雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

ロンサムシティー。

2008-12-31 18:44:31 | …and so on
大晦日に本当に一人きりというのは初めてかもしれません。
近所に買出しに行ったのですが、いつもよりは人が少なかった気がします。ワタクシは、何棟か並んでいるアパートの一室に住んでいるのですが、どこのアパートも人が少ないみたいです。実家に帰った方が多いのかもしれませんね。やはり一人きりの年越しというのはかなり寂しい。いつもと変わらない1日ではあるんですけど、TVに映る幸せそうな人々を見るとちょっとうらやましい気がします。もちろん、今日も明日も仕事をしている人だっているし、ひょっとしたら仕事がなくなってしまった人もいるのかもしれない。自分は恵まれていることには感謝しているのですが。

個人的には今年もあまりいい年ではなかったなぁ。幸せ不幸せなんていつも心の持ちようさ~というのは、今みたいにへんてこりんではなかった頃のアルフィーの「ロンサムシティー」という歌の一節です。もう25年以上前の歌ではありますが、ワタクシはその頃から自分の幸せについてはかなり考え込んでいたみたいです。幸せの条件って、人と比べないことなんですよね。上を見ても下を見ても絶対にキリがない。自分の心が幸せだと感じていれば、かなりの状況でも幸せでいられる。逆に、自分の心が不幸せだと思ってしまえば、どんなに恵まれた環境にいても幸せとは思えない。分かってはいるのだけど、これがなかなか難しい。いい加減大人になってしまった今でも、やっぱり人と比べてしまう自分がいます。

これは来年の目標になりますね。毎年同じことを感じているのだけど、人と自分を比べないこと。今日のニュースに出ている、日比谷公園で炊き出しをやっているのは、たぶん全労連(共産党系)のボランティアだと思うのですが、本当にありがたいと思ってもらえることをしているのは、ある意味とても充実しているんだろうと思います。人が何と思おうと自分が幸せならそれでいい。もちろん、人に迷惑をかけないとか最低条件をクリアした上での話ですが。

そろそろ紅白も始まります。Qさま!を見ようかとも思ったのですが、結局紅白を見ちゃいそうな気がします。
あと4時間半後に始まる2009年が、自分にとっても、ほかのすべての人々にとっても幸せな1年でありますように

喝采。

2008-12-30 19:15:48 | music
今、TBSでレコード大賞をやっています。
今年のレコード大賞といわれても全くピンと来ないのですが、今年で50周年だとかで過去のいろいろな受賞曲を流しています。物心ついた70年代、大晦日はレコード大賞→紅白歌合戦が定番だったのを思い出します。小学生の頃は普段は21:00に寝るのが当たり前で、大晦日だけは特別に紅白が終わるまで起きていてよかった。過去の受賞曲を聴いているとそんなことを思い出してしまいます。深夜のファミレスに当たり前のように子供をつれてきている昨今のお父さんお母さんを見ていると、隔世の感があります。

ちあきなおみさんが芸能界から姿を消してずいぶん経ちます。幾度となく待望論が出てくるけれど、ご本人の意志が固いようですね。「喝采」が1972年の作品らしいのですが、当時小学生だったワタクシはこの曲がとても好きでした。相当ませている子供だったのかもしれません。一番最初に好きになった歌謡曲といっていいかもしれない。そうだとすると、ずいぶん暗い小学生だったということもいえるかもしれませんが。ちあきなおみさんの実体験が基になっているということを知るのは、ずっと後になってからのことです。

今、80年代の受賞曲が流れているのですが、田原俊彦とか松田聖子とかの新人の頃の歌は聞くに堪えない。音が外れまくりです。よくこれで歌手と名乗っていたなぁとミョーに感心してしまいます。寺尾聡とか沢田研二とか懐かしいなぁ。この頃には高校生ぐらいですかね。ザ・ベストテン世代には非常に懐かしい時代です。その頃は勉強しろという母の厳しいお達しもあり、TVはほとんど見なかったけれど、ベストテンだけは見ていたのかもしれません。何せ、流れてくる曲が全部歌えますから。それにしても、今のような時代にはちあきなおみさんみたいな歌手が必要だと思うんだけどな。是非もう一度カムバックしていただきたいものです。

池袋ウエストゲートパーク。

2008-12-29 19:34:32 | books&magazine
今日は暖かい1日でした。
昼過ぎに池袋まで行ったのですが、仕事納め以降まともに外に出ていなかったので、あの時の寒さを想定して結構な完全防備をしていたら暖かくてびっくりしました。池袋も心なしか人が少なかった気はしますが、それでも自宅の近所のコンビニまで行くのとはわけが違いますよね。人酔いするほどではなかったものの、やはり結構な数の人出がありました。石田衣良の「池袋ウエストゲートパーク」の真島フルーツ店があると思われる通りの近くを歩いたのですが、ここら辺にマコトがいてもおかしくないんだよなぁと妙に感慨深いものがありました。

「池袋ウエストゲートパーク」はTVドラマになったあとで本を読み始めたのですが、とにかく面白い。TVドラマはろくに見ていなくて、今考えるとすごいメンバーの若かりし頃が見られるわけですが。なので、真島マコトはどうしても長瀬智也とダブらせて読んでしまいます。1年に1冊のペースで単行本になり、それが2,3年遅れて文庫本になる。ワタクシ、自宅スペースの狭さと本を通勤時に持ち歩く関係上、昔から文庫本しか読まないので、「池袋ウエストゲートパーク」もシリーズが文庫本になるたびに買って読んでいます。石田衣良作品はどれも好きなのですが、どれか1冊といわれればやっぱりこのシリーズになると思います

このシリーズは結構えげつない事件を扱っていると思うのだけど、さわやかに読めてしまうんですよね。風俗とか暴力団とか、自分の普段の生活ではまるで関係ないことが題材になっているのだけど、それがあまり陰鬱にならないのがこのシリーズが愛される理由の一つかもしれません。石田衣良作品では、同じようなな題材でものすごく救われないような作品もあるんですけどね。何せ、文庫本は片っ端から読んでいるので、今は文庫本になるのを待っている状態の作品もかなりあります。「眠れぬ真珠」とか。石田衣良は、ここ何年かでは吉田修一と並んで一番好きな作家です。

嵐。

2008-12-28 21:21:07 | …and so on
さっきまで、嵐の実験のTVを見てました。
くだらないといえばくだらないですが、嵐の5人は真面目(?)にやっています。なかなか面白かったですよ。トランペットで各自が1音ずつ吹いているところを車で駆け抜けたら曲として成立するかとか。サーキット場を借りて47人のトランペッターを集めて「崖の上のポニョ」が曲として成立してました。大々的にお金をかけてやるものかどうかという議論は置いておいて、くだらないことでも一生懸命やれば面白いものなんですよね。TOKIOの「鉄腕DASH」でもそうですが、ジャニーズの人々は本当によく働いていると思うし、ロケも厭わない姿勢がいいですね。

今年は、個人的に嵐を見直した1年ではあります。彼らももう27,8歳なのかな?ジャニーズでも中堅どころになってきました。デビューしたての20歳そこそこの頃はあまり興味がなかったけれど、今年の24時間TVのパーソナリティをやってるのを見てから、結構注目するようになりました。それぞれ個人の活動は何となく知ってましたが、5人グループとしての嵐も結構いいですね。ほかのジャニーズのグループよりは個人個人が仲も良いらしいし、その雰囲気がTVを通して伝わってくるんですよね。例えばSMAPなんかは完全にプロだなぁと思うけれど、嵐はもっとほのぼのとしているというか。5人集まると学生サークルの延長みたいな感じで、いい味が出ていると思います。

どちらかというと、嵐の場合はそれぞれが個々に活動している時の方がプロっぽい。二宮君とか松潤とか、俳優としてみてる方が多かったからかもしれませんが。相葉君も「天才!志村どうぶつ園」で見てるほうが多かったし。それにしても、ジャニー喜多川という人の眼力はすごいですね。よく、あれだけの男の子たちの中からピタッとはまるグループを作り出せるなぁと思う。ワタクシ、個人的には嵐より下の世代にはすでについていけないのですが、SMAPから嵐まで見ていると本当にそう思います。人を見る眼がすべてみたいな世界で生きている人だから、当たり前といえば当たり前の事なんでしょうけどね。


年末大引きこもり。

2008-12-27 19:23:50 | …and so on
年末年始のお休みが始まりました。海外で、あるいは自分の故郷でお正月を過ごす方々の民族大移動も始まったようです。ワタクシ、11月に実家に帰ったばかりなので、東京で一人年を越すことになります。今は、お正月でもスーパーもコンビニも開いているので食べ物に困ることはないですが、一人でお正月を過ごすのはちょっと前までは信じられなかった。お正月は、家族全員で紅白歌合戦を見るところから始まると思っていた頃もあります。飛行機代が高いとか何とか言いながらでも、年末年始だけは実家に帰っていたものです。

ここ3年ほど、年末年始も東京に一人でいるようになりました。心境の変化というほどではないですが、昔思い込んでいたほどには寂しくないものですね。何をするわけでもなく、ボーっと本を読んだりTVを見たり。とにかく9日間もあるのですから、今年あったいろいろなこと(いいことも悪いことも)や今年出会った人々に感謝しながらゆっくり充電したいと思います。週末引きこもりならぬ年末大引きこもりの日々を過ごします。特にこれといった予定も入れていないし。孤独な年越しといってしまえばそれまでですが、たまには誰にも会わず何もしない年越しもいいものだと思います。

今、全日本の女子フィギュアをやってますね。そのあとは、とにかくこれだけは外せない「人志松本のすべらない話ザ・ゴールデン」です。本当に大好きです。最近、バラエティ番組は全くといっていいほど見ないのですが、このすべらない話だけは別格です。毎回見て、毎回すごいなぁと思う。松本人志自体はあまり好きではないのだけど、この番組を通して知った千原ジュニアや宮川大輔、ケンドーコバヤシなど、本当に吉本には面白い人がいるんだなぁと思います。もちろん、吉本以外の人々も面白いんですけどね。

仕事納め。

2008-12-26 18:37:11 | works
いやぁ、今日は寒かったですねぇ。
朝、今日仕事を引き受けたことを本当に後悔しました。とにかく完全防備で玄関を出たのですが、空気が当たる顔が冷たかった。手袋、マフラーなどなど真冬仕様のものに切り替えて行ったのですが、まさか目だし帽をかぶるわけにも行かなくて。しかも、本年最後の仕事は外回りだった(これを引き受けてしまったのです)ので、半泣きでした。午前中に打ち合わせを終え、午後に事務所に戻ったのですが、事務所の外と中の気温差にびっくり。普段外に行かないワタクシは、やはり恵まれているのでしょうね。

昔と違い、今は仕事納めの日も普通に仕事をしています。まだ新人だった頃は、仕事納めの日は午前中挨拶回りなどをして、午後はおぢさんたちが飲み始め、飲まない人間は昼過ぎには帰ってよかったものですが。今は、さすがに超過勤務をする人はいないでしょうが、定時までは仕事メールが山のように来る。仕事始めの日はどうせボーっとして頭が回らないので、今日処理できるものは必死で今日処理しました。で、1月になったらやらなくてはいけないことをガジェットの付箋にメモったり。

んで、帰り間際に年末のご挨拶をして「これで9日間は仕事から解放される!」と実感が湧き、ようやくホッとしました。今年もいろいろあったような、何もなかったような。あっという間に1年過ぎてしまいました。ついこの間、上司の新年の挨拶を聞いたばかりのような気もするのですが。年とともに、時の流れが加速度をつけて早くなるというのは本当ですね。年賀状もまだ準備していないワタクシ、本当はメールで済ませたいところですが、年賀状だけは出さないと1年の区切りがつかないですよね。これから頑張ります、たぶんね

クリスマスの約束。

2008-12-25 18:41:11 | music
クリスマスの夜は、小田和正の「クリスマスの約束」が最早定番になりましたね。翌日がお休みだったら見るんだけど、残念ながら明日も仕事なのでオンタイムでは見れません。一番最初の「クリスマスの約束」で、小田さんが山下達郎の「クリスマス・イブ」を歌ったのが鮮烈な印象として残っています。あの時は、確か達郎さんからのお手紙を小田さんが読んだんですよね。山下達郎は、OFF-COURSEをライバルだと思っていた。だから一人アカペラなんかを一生懸命レコーディングしてた…みたいな内容だったと記憶しています。

ワタクシが学生の頃、OFF-COURSEは"Yes-No"や"さよなら"であの頃のニューミュージックと呼ばれるジャンルの頂点にいました。ワタクシは、小田さんと鈴木さんの二人時代からOFF-COURSEを聴いていて"秋の気配"が大好きでした。九州の田舎の高校生にはOFF-COURSEの曲は都会の人たちの曲に見えていました。上京して、東京よりは横浜の曲なんだと分かるようになり、意味もなく横浜にあこがれたものでした。実際、山下公園や港の見える丘公園に初めて行ったときは、それはそれは感激したものです。OFF-COURSEが5人になり、鈴木さんが抜けた頃には興味の対象が他へ移ってしまったのですが。

ワタクシの同年代の女性で"Yes-No"の曲の中の男性が理想だと思っていた人は少なくないんじゃないかな。影響をもろに受けた世代だったから。"Yes-No"を知らない方は、今夜の「クリスマスの約束」を見てみてください。OFF-COURSE時代のヒットメドレーもあるらしいです。ちなみに松たか子さんがご主人の佐橋佳幸さんとTVで初共演もするらしいですよ。小田さんは還暦を過ぎてしまったけれど、昔と変わらない甘い声で歌っていることと思います。小田さんの歌声を聞くと、怖いもの知らずだった学生時代を思い出します。今思い返すと赤面ものの種々の事件とともに

飯島愛さん。

2008-12-24 18:33:39 | …and so on
夕方、カイシャの同僚がYahooのヘッドラインを見て「えっ!飯島愛が死んだって?」と素っ頓狂な声を出しました。嘘ぉと思いつつ、Yahooを見てみると確かにヘッドラインが出ている。日刊スポーツ→Yahooが一番早かったですね。ただし、みんながこのヘッドラインに飛びついていたらしく、そこから先の記事にたどり着けませんでした。かなり衝撃でしたからね。でもYahooがあまりにも早かったのか、ほかのポータルになかなか出て来ず「Yahooが勝手に殺しちゃったんじゃないの?」とか言い残して帰宅したワタクシなのですが。

今、うちのPCを開けて、各ポータルを見ているとどうやら本当らしい。一番早かったのは日本テレビだったようなので、久しぶりにニュースリアルタイムを見ているのですが、病死か自殺かは分からないようですね。36歳かぁと思ってしまいました。タレントを辞めてからも時々ブログのことが話題になってたし、「プラトニック・セックス」の印税とかで優雅に暮らしてるのかと思っていたので、にわかには信じがたいけど。でも、タレントの頃からたぶんこの人は情緒不安定なんだろうとは思っていました。30歳前後にしては波乱万丈の人生を送っているみたいだったし。

亡くなって数日発見されなくて、クリスマスイブの今日発見された。最後の彼女のメッセージみたいなものを感じてしまいました。具体的なことは何も分からないけど、きっととても寂しかったんだろうと。最後まで誰かに注目して欲しいと願っていたのではないかなぁ。ワタクシも、やってきたことは全く違うけれど彼女と同類のような気がするのです。きっと、誰かに認めて欲しくて一生懸命頑張っていたのではないかと。タレントの頃も、タレントを辞めてからも常に寂しかったんじゃないかと。

原因が何であれ、謹んでご冥福をお祈りいたします。

距離感。

2008-12-23 20:54:18 | works
仕事納めまであと3日です。この3日間は長いと思います。本当は休みたいところですが、3日間とも何かしら予定が入っていて休めない。職場では、昨日から長期休暇に入っている人もいるのでやろうと思えばできるんですが、タイミングが悪いというか、とにかく3日とも仕事が入ってしまった。先週の金曜日で、個人的には今年の仕事は終わってるのですが、対外的にはまだ仕事が終わってるわけではないんですよね。ワタクシ、陰日向なく働かないわりには頼まれごとを断れない。26日は仕事を引き受けて失敗したよなぁと後になって後悔しているのですが、そのときは断れなくて「私がやるからいいですよ~」なんてね。

別にカッコつけてるわけでもなんでもなく、本当に断るのが下手なんですね。みんなが押し付けあうぐらいなら、自分がやっちゃった方がいいやと思うだけで。こういうときに、断り方のうまい人って本当に尊敬します。さらっと誰も怒らせたり傷つけたりせずに断れる人っていませんか?職場に一人や二人はいると思うんですね。世渡り上手とかいうのとは、またちょっと違う。ワタクシ、自分の不器用さを自覚しているのでなおさらそういう方にあこがれるのです。結局は、人間関係の距離感のとり方だろうとは思うのですが。

ワタクシは、週末引きこもりを断行しているぐらいですから、人との距離のとり方がビミョーに分からない。っていうか、親類縁者や友人その他を含めた皆さまと等間隔に距離を開けすぎている。誰かのそばにいたいくせに、誰かが近寄ってくるとワンワン吠え立てる気の小さい犬のようなものです。だから逆説的ですが、揉め事が極端に苦手で自分がやった方が早いなら多少のことは頑張ってやってしまう。いわゆる、部下を全く育てられないタイプなんですよね。これから先、これではいけないと思ってはいるのですが…。そんなこんなで、断れなかったばっかりに26日まで働く羽目になりました。はぁー。

feat.RHYMESTER。

2008-12-23 13:10:56 | music
今日はよく晴れていますが、とても寒そうです。こういう日は家でぬくぬくしているに限ります。ワタクシ、九州育ちのせいか寒くなると何もしたくなくなります。単にものぐさなだけという話もありますが。夏は夏で何もしないんですけどね。で、こういう日はゴスペラーズを聴きながらボーっとしている。今、ゴスペラーズの5,6年ぐらい前のアルバム「Frenzy」に入っている、feat.RHYMESTERの"ポーカーフェイス"という曲にハマりまくっております。何が良いって、RHYMESTERのラップがかっこいい

もう、1週間以上この曲ばかり聴いているのですが、全然飽きない。B型オオカミ族のワタクシの本領発揮みたいなものです。たぶん、そのうちにばたっと飽きてしまうのですが、今のところは1日中この曲ばかり聴いている。ヒップホップ系の音楽には全く興味のないワタクシ、「Frenzy」を買ったときにこの曲も聴いているはずなのですが、なぜかさほど印象に残っていなかった。ので、RHYMESTERのリリックのかっこよさにもまるで気づかずに最近まで来たわけです。RHYMESTERというユニット自体知らなかったし。アルバムを聴きなおしてこの曲の猛烈なかっこよさに気がついたわけで。

本当にねぇ、この曲に関してはゴスペラーズは完全に脇役です。RHYMESTERのラップのかっこよさに、ゴスペラーズのハーモニーを添えてみました…という感じです。RHYMESTERって何者?と思ってウィキペディアで調べたら、日本のヒップホップ界をずっと牽引してきたユニットで、ゴスペラーズがプロデビューするに当たって影響を及ぼした…とのこと。なるほど。何ていうか、大人なラップなんですよね。クールでかっこいい。だからと言ってRHYMESTERのアルバムを買おうとかは思わないですが、当分この曲は聴きまくるだろうなぁ。