昨日の初夏を思わせる様な暖かさと言うか汗ばむ陽気から一転、今日は一日ドヨ~ン&ショボショボで薄ら寒かったっすなぁ、
ってかたぶんこれくらいが例年通りな気温な模様だけどね、
こう気温差激しいとホント着る物やお布団に困りますわなぁ、朝方寒くて起きるのは嫌ね、
三連おさんどん疲れが酷いから睡眠くらい充分に取りたい所ですわ~
激変する空模様にも負けず!おさんどん疲れヘトヘトにも負けない!強い身体作り!
四元豚の醤油麹漬けともろみチキンの炭火焼き定食!
やっぱし疲れた心と体に直接ガツンと効くのはこれですわな~
おかずだけで1000kcal近くあるのはチト恐い所ですけどね、それくらいじゃないとだわな、
今日のタレはイマイチピリ辛度が低かった感じだったのは僕の舌がそれ以上の物を求めてたからかもだよな~
流石に七味プラスはしませんでしたけど、刺激欲しい今日この頃っす・・・
それにしてもあれですよねぇ、僕の短い半生半世紀思い返すとホント色々ありましたねぇ、
まさか生きてる内にこんなに世界的イベントが続々と有るとは子供の頃には思ってもいなかったわ
バブルとその崩壊、地下鉄サリン国内テロ、米国同時多発テロ、阪神淡路・東日本大震災、未曾有の台風被害、世界的ウイルス蔓延etc.etc・・・
もうそろそろお腹イッパイなんすけど・・・
新型コロナウイルスの蔓延で欧州でのモータースメ[ツ関係は続々と中止発表、
昨日の埼玉でやってたK-1イベントは強行開催して大ブーイングっすからねぇ、運営側も厳しい判断迫られますわな、ってか危機管理能力無さ過ぎじゃね?運営もお客も、
レースファンとしては開幕が待ち遠しくてウズウズしちゃってる所ではありますが、各スメ[ツ系ニュース紙もネタ無くて困っちゃいますよねぇ、
イタリア国内なんかだとそれどころじゃないかもですけどね、各記者さん達はウイルス対策しつつもご飯も食べなきゃだもんなぁ、
よっぽど記事ネタ無いみたいで「V4 vs IN-LINE4」なんてズッと前から話題も尽き気味な解説記事まで出てますわな~
まあ、各メーカーも結論出し切って無いってのもあるとは思いますけどね、
記事内容的にも
「純粋にエンジン単体で見た性能はV4の方が出力出しやすい」
その代わりエンジン前後長が長くなるのでシャーシレイアウトに自由度が少ない
クランク構成部品が少なくなる代わりにヘッド構成部品が増える、カムトレーンも2系統必要
排気系も2系統に分かれるので重量増につながる、
特に後方シリンダーの諸々処理が難しい、
「シャーシ設計まで含めると自由度高い並4が使いやすい」
物理的に幅が広がる、クランクシャフトも長く複雑な構造・ジャーナル部が5ヶ所になってメカニカルロスが大きくなり最大馬力を稼ぐには限界あり(対V4比)
構成がシンプルなのでシャーシ設計に自由度あり、前後重量バランス・クランク位置など配置しやすい。
直4クロスプレーンだと振動がらみでバランサーシャフトが増えるとかありますけど、今は逆回転クランクがトレンドだからみんな軸多いんで一緒ですわな、
完全バランスな90度V4はそれだけでメリットあると言えばありそうだけどね、
レースは直線だけじゃないっすからなぁ、エンジンの優劣だけで語っても意味無いよね、
実際に直線バカ速でも曲がらないDesmosediciはみんな苦労してるし、RC213Vだってマルケス君以外は「乗り辛い~乗り辛い~」って口を揃えてますからなぁ、
M1も速さは見せるものの「まだ最高速足りない~まだ足りない~」って言われてるけどね、
もう何度も何度も話題になってますけど、その度に盛り上がれるから不思議(笑
それにしても面白いのはこれだけ長きに渡って繰り広げられてきたオートバイ世界選手権であるにも関わらず未だに最適解が生まれて無いって事ですわな、
4st・MotoGPになって今年で19年目だもんなぁ、
普通は技術的な面で熟成進むとある程度の形が決まって、更にそれを上回るブレイクスルー→右へ習えで熟成→それを上回るブレイクスルーって感じですもんなぁ、
ホンダさんの最初のV5気筒がある意味ブレークスルー過ぎる気もするけど、
今は4stで機械的に制約多いから中々パラダイムシフト的な方向転換は生まれ辛い気もしますけど、2st500cc時代は色んな組み合わせ有ったっすもんね、
スズキRGとカワサキKRの2軸スクエア4、スズキはその後V4、ヤマハは並列4から2軸スクエア4、2軸V4、1軸V4やら色々、ホンダはNSのV3、NSRはV4だけじゃなくV2まであった、それとプロトンKRの130度V3、アプリリアに至っては2軸V2・410ccの軽量マシン、
どこも手探りな感じアリアリでしたよね、
ヤマハさんなんかニューモデル出る毎にエンジンもシャーシも大きく変わって面白かったっすわな、現場は大変だったろうけどね(笑
やれビッグバンが~、やれクロスプレーンが~、やれインラインが~、やれV4が~ってのは素人考察でワイガヤしてるのが一番楽しいですよね、
下手に技術屋さんが話しに加わると面白く無くなっちゃうパターン(笑
Moto3がほぼ2メーカー、Moto2がワンメイクエンジンになっちゃった現在、MotoGPクラスに関しては色んなスタイルで競い合って欲しい所ですわな、
画一的なマシン設計じゃワイガヤ出来なくなっちゃうもんね(笑
ってかたぶんこれくらいが例年通りな気温な模様だけどね、
こう気温差激しいとホント着る物やお布団に困りますわなぁ、朝方寒くて起きるのは嫌ね、
三連おさんどん疲れが酷いから睡眠くらい充分に取りたい所ですわ~
激変する空模様にも負けず!おさんどん疲れヘトヘトにも負けない!強い身体作り!
四元豚の醤油麹漬けともろみチキンの炭火焼き定食!
やっぱし疲れた心と体に直接ガツンと効くのはこれですわな~
おかずだけで1000kcal近くあるのはチト恐い所ですけどね、それくらいじゃないとだわな、
今日のタレはイマイチピリ辛度が低かった感じだったのは僕の舌がそれ以上の物を求めてたからかもだよな~
流石に七味プラスはしませんでしたけど、刺激欲しい今日この頃っす・・・
それにしてもあれですよねぇ、僕の短い半生半世紀思い返すとホント色々ありましたねぇ、
まさか生きてる内にこんなに世界的イベントが続々と有るとは子供の頃には思ってもいなかったわ
バブルとその崩壊、地下鉄サリン国内テロ、米国同時多発テロ、阪神淡路・東日本大震災、未曾有の台風被害、世界的ウイルス蔓延etc.etc・・・
もうそろそろお腹イッパイなんすけど・・・
新型コロナウイルスの蔓延で欧州でのモータースメ[ツ関係は続々と中止発表、
昨日の埼玉でやってたK-1イベントは強行開催して大ブーイングっすからねぇ、運営側も厳しい判断迫られますわな、ってか危機管理能力無さ過ぎじゃね?運営もお客も、
レースファンとしては開幕が待ち遠しくてウズウズしちゃってる所ではありますが、各スメ[ツ系ニュース紙もネタ無くて困っちゃいますよねぇ、
イタリア国内なんかだとそれどころじゃないかもですけどね、各記者さん達はウイルス対策しつつもご飯も食べなきゃだもんなぁ、
よっぽど記事ネタ無いみたいで「V4 vs IN-LINE4」なんてズッと前から話題も尽き気味な解説記事まで出てますわな~
まあ、各メーカーも結論出し切って無いってのもあるとは思いますけどね、
記事内容的にも
「純粋にエンジン単体で見た性能はV4の方が出力出しやすい」
その代わりエンジン前後長が長くなるのでシャーシレイアウトに自由度が少ない
クランク構成部品が少なくなる代わりにヘッド構成部品が増える、カムトレーンも2系統必要
排気系も2系統に分かれるので重量増につながる、
特に後方シリンダーの諸々処理が難しい、
「シャーシ設計まで含めると自由度高い並4が使いやすい」
物理的に幅が広がる、クランクシャフトも長く複雑な構造・ジャーナル部が5ヶ所になってメカニカルロスが大きくなり最大馬力を稼ぐには限界あり(対V4比)
構成がシンプルなのでシャーシ設計に自由度あり、前後重量バランス・クランク位置など配置しやすい。
直4クロスプレーンだと振動がらみでバランサーシャフトが増えるとかありますけど、今は逆回転クランクがトレンドだからみんな軸多いんで一緒ですわな、
完全バランスな90度V4はそれだけでメリットあると言えばありそうだけどね、
レースは直線だけじゃないっすからなぁ、エンジンの優劣だけで語っても意味無いよね、
実際に直線バカ速でも曲がらないDesmosediciはみんな苦労してるし、RC213Vだってマルケス君以外は「乗り辛い~乗り辛い~」って口を揃えてますからなぁ、
M1も速さは見せるものの「まだ最高速足りない~まだ足りない~」って言われてるけどね、
もう何度も何度も話題になってますけど、その度に盛り上がれるから不思議(笑
それにしても面白いのはこれだけ長きに渡って繰り広げられてきたオートバイ世界選手権であるにも関わらず未だに最適解が生まれて無いって事ですわな、
4st・MotoGPになって今年で19年目だもんなぁ、
普通は技術的な面で熟成進むとある程度の形が決まって、更にそれを上回るブレイクスルー→右へ習えで熟成→それを上回るブレイクスルーって感じですもんなぁ、
ホンダさんの最初のV5気筒がある意味ブレークスルー過ぎる気もするけど、
今は4stで機械的に制約多いから中々パラダイムシフト的な方向転換は生まれ辛い気もしますけど、2st500cc時代は色んな組み合わせ有ったっすもんね、
スズキRGとカワサキKRの2軸スクエア4、スズキはその後V4、ヤマハは並列4から2軸スクエア4、2軸V4、1軸V4やら色々、ホンダはNSのV3、NSRはV4だけじゃなくV2まであった、それとプロトンKRの130度V3、アプリリアに至っては2軸V2・410ccの軽量マシン、
どこも手探りな感じアリアリでしたよね、
ヤマハさんなんかニューモデル出る毎にエンジンもシャーシも大きく変わって面白かったっすわな、現場は大変だったろうけどね(笑
やれビッグバンが~、やれクロスプレーンが~、やれインラインが~、やれV4が~ってのは素人考察でワイガヤしてるのが一番楽しいですよね、
下手に技術屋さんが話しに加わると面白く無くなっちゃうパターン(笑
Moto3がほぼ2メーカー、Moto2がワンメイクエンジンになっちゃった現在、MotoGPクラスに関しては色んなスタイルで競い合って欲しい所ですわな、
画一的なマシン設計じゃワイガヤ出来なくなっちゃうもんね(笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます