何でもない日々

優しさの素は幸せ
幸せの素は楽しい
楽しく生きる人は優しい

大人の品格

2020-02-18 15:03:04 | 詩はあいまいな哲学
娘の成長は奇跡の連続を見るようで楽しい。かった。
本人はまだまだ子供だというけれど(私に似て泣き虫が治らない)
理性が本能を凌駕するほど発達し、
周囲を癒したり安心させてくれ
決して自分から暗くならず、周囲に明るく元気を与えてくれるもの。

そしてたった一つでも本気で愛するものに出会って
飾らず誇れる精神の独自の形があるもの。

こんなに自分好きで、笑いの堪え性も抜群で
一曲で一生食っていけるという人。
羨まし過ぎます~。

松崎しげる『愛のメモリー』autumn2008
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来で逢おう!

2020-02-18 11:24:29 | 詩はあいまいな哲学
生身の人間の命は限りがあれど、死後やその先の未来までを予見することは出来る。
芸術的な表現で有意義な人生を送れても
それがその人の普遍の解釈になるものでもない。
機械で同質のものを量産出来ようとも
「当たり前」という認識に至るようでは人間としては
まだ欠陥がある。

おもろない?

欠陥だらけなのを認識できることも人間らしさ。
自分を卑下してみせる、或いは恥をさらしたり。
ある意味自信があって、感謝と敬意からそうすることが出来る。

自分を飾ろうとしてみたり、隠すことで余計に見出されようと期待したり
そんな内面の事情を機械が持てると機械も「おもろい奴」になれる?

私は自分は天然と言い張っておるのに「天然の人は自分で天然とはいわん」
と言い返された。
天然パーマの人は自分で「天然パーマやねん」言うやんな!?


Styx - Mr. Roboto (Official Video)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-18 10:03:14 | 詩はあいまいな哲学
もう20年ぐらい?何度も観続けているMVですが、
暗号って何だろう?一向に腑に落ちる解読出来ずにいた。
生命と機械の違い?関係? 
原因と目的と手段と結果の循環。
時間のトンネル。
恋愛の価値、美しさ、弱さ、強さ。

宇多田ヒカル - Can You Keep A Secret?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする