横浜の中小企業診断士 中原央です。
昨日は意外とあったかでした。
今日の横浜はうす曇りです。朝のうち曇っていましたが、9時前ぐらいから陽が射し始めました。
さて今日はお酒の紹介です。
滋賀県湖南市 北島酒造 「御代栄 純米生原酒 つきいっぱい」です。

純米生原酒 つきいっぱい
口明けに、ややぽてっとした感じの、味の濃さを期待させる香りが立ちあがってきます。強いアルコールの匂いはありません。
口に含むと深いコクとともに、ややまったりとしたふくらみのある味が口の中に広がってきます。しかし味の消え方は潔く、それでいてうまみがしっかり余韻として残ります。
酒そのものをゆっくりと味わうことができると感じました。
じっくりと時間をかけ、この蔵が醸してきた年輪を味わうことができる一本です。
いたずらをして味わうなら、きわめてぬる燗の燗冷ましです。甘みが広がります。
しかし、ややとろみがありますから、強冷で飲るのが一番でしょうね
北島酒造
http://www.kitajima-shuzo.jp/
つきいっぱい
http://www.kitajima-shuzo.jp/shohin-tsukiippai.html
昨日は意外とあったかでした。

さて今日はお酒の紹介です。
滋賀県湖南市 北島酒造 「御代栄 純米生原酒 つきいっぱい」です。

純米生原酒 つきいっぱい
口明けに、ややぽてっとした感じの、味の濃さを期待させる香りが立ちあがってきます。強いアルコールの匂いはありません。
口に含むと深いコクとともに、ややまったりとしたふくらみのある味が口の中に広がってきます。しかし味の消え方は潔く、それでいてうまみがしっかり余韻として残ります。
酒そのものをゆっくりと味わうことができると感じました。
じっくりと時間をかけ、この蔵が醸してきた年輪を味わうことができる一本です。
いたずらをして味わうなら、きわめてぬる燗の燗冷ましです。甘みが広がります。
しかし、ややとろみがありますから、強冷で飲るのが一番でしょうね
北島酒造
http://www.kitajima-shuzo.jp/
つきいっぱい
http://www.kitajima-shuzo.jp/shohin-tsukiippai.html