何でもない日々

優しさの素は幸せ
幸せの素は楽しい
楽しく生きる人は優しい

What's My Name

2012-07-16 21:34:06 | 詩はあいまいな哲学
MIYAVI (雅) What's My Name LIVE 2011


カッケーすな!
こんな素晴らしいアーティストが居たことさっき知った。
その存在感たるや斬新であり、温故知新。
ビジュアルはド派手でチャライ?だったりするけど、
音楽スタイルはドラムとアコギだけのシンプルなのに
世界のどこに出しても恥ずかしくない全て完璧です。

Miyavi - Kabuki Danshi PV


雅さん日本人なのに海外からのコメントばかりつく。
なにゆえイケメン日本男子を日本人は知れないのか!!


運命をまさしく運命の名で呼び、一人歩きさせるに任せること。
喜劇は悲劇の反省であり、悲劇の論理なようなもの。

人間の現実は欲求されるものであり、生活は既製品ではない。
喜劇の精神は既成の現実や生活から悲劇よりもっと離れている。
偉大な喜劇は精神からやってくるので行動と衣装からくるのではない。
賛否の判断を下すことなく理知を武装解除する。
喜劇の結末は精神を欠いているにも係わらず全てが精神的だということ。

何者?
悲劇も喜劇も共犯者がいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空間は存在するかしないか?

2012-07-07 00:43:48 | 詩はあいまいな哲学
「距離」は、際とか隔たりの意味で使われない。
何故なら「空間自体」を図って把握しているものではないから。

私と木登り魚の隔たりを図ることもこれから先もきっとない?
今のところ意味を見いだせないから、距離を判断する必要がない。
ということは異質で理解に及べないものには距離がない、空間もない?
そんな馬鹿な!
お互いの幸せのために距離を置くというのは、お互い似通って近づき過ぎ
ギリギリだったから、そう思うでしょうのか?

それを念頭に置いても多種多様の「好きなもの」があって、
自分とも戦って、打ちのもされても又、存在に恋してまう弱さ、柔らかさ。
強さってなんだろう。
強いです!近さに耐えうるんで!
でも向こうは耐えられないので、空間が堂々と存在するのだあ。
宇多田ヒカル - SAKURAドロップス


それとこれとは関係ない。
関連付けるのが性でもあるでしょうからね。
特に恋しいと。

宇多田ヒカル - Goodbye Happiness


独りの時愛の意味を知るんだがら、二人じゃ愛の意味は知れない?
二人は夢見るものじゃない、考えて発明開発するもの?

宇多田ヒカル - Addicted To You


Addicted To Youがヒカルちゃんの曲の中で一番普通っぽい女の子の謙虚な曲なのでは?
歌うのはハードルが高い部類で、だからどうとかこうとか言い訳するけど、
理由なしかも。
最後に自転車の後ろに座ってるヒカルちゃん可愛い~。
盲目を自覚することで見方を変えて伝わるもの、浮かび上がるものなんかありそう。

仕事も汗だくになって頑張った。
時間がなかったのでタクシーで移動し2つ用事済ませた。
好きな人も会えた。好きな人の数もスピード増し中。
空間あるものというより空間は属性が増すことなのでしょう。

おかずもご飯もなかったのでうどんで夕食。
ヒカルちゃんを堪能した。
アランケイの講演もネットで見た。は~。
今日の得は今日の徳に足りたなりか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする