけど、海の向こうの超大国も対岸の火事を見ている場合ではなさそうです。

日本国も感染経路が特定できない肺炎患者の方が増えてきて、名目GDPが1位から3位までの3か国がこの有様です。
ワタクシは世界経済なんて全く疎いし、知らなくても生活できるけれど、さすがに、この状況はまずいんじゃないかと思う次第。
昨日、担当の美容師のお姉さんが、中国から容器が入ってこなくて、製品自体はあるけど売れないものが出てきたと聞きました。
昔は「海の向こうがくしゃみをすると日本国は風邪を引く」と言っていましたが、今回は、海の向こうも大陸も大騒ぎなのです。

今は、日本国自体も感染拡大の阻止と、感染した方の受け入れ準備でてんやわんやの大騒ぎなので、景気云々は二の次ですが。
この数か月、景気指数も悪化しているらしいという報道をチラ見した記憶はありますが、これから良くなるとはとても思えない。
東京2020大会で、インバウンド景気に期待していた方も多いとは思いますが、ここに来て雲行きが怪しくなった感は否めない。
ロンドンが代わりにやってあげるという提案をしたことに対して、都知事が記者会見で反論していたみたいですけどね。
日本国の威信にかけても2020大会は開催するのでしょうが、そのためには、今、ここにある危機を克服しないといけないわけで。
皆が疑心暗鬼にならないように、国や自治体は必要な準備をし、正確な情報を流し、ワタクシたちも冷静に行動することが重要かと。

日本国民総引きこもり状態。

2020-02-22 20:34:10 | …and so on


今朝はカイロプラクティックに行く前に体温を測り、36.6℃ぐらいで、まあ平熱なのを確認してから外に出ました。
もはや、新型コロナウイルスが蔓延していると思ったほうがいい段階なので、万が一、自分が感染する可能性もなくはない。
千葉の60代女性のように、熱はあるけどインフルエンザ陰性だったからバスツアーに行きましたなどということにならないように。
開店前のドラッグストアの前には、相変わらずマスクを買いたい人の列ができていて、何とも言えない気持ちになりました。

カイロプラクティックの施術が終わってから、美容院に行くためにJR中央泉と山手線を乗り継いで有楽町に向かいました。
普段の土曜日の午前中のJRは、運がよくないと座れないのに、今日は中央線も山手線も座れてしまい、人の少なさを実感。
美容院の担当のお姉さんも「この周辺も閑古鳥が啼いています」と言っていたので、海外からくる人も少ないみたいです。
帰りは東京メトロ有楽町線で帰ってきましたが、これまた人が少なくて、有楽町から座れたので本当に驚きました。

休日の電車もそうですが、今週は通勤電車でもほぼ8割の人間がマスクをしているので、見ていると、何とも異様な光景です。
マスクをした人々が座席に座ってスマホを睨んでいる画は、この国の人々はどこへ向かっているんだろうと思わせるものがある。
ワタクシもマスクをして通勤するし、今日もマスクをしていたので他人様をどうこう言える筋合いではないのは重々承知しています。
マスクをしていない方が目立ってしまい、「何故、マスクをしていないんだろう?」と思ってしまう自分のほうがよっぽど怖い。
TVをつければ感染者が出た都道府県の知事の記者会見ばかりだし、とにかく落ち着いて行動しないといけないと思いつつ。
帰りにイトーヨーカドー食品館に寄ったら、食材を買い込んでいる方も多くて、日本国民総引きこもり状態の3連休になりそうです。

鵜呑みにせず、慌てず騒がず。

2020-02-21 22:00:18 | …and so on


日本国のあちこちで新型コロナウイルスに感染する方が出てきて、せっかくの3連休のイベント中止が増えているようです。
ワタクシの主治医も「手洗いをきちんとして、人混みに出かけない」ことが予防策だと言っていたので、致し方ないと思う次第。
ワタクシは明日から3連休だということに今日気がついたので、明日はカイロプラクティックと有楽町の美容院のハシゴです。
先週の11日に先輩のお通夜に参列して身体を冷やしたみたいで、先週・今週と体調がいまいちよろしくないまま過ぎました。

念のためさっき熱を測ったら36.8℃で、微熱とも言えない状態のため、ウイルス感染というわけではありません。
もし、万が一ウイルスに感染していたら、職場の皆様は濃厚接触者ということになりかねず、職場が大混乱に陥ることは必至。
明日、とにかく外に出かける用事は済ませてしまい、あとの2日は人混みには行かないで自宅でおとなしくしている所存。
もともと人混みが苦手としているので、こういう時は正々堂々と引きこもりができるのはありがたいことかもしれず。

心配なのは、今日、お子さんの感染が確認されたとのことなので、来週からは学校関係の方は大変だろうと思います。
北海道や福岡の感染者の方は、感染経路が特定できていないとのことで、何となく不気味な感じはしています。
自分にできることは限られていますが、人混みを避け、手洗いをし、咳が出そうだと思えばマスクをして外出すること。
基本的な予防法ではあるけれど、特効薬ができるまでは根気よく続けることが一番大事だろうと思います。
マスコミやSNSで不安を煽るような情報が流れても、鵜呑みにせず、慌てず騒がず…がこれから先は重要になりそうです。