たぶん最近のアクセス数アップの要因であろう「ハングオンレーサー」ネタっす!(笑
今日も新たなるグッズが着弾いたしました~
予てより期待してたパーツですよ~

「ZH Racing Model Bike Z-201B」用のソフトタイヤ前後です~
本体落札したときには旧OTOバイク用のミディアムRタイヤが付いてたんですが、現在はハードとソフトの2種類のみのラインアップになってますね~
迷わずソフトタイヤを取り寄せ~
相変わらずのソフトな触感、いかにもグリップ良さげですよね~
京商純正、Venom用との大きな違いがそのタイヤ断面。
両者ともにセンター部が尖り気味の三角形なんですが、ZHさんのは見事なアールを描いております。
フロントはVenom用、リアはZH用なんて使い分けも面白いかも~
セッティング幅が大きく膨らみますね~
今回はタイヤだけではございません。
なんとZH(OTO)で定評があったナイロン製クラッシュバー&取り付けようの台座までゲットしちゃいました~
こいつで更にコーナーリングがスムーズになりそうですね~(まだ実走行無し爆
どうやって取り付けるか、今後の検討課題(楽しみ)ですね~
もちろん入手先はホビーショップ ジョイ様
http://www.joy-rc.com/s_annai.htm
VenomもZHも両方手に入りそうな最強のショップさんですよね~
今日も新たなるグッズが着弾いたしました~
予てより期待してたパーツですよ~

「ZH Racing Model Bike Z-201B」用のソフトタイヤ前後です~
本体落札したときには旧OTOバイク用のミディアムRタイヤが付いてたんですが、現在はハードとソフトの2種類のみのラインアップになってますね~
迷わずソフトタイヤを取り寄せ~
相変わらずのソフトな触感、いかにもグリップ良さげですよね~
京商純正、Venom用との大きな違いがそのタイヤ断面。
両者ともにセンター部が尖り気味の三角形なんですが、ZHさんのは見事なアールを描いております。
フロントはVenom用、リアはZH用なんて使い分けも面白いかも~
セッティング幅が大きく膨らみますね~
今回はタイヤだけではございません。
なんとZH(OTO)で定評があったナイロン製クラッシュバー&取り付けようの台座までゲットしちゃいました~
こいつで更にコーナーリングがスムーズになりそうですね~(まだ実走行無し爆
どうやって取り付けるか、今後の検討課題(楽しみ)ですね~
もちろん入手先はホビーショップ ジョイ様
http://www.joy-rc.com/s_annai.htm
VenomもZHも両方手に入りそうな最強のショップさんですよね~