案の定、キーボードはお釈迦でございました・・・・
壊れたキーボードも困りものですけどね・・・
出先でのレバー折れは困りますね~って事で、D3Sportの可梼ョアルミピレットレバーに換装したわけでございますが~
転唐オなくても危険が襲ってくる可能性があるのが「パンク」、こいつも困ったもんです。
勿論、タイヤの空気圧管理もせず、低圧のままで走ってのパンクは自業自得でしょうがないんですけど、ほぼ不可抗力と言えるのが「クギ踏みパンク」ですよね~
これは気をつけて走ってても防ぐことは不可能ですわな。
以前乗ってた自転車は、レーサー向きの極細スリックタイヤを履いてた関係でしょっちゅうパンクしておりました。
僕の体重のせいもありますけどね(笑
だもんで、バッグの中には「交換用チューブ(2本)」「携帯用エアャ塔v」「パンク修理キット」を常備しておりました。
チューブ交換での修理なら10分程度で実施できる自信あり!
お家に帰ってから穴が開いたチューブを補修して携帯用に~って感じ。
現場で穴埋め修理しても20分も有れば走り出せるかな~
そんなこんなで、チューブタイヤの修理は習熟してるんだけど、バイクの場合はチューブレス。
これはやったこと無いんで自分で出来る自信は無いんですけどね、帰って来れないと困りますからね~
一応、買っておきました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7f/59b46737c048b74272af80efa5261818.jpg)
ラフ&ロード パンク修理キット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/78b87dfa2ac038546d8ed48b6b329c4f.jpg)
キジマ エアボンベ式空気入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3e/292097028de7f1d24d638c1b1bc151e4.jpg)
air bone スーパーミニャ塔v
コンパクトに収まってシート下に入りそうですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/c3d26aaa22955ac6aa7363105ff385ce.jpg)
万が一の転ばぬ先の杖ですから、普段はあんまり主張しないでほしいですもんね。ってか一生使わないなら、それに超したことナシ。
エアャ塔vはホントの最終手段用です。10cmにも満たないサイズですから、能力は推して知るべし(笑
CO2ボンベを使い果たした時用ですな。何百回ャ塔vするんだろう・・・
どちらにしても、規定圧まで上げるのは無理でしょうから、ガソリンスタンドまでのつなぎ用ですね、
っと言うことで、ガソリンスタンドのエアャ塔vの口金が合わなかった場合の対策品も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/40346a56276d54f96421c2c0b5e66cec.jpg)
Webike Garage エクステンションエアーバルブ
何処のでも良かったんだけど、在庫ありになってたんで
これだけ有れば憂いなしっしょ~
裂けるようなパンクの場合はあきらめるしか無いですしね、そん時はロードサービス呼びますよ。
んんっ!そう言えば最近、全然エア圧チェックしてないかも・・
今度走りに行く前にやらなくてわ・・・(^_^;)
↓クリックしてね!↓
![にほんブログ村 バイクブログへ](http://bike.blogmura.com/img/bike106_24_1.gif)
にほんブログ村
壊れたキーボードも困りものですけどね・・・
出先でのレバー折れは困りますね~って事で、D3Sportの可梼ョアルミピレットレバーに換装したわけでございますが~
転唐オなくても危険が襲ってくる可能性があるのが「パンク」、こいつも困ったもんです。
勿論、タイヤの空気圧管理もせず、低圧のままで走ってのパンクは自業自得でしょうがないんですけど、ほぼ不可抗力と言えるのが「クギ踏みパンク」ですよね~
これは気をつけて走ってても防ぐことは不可能ですわな。
以前乗ってた自転車は、レーサー向きの極細スリックタイヤを履いてた関係でしょっちゅうパンクしておりました。
僕の体重のせいもありますけどね(笑
だもんで、バッグの中には「交換用チューブ(2本)」「携帯用エアャ塔v」「パンク修理キット」を常備しておりました。
チューブ交換での修理なら10分程度で実施できる自信あり!
お家に帰ってから穴が開いたチューブを補修して携帯用に~って感じ。
現場で穴埋め修理しても20分も有れば走り出せるかな~
そんなこんなで、チューブタイヤの修理は習熟してるんだけど、バイクの場合はチューブレス。
これはやったこと無いんで自分で出来る自信は無いんですけどね、帰って来れないと困りますからね~
一応、買っておきました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7f/59b46737c048b74272af80efa5261818.jpg)
ラフ&ロード パンク修理キット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/78b87dfa2ac038546d8ed48b6b329c4f.jpg)
キジマ エアボンベ式空気入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3e/292097028de7f1d24d638c1b1bc151e4.jpg)
air bone スーパーミニャ塔v
コンパクトに収まってシート下に入りそうですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/c3d26aaa22955ac6aa7363105ff385ce.jpg)
万が一の転ばぬ先の杖ですから、普段はあんまり主張しないでほしいですもんね。ってか一生使わないなら、それに超したことナシ。
エアャ塔vはホントの最終手段用です。10cmにも満たないサイズですから、能力は推して知るべし(笑
CO2ボンベを使い果たした時用ですな。何百回ャ塔vするんだろう・・・
どちらにしても、規定圧まで上げるのは無理でしょうから、ガソリンスタンドまでのつなぎ用ですね、
っと言うことで、ガソリンスタンドのエアャ塔vの口金が合わなかった場合の対策品も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/40346a56276d54f96421c2c0b5e66cec.jpg)
Webike Garage エクステンションエアーバルブ
何処のでも良かったんだけど、在庫ありになってたんで
これだけ有れば憂いなしっしょ~
裂けるようなパンクの場合はあきらめるしか無いですしね、そん時はロードサービス呼びますよ。
んんっ!そう言えば最近、全然エア圧チェックしてないかも・・
今度走りに行く前にやらなくてわ・・・(^_^;)
↓クリックしてね!↓
![にほんブログ村 バイクブログへ](http://bike.blogmura.com/img/bike106_24_1.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます