神奈川県川崎市にある生田緑地(公園)まで往復歩いた。
ここも2020年に一度訪ねた場所で今回は2回目の訪問ですが、タイミング悪く月曜日ということで日本民家
園は休園日。近くにある岡本太郎美術館も休館日。 土、日は人が多いだろうと推測し休み明けを狙って行った
つもりですが、失敗!
桝形山広場
生田緑地にある枡形山(標高84m)の頂上
説明によれば、鎌倉時代の源頼朝の侍大将であった稲毛三郎重成が城を構えたと伝えられています。
今日(08/01)は午後3時までに都内で31人が熱中症とみられる症状で搬送されたというニュースもありましたが、
兎に角暑い。 今朝と同じ多摩水道橋を渡り狛江駅まで行き食事。
狛江駅前にある乙女像・・・ 万葉をしのぶ乙女像 『たまがわ』」
ここも2020年に一度訪ねた場所で今回は2回目の訪問ですが、タイミング悪く月曜日ということで日本民家
園は休園日。近くにある岡本太郎美術館も休館日。 土、日は人が多いだろうと推測し休み明けを狙って行った
つもりですが、失敗!
桝形山広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/eb11ec704a523ad5e56b3e7f75fe3c1c.jpg)
生田緑地にある枡形山(標高84m)の頂上
説明によれば、鎌倉時代の源頼朝の侍大将であった稲毛三郎重成が城を構えたと伝えられています。
最高気温が38℃まで上昇予報
今日(08/01)は午後3時までに都内で31人が熱中症とみられる症状で搬送されたというニュースもありましたが、
兎に角暑い。 今朝と同じ多摩水道橋を渡り狛江駅まで行き食事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/9a7b19c90dcce8357064b7f542a1f934.jpg)
狛江駅前にある乙女像・・・ 万葉をしのぶ乙女像 『たまがわ』」
2022-08-01
多摩水道橋近く・・往復ともここで休憩
閉まっていた
中央広場
展示されている蒸気機関車 (D51)
客車・・ 実際に使用されていた国鉄 (当時)の客車だそうです。
突き当りにある岡本太郎美術館も休館日
多摩水道橋から
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます