薩摩湖を見た後は最初の目的地「黒川洞穴」へ。
元来たルートよりも近道と思われる県道296号線を走っていると途中に「この先通り抜け出来ません」の看板。
永吉ダム
帰路、顔にパラパラ・・何か当たるな~と思ったら桜島の降灰だった。
帰宅後、ニュースを確認
桜島が二回噴火し、南東の風により火山灰は鹿児島市方面に広がったようだ。
元来たルートよりも近道と思われる県道296号線を走っていると途中に「この先通り抜け出来ません」の看板。
進むか?引き返すか?迷いましたが、この辺は地元
の方が詳しいだろうと思い、道路沿いの家に行き
「この道路は通れませんか?」と確認すると
「看板が端に置かれているので大丈夫だと思う」
との返事。
取り敢えず走ってみて駄目な場合は引き返せば良いだけと割り切って先へ進んだ。
その後、順調に走っていたが前方に三角コーンとロープが見えた。
通行止め・・・
どうしようかと迷いましたが、前方に軽トラックが走っているのが見えた。
確か?途中で私を追い越して行った軽トラだ。
右側手前にあった坂を降り田んぼの畦道から陥没した道路の先へ出る事が出来た。
黒川洞穴
その後、無事「黒川洞穴」へ到着。
その後帰路のコース上にある「永吉ダム」と「西郷隆盛御座石」というのがあったので立ち寄った。
永吉ダム
帰路、顔にパラパラ・・何か当たるな~と思ったら桜島の降灰だった。
帰宅後、ニュースを確認
桜島が二回噴火し、南東の風により火山灰は鹿児島市方面に広がったようだ。
2024-10-13
洞穴近くを流れる二俣川
黒川洞穴
永吉ダム