今日も一日中暑かったね、梅雨明け宣言すると雨続きになる事多いんだけどね(笑
なんかね、システム開発が一段落して気が抜けたせいか、風邪ひいたみたい・・・
昨日辺りから喉が痛んで、鼻水でてますわ~
夏風邪は長引くからイヤなのよね・・・
風邪気味でも毎週恒例のお聡恆蜑・ヘキッチリ~
その後はダラダラ&ダラダラね、でも鼻水出て落ち着かんわ・・・
さぁて、先日書いたストレス解消グッズのCZ P-09くん、
動き自体は非常にスムーズで気持ちよいですけどね、
問題点が1つ、
ガス・ブローバック式のエアガンってのは、マガジン(弾倉)にフロンガスを注入しておいて、そのガス圧で弾を撃ち出してスライドを動かして再装弾する仕組み。
日本では規制が厳しいので、台湾でOKの高圧ガスが使用できないので、台湾メーカーさんは日本向けに圧を下げたバージョンを作ってるみたい。
そのせいか、ガスタンクの機能を持たせたマガジンが非常に使いづらい感じ、
ガス容量が極端に少なくて、しかも注入時にガスが漏れまくる、エコじゃないね(笑
まあ、サバゲに行くわけじゃないので、つるしのままでも良いんですけどね、
ググった時に改善策をアップしてる人が結構いたんで、僕も暇つぶしにやってみようかと、
諸悪の根源は↓
ガスタンクを下から蓋してるパーツが異常にでかい!
このおかげで容量が小さくなってる模様、
全部切るのは駄目だけど、小さくするのはOKらしいっす。
っと言うことで、ミニルーターにカッティングプレート付けて切っちゃいましょう。
よくわかんないので、約半分の高さに、
結構堅い材質だったけど、難なくカット、
後は金属ヤスリで仕上げて終了、
でも、このパーツ、外すの簡単だったけど、戻すの結構大変、
ピン2本で固定されてるだけなんだけど、圧入されてる感じなので、無理クリ押し込んだ感じで作業完了。
あと、注入時にガスがダダ漏れする件は国内品のガスバルブに交換すると良いみたい。
ライラックスさんってところの5mmバルブでOKみたいなんで買ってみた。
上が元々のやつ、下2個が買ったやつですね、
ちょっと雰囲気違うけど、問題なくつきましたわ、
こんな小さな部品でも結構なお値段なのね、なんか自転車パーツみたい(笑
っと言うことで、作業完了!
ガスもそこそこ入ったし、注入時の漏れも少なくなった気がする、
右側が銃についてきたやつ、左が買い足したやつなんですけど、仕上げが全然違うのね、この辺りは昔ながらの台湾っぽいかも(笑
バイクいじりもそうだけど、やっぱこういうチマチマした作業が大好きなんすな~
正直なところ、趣味はバイク1本に絞りたいところなですけどね、いろいろ目移りがね、
こういうのでちょびっとずつお金使ってるから貯まらないだろうな~
なんかね、システム開発が一段落して気が抜けたせいか、風邪ひいたみたい・・・
昨日辺りから喉が痛んで、鼻水でてますわ~
夏風邪は長引くからイヤなのよね・・・
風邪気味でも毎週恒例のお聡恆蜑・ヘキッチリ~
その後はダラダラ&ダラダラね、でも鼻水出て落ち着かんわ・・・
さぁて、先日書いたストレス解消グッズのCZ P-09くん、
動き自体は非常にスムーズで気持ちよいですけどね、
問題点が1つ、
ガス・ブローバック式のエアガンってのは、マガジン(弾倉)にフロンガスを注入しておいて、そのガス圧で弾を撃ち出してスライドを動かして再装弾する仕組み。
日本では規制が厳しいので、台湾でOKの高圧ガスが使用できないので、台湾メーカーさんは日本向けに圧を下げたバージョンを作ってるみたい。
そのせいか、ガスタンクの機能を持たせたマガジンが非常に使いづらい感じ、
ガス容量が極端に少なくて、しかも注入時にガスが漏れまくる、エコじゃないね(笑
まあ、サバゲに行くわけじゃないので、つるしのままでも良いんですけどね、
ググった時に改善策をアップしてる人が結構いたんで、僕も暇つぶしにやってみようかと、
諸悪の根源は↓
ガスタンクを下から蓋してるパーツが異常にでかい!
このおかげで容量が小さくなってる模様、
全部切るのは駄目だけど、小さくするのはOKらしいっす。
っと言うことで、ミニルーターにカッティングプレート付けて切っちゃいましょう。
よくわかんないので、約半分の高さに、
結構堅い材質だったけど、難なくカット、
後は金属ヤスリで仕上げて終了、
でも、このパーツ、外すの簡単だったけど、戻すの結構大変、
ピン2本で固定されてるだけなんだけど、圧入されてる感じなので、無理クリ押し込んだ感じで作業完了。
あと、注入時にガスがダダ漏れする件は国内品のガスバルブに交換すると良いみたい。
ライラックスさんってところの5mmバルブでOKみたいなんで買ってみた。
上が元々のやつ、下2個が買ったやつですね、
ちょっと雰囲気違うけど、問題なくつきましたわ、
こんな小さな部品でも結構なお値段なのね、なんか自転車パーツみたい(笑
っと言うことで、作業完了!
ガスもそこそこ入ったし、注入時の漏れも少なくなった気がする、
右側が銃についてきたやつ、左が買い足したやつなんですけど、仕上げが全然違うのね、この辺りは昔ながらの台湾っぽいかも(笑
バイクいじりもそうだけど、やっぱこういうチマチマした作業が大好きなんすな~
正直なところ、趣味はバイク1本に絞りたいところなですけどね、いろいろ目移りがね、
こういうのでちょびっとずつお金使ってるから貯まらないだろうな~