サス沢山登山からの続き・・
水と緑のふれあい館を出発後、しばらく上り坂の舗装道路続き。
サス沢山登山後、ふくらはぎが痛くなり途中で何度か中断して奥多摩湖へ戻りバスで駅へ行こうかと迷い
ながらも、何度も来られる場所ではないので我慢しながら歩く。
奥多摩湖バス停前にある「水と緑のふれあい館」を出発
白髭トンネル手前で国道411号線 (旧青梅街道)へ出る
途中から細い道になり民家の庭で行き止まりになるのではと心配でしたが、途中に「むかし道」の案内板が
あるので安心。
下って杉林の中へ入ると「落石注意」の看板がいくつもあり、道が埋まっている個所もあった。
この調子で駅を目指すのは時間がかかりそうな気がしたので、むかし道を諦め適当な場所から国道へ出る箇所が
無いかと探しながら歩いていると、白髭トンネル(359m)手前に国道411号線 (旧青梅街道)へ出る小道があった。
暗いトンネルの中を歩いていると、後ろから来たバイクが横に止まった。主は警察官でした。
何事かと思いきや「このトンネルは暗くて長いので危険!速めに歩きトンネルを出てください!」とご親切
に忠告してくれたので少しペースを上げて出口へ!
トンネル内をトロトロ歩くジジイの後ろ姿を見て心配してくれたようだ。
確かにトンネル内はうす暗く、歩行者用通路が無いので危険。距離も長いので右手にタオルを持ち大げさに
振りながら歩いた。
水と緑のふれあい館を出発後、しばらく上り坂の舗装道路続き。
サス沢山登山後、ふくらはぎが痛くなり途中で何度か中断して奥多摩湖へ戻りバスで駅へ行こうかと迷い
ながらも、何度も来られる場所ではないので我慢しながら歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/2a45e15648f49b10703284a60eb8141d.png)
奥多摩湖バス停前にある「水と緑のふれあい館」を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/69ca550b4e0a309e583f63648824bb6e.png)
白髭トンネル手前で国道411号線 (旧青梅街道)へ出る
途中から細い道になり民家の庭で行き止まりになるのではと心配でしたが、途中に「むかし道」の案内板が
あるので安心。
下って杉林の中へ入ると「落石注意」の看板がいくつもあり、道が埋まっている個所もあった。
この調子で駅を目指すのは時間がかかりそうな気がしたので、むかし道を諦め適当な場所から国道へ出る箇所が
無いかと探しながら歩いていると、白髭トンネル(359m)手前に国道411号線 (旧青梅街道)へ出る小道があった。
暗いトンネルの中を歩いていると、後ろから来たバイクが横に止まった。主は警察官でした。
何事かと思いきや「このトンネルは暗くて長いので危険!速めに歩きトンネルを出てください!」とご親切
に忠告してくれたので少しペースを上げて出口へ!
トンネル内をトロトロ歩くジジイの後ろ姿を見て心配してくれたようだ。
確かにトンネル内はうす暗く、歩行者用通路が無いので危険。距離も長いので右手にタオルを持ち大げさに
振りながら歩いた。
トンネルを抜けた先にある境橋バス停へ着い
たのが午後3時。
ここから駅まで歩かずに戻れると思いなが
ら時刻表を見てガックリ・・
午後3時台のバスは50分の1本のみ。
待つには長すぎるので乗るのはあきらめた。
前もって情報を調べていないというところが手落ち。仕方が無いので国道に沿ってトロトロ歩き奥多摩駅へ
着いたのは午後3時40分頃。 「水と緑のふれあい館」から、むかし道で奥多摩駅まで歩けば約10kmらしい。
途中でコースを外れたので何Km歩いたのか?は確認していない。 これならば、むかし道を続けて歩けば良かっ
たと少し後悔したが、調布駅まで乗り継ぎ時間込みで2時間前後かかるので、時間的には午後4時前に奥多摩
駅へ着いて良かったのかもしれない。
サス沢山登山込みでも30,000歩へ届かず。
2022-08-08
奥多摩湖が見えた
右側の道路から折り返し細い道へ
道が塞がっている個所もある
直進すれば国道へ、むかし道は右側を下る
広い道へ出た
二つある吊り橋の一つ
吊り橋から
馬の水のみ場
白髭トンネル手前で国道へ出る
バス停がある境橋から