可愛いトカゲ発見!
橋の下を歩いてくるダイサギ??を発見!
騒音に慣れているようで、逃げる事もなくゆったりと餌探し!
2022-09-01
可愛いトカゲ発見!
2022-09-01
まずは、羽村駅で降りた後、羽村取水堰の
場所をGoogle Mapで確認していると、駅前
に交番があったので立ち寄った。
羽村取水堰の場所を聞くと「玉川上水緑道」
マップあるとの事で1枚もらいましたが、
比較的近い場所にあった。
羽村取水堰へ着くとまず、玉川兄弟の像が目に入る。
玉川兄弟の像
玉川兄弟とは・・
3代将軍、徳川家光の時代になると、江戸の人口はどんどん増え、それまでの水道だけでは、飲み水が足りなく
なります。承応元年(1652年)に、江戸幕府は水量が豊富な多摩川から、江戸に上水を引く計画を立てました。
その工事を請け負ったのが玉川庄右衛門、清右衛門の兄弟だと言われています。
玉川上水は取水口である多摩川の羽村から四谷大木戸(新宿区)までの43kmに及ぶものですが、この間の高低差
が小さく勾配が緩やかなため、うまく水を流すのに苦心したと伝えられています。(玉川上水の説明から)
今回は羽村取水堰(右側)~玉川上水駅(左側)までのコース
現在、玉川上水緑道として開園されているのは、福生市の平和橋から杉並区の浅間橋までの約24kmとなって
いるようです。
羽村取水堰(上図の右端)からスタート後少し上水は見えますが、しばらく緑道が無い為、街中を歩いている
だけの場所もある。
水喰土(みずくらいど)公園
江戸時代、上水の工事は2度の失敗が
あったとされ、その一つは上水の水を流
すと、ここですべての水が地中に吸いこ
まれてしまった事に由来して「水喰土(み
ずくらいど)」と伝えられているようで、
現在も開削に失敗した堀跡が残っていた。
スズメバチに注意!
注意書きがあった付近から、しばらくの間は多かった。
日本ではスズメバチに刺される被害で
毎年、数十人の死亡者が出ているとの
記事もあった。
最近歩いたコースは「〇〇注意!」が多い。
今回のコースは羽村取水堰を過ぎると 上水に沿った緑道がしばらく無いので見る場所もなく、ただ歩くだけの
ルートだった。
2022-08-24
羽村取水堰で多摩川から取水
多摩川
玉川兄弟像
羽村取水堰の水門
多摩川の下流方向
たまリバー50キロ(約53Km)のマークがありました。調布からだと片道26Km前後。
いつか?このコースを自転車で走ってみたいと思う。
上水はあるが、緑道が無い場所が続く。
水喰土(みずくらいど)公園
この付近から上水に沿って緑道がある。
玉川上水駅到着
今回、調布の歯科医院で被せ物を外してみる
と、歯根部分の3か所にヒビが入ってるとい
う事で抜歯をする事になった。
で、その歯根を昼前に抜いたのですが、夜
になっても出血が止まらずティッシュの山
ができるほどになった。
深夜になってようやく出血が減り寝ることができたが、睡眠不足になった。
という事で前置きが長くなりましたが、抜歯の翌日は無理をしない程度に多摩川沿いと、住まい近くを歩くのみで
終了。
2022-08-23
二子多摩川駅までバスで行き、歩いて
長谷川町子美術館へ。
長谷川町子記念館
パンフレットの説明では・・
2020年、長谷川町子生誕百年を迎え、美術館
分館としてオープンした。
ここも、基本は撮影禁止ですが、数点のみは撮影可の表示があった。
一通り見学した後1階にあるカフェで休憩!
記念館を出た後、駅に戻るには少し早いので、近くを検索!
歩いて行けそうな距離に「砧(キヌタ)公園」があったので立ち寄った。 大きな公園でしたが、スポーツ関連の
スペースが大きく公園内を散策するのには向いていない印象だったのでベンチで小休止後、二子多摩川駅へ戻る。
2022-08-21
長谷川町子美術館
長谷川町子記念館
都立砧(キヌタ)公園