さあ!今週も完了間近な週末おさんどん大会!
昨日はカナリ暑くなりましたけど今日はイマイチな空模様でございましたな~
おさんどん作業やる上では暑いのも困りものですけどお天気悪いのもねぇ、
バイクと一緒で快適な季節はホント短いっすよね~
5月くらいになれば暑くなってくるのも分かるんですけどこの時期ってこんな気温高かったでしたっけ?
何となく季節感が前倒しになってる気もしないことないよねぇ、
春秋が短くて夏が長くなってる印象だわぁ、
扇風機出して来るのも早くなってるしね、って僕だけかな?
既にファンヒーターは仕舞ったんで扇風機出して来る準備してるのはココだけのヒミツ!(笑
さてさて、毎日々々通勤にお買い物に大活躍なMTBママチャリCannondale KillerV900君ではございますが~
先日交換用のブレーキシューも購入して万全な体制か~っと思ってたんですけどねぇ、
またまたリアまわりに何やら違和感が!
昨年末に大振れが発覚してリアホイールのスポークニップルを締め直したんすけどねぇ、
前回ほどじゃ無いですけど少し振れが出始めてる模様、
やっぱし経年劣化で緩みやすくなって来てるのかなぁ・・・
っと言う事でそのまま放置しててたらまた洒落にならない事になりそうなんで~
パークツールの振れ取り台の再登場ですね~
こんなに登場頻度が上がるとは思わんかった(笑
持ってって良かった専用工具、
早速ホイールをセット、
違和感感じた程は振れて無い感じではありますけどねぇ、部分的にグニっとくる感じ、
一部分のニップルに緩みが出てるっぽいなぁ、
あとは地道に振れ取り&センター出し作業ですね~
もうちょっと使いやすいニップルレンチも持ってた気がするんですけど行方不明、
どこかの開かずの引き出しの中にあるんだろうねぇ、
あんましカチカチに締め上げるのは好きじゃ無いんですけど、この際だから結構締め込んでみた、
ってもロードホイールほどカッチカチじゃ無いですけどね、
空気圧を3.5barくらいまで上げてるんでスポークまで締めるとガチガチ過ぎになるっすな、
たぶんリアに荷台やらカゴやら付けたりボックス付けたりしてたり、普段は左側カゴだけに重たい鞄を入れてたりするからホイールにもバランス悪い負荷がかかってるんでしょうねぇ、
今回は結構締め込んだし念入りにセンター出しもしましたからしばらくは大丈夫とは思うんですけどね、
確かスポークを完全にバラしたリムがまだ有ったはずだから、予備にそれを組み上げておいた方が良いかもだなぁ、
組み上がったホイールってば意外と場所取って邪魔なんですよねぇ、ハブが出っ張ってて邪魔、
確かケブラーワイヤーで組まれたテンションディスクホイールとかもあったはずだけど、もう経年劣化でダメになってるんだろうねぇ、