goo blog サービス終了のお知らせ 

酔いどれコンサル 中小企業診断士・中原央のブログ

舌癌と心筋梗塞を経験した日本酒大好きな経営コンサルタント 横浜の中小企業診断士 中原央が徒然につづります。

上級者向け食中酒 山吹極

2012-01-28 15:01:01 | お酒の紹介
横浜の中小企業診断士 中原央です。

昨日h良く晴れていいお天気でした。日中、日当たりの良いところはあったかさも感じましたが、このところのい座り寒気の影響で寒かったですね。
今日も横浜はよく晴れています。この時間になってやや陽は陰り加減です。今夜は協同組合の指導に出かけるので、寒さに関してはちょっと憂鬱です。

今日はお酒の紹介です。
山形県西村山郡河北町 朝日川酒造 「生酛純米無濾過生原酒 山吹極」です。


生酛純米無濾過生原酒 山吹極 酒米:山酒4号


瓶に「上級者向け食中酒」という、なかなか好戦的なラベルがはりついています。こういうラベルを見てしまっては買う一手です。今回は一升瓶しかなかったので、品川区小山のかがた屋さんから担いで帰ってきました。

さて酒器に注いだお酒はと…、はっきりと琥珀がかった色味のお酒です。無濾過原酒で、しかも加水調整していないので、タンクから落とした酒の味そのままということでしょう。かすかに甘さを持った香りを感じます。

味は、最初っからきますね。やや酸が強く、とても力のあるお酒です。飲みなれていない向きには、最初のひと口で置いていかれてしまうかもしれません。しかし飲み進むほどに味が柔らかく感じるようになります。ゆっくり、ゆっくりと口の中で回しながらもんでいってやると、うまみさえ出てきます。

のど越しの当たりもやや強め、しかし胃の腑への収まりは悪くありません。酒の臭み、もたれがありませんから、慣れてくるとすいすいいけますね。昨夜は常温でやってみました。今夜は燗につけてみようと思います。ただし協同組合での飲み会がなく、早めに帰って来た時の話ですが…。

朝日川酒造
http://yamabuki.nomaki.jp/