横浜の中小企業診断士 中原央です。
昨日はお昼過ぎまで何とか持っていてたのですが、1時ごろから雨になりました。御徒町へお酒を買いに行っていて、終わったらアメ横で寿司でもつまんで昼酒をと考えていたんですが、さっさと帰ってきてしまいました。
今日の横浜は気まぐれ程度に陽がさしています。全般的にはやはり曇りのお天気ですね。
今日はお酒の紹介です。
東京都青梅市 小澤酒造 「無濾過本醸造 朝懸けの酒」です。知り合いのコンサルさんから試飲用としていただきました。

朝懸けの酒
色味はかすかについている程度で、透明感はかなり高い方です。
立ち上がってくる香でまず感じるのはアルコール臭です。20度未満という、アルコール度数がかなり高いお酒で、お酒の持つ独特の香りの前にアルコールのにおいを感じます。その中に、かすかにジェリービーンズのような独特の香りが、わずかな甘みを伴って香ってきます。
味はズバリ、辛い! アルコールの強さか際立ちます。ただ、味の中にも甘みがあり、一方で持たれ感や臭みがないところまで醸されているので、もう少し加水調整していれば、からっとした風味を楽しめるでしょう。
後口にはうまみも残ります。なのでやはり度数調整をする方がいいですね。
通常はこんな飲み方をしないのですが、ロックグラスに氷をとり、ロックにしました。しかしそっけなさを感じましたので、レモンを少し絞って足しました。
まあ焼酎の飲み方ですね。
小澤酒造
http://www.sawanoi-sake.com/
昨日はお昼過ぎまで何とか持っていてたのですが、1時ごろから雨になりました。御徒町へお酒を買いに行っていて、終わったらアメ横で寿司でもつまんで昼酒をと考えていたんですが、さっさと帰ってきてしまいました。

今日はお酒の紹介です。
東京都青梅市 小澤酒造 「無濾過本醸造 朝懸けの酒」です。知り合いのコンサルさんから試飲用としていただきました。

朝懸けの酒
色味はかすかについている程度で、透明感はかなり高い方です。
立ち上がってくる香でまず感じるのはアルコール臭です。20度未満という、アルコール度数がかなり高いお酒で、お酒の持つ独特の香りの前にアルコールのにおいを感じます。その中に、かすかにジェリービーンズのような独特の香りが、わずかな甘みを伴って香ってきます。
味はズバリ、辛い! アルコールの強さか際立ちます。ただ、味の中にも甘みがあり、一方で持たれ感や臭みがないところまで醸されているので、もう少し加水調整していれば、からっとした風味を楽しめるでしょう。
後口にはうまみも残ります。なのでやはり度数調整をする方がいいですね。
通常はこんな飲み方をしないのですが、ロックグラスに氷をとり、ロックにしました。しかしそっけなさを感じましたので、レモンを少し絞って足しました。
まあ焼酎の飲み方ですね。
小澤酒造
http://www.sawanoi-sake.com/