つれづれ生活日記in桂林

桂林(中国)での生活体験、見たままの日常を紹介

牛ファミリーと出合う

2016-06-10 23:31:08 | 日記

中国は端午節の休みで6月9日(木)~11日(土)で3連休(法定祝日)のようです。その変わり12日(日)は振替出勤に

なるらしい。

 

 

   我が家でも昨日,粽を頂きましたが懐かしい味でした。

 

 

 

 

 

二胡友から「6月9日(木)の午後7時30分からCCTV-3で桂林がでるよ」と聞いていたが忘れていた。

テレビはあるがほとんど観ないし、昨日は何故か映らなかった。ネットでも視聴可能で、8時30分頃思い出してパソコンで。

桂林の風景が出るものだと思っていたら歌番組のような放送で少しガッカリ・・

 

最近、視力がおちている(調べた訳では無いが)ようで、パソコンの文字が二重に見えたり、霞んで見えたりするので最近は

文字の倍率を125%に拡大してみている。

元々パソコン専用にしている部屋は外部の光が少ないので目に負担がかかっているのだと思う。そこで・・・

今日は端午節3連休の中日。目を休める為に久しぶりに愛車にまたがり、以前2回程紹介した臨桂博物館周辺を走った。

印象としては、まだまだ建設現場は多いが以前に比べて道路も綺麗になり完成したマンションも多いと感じた。後2~3年

もすれば現在建設中の建物、公園、道路も完成しているであろう。

 

途中で牛ファミリーが緑地帯の草を食べながら移動していた。飼い主らしき人もいない。 車の往来が少ない道路を堂々?と

家路?へ・・。飼い主も牛を信用して自主行動させた??

 2016-02-25

         ふと歩道に沿って立っている壁のポスターをみて気付いた。ランドセルだ! 今、中国でも人気らしい

 

 

 

                       臨桂博物館、周りの植樹も終わり綺麗になっていますね

 

                その博物館の道路向かいのマンションの前に車が沢山来ています

 

         一番左の車・・警備員が客の車の掃除をしています。それも洗剤を使って・・初めて見た

 

                                  今度は想像外の家族連れ?

 

            臨桂のこの辺はまだまだ車が少ないとはいえ、牛ファミリーの散歩も初めて見た

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 東西巷  | トップ | 🌂 雨・アメ・あめ  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ランドセルと牛ファミリー (imai)
2016-06-13 20:36:43
 ランドセルが注目されているのかな?中国では教科書など何に入れて登校してるんでしょうね、誘拐防止で親か祖父母が送迎してるのが普通らしいから大変ですよね、教科書も買わないといけないらしいから、中国もお金が無いと学校行けないんですよね。

 臨桂では、都会と田舎が同居してる感じですね、農作業で農機具買うよりまだ生き物の牛で農作業させる方が安上がりなんでしょうね。
返信する
Unknown (dareoyaji)
2016-06-13 21:36:11
学校の件は分かりません。臨桂の件はそう思います。以前、農作業中の牛を見かけた事がありますが、今でも一部あると思います。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事