心も夢も浮かんでは消して
私も愛して使い捨てられるのだから
恋しい想い知るのは怖い
せめて無関心が自分への優しさと思う
狂暴だけ守ってしまう臆病だから
後悔は深く刺さる刻んで募る
未来が浮かぶ
出て行ってとあなたにいったら
癒えるようで分かち合えるようで
見えないもので結ばれるようで
機嫌の悪い私に残りの人生を費やさずにいて
「人に優しく、自分にもっと優しく」という信条(?)
周囲に甘えすぎて人間としてどうよ?と引き籠り中。
思考は一種の遊戯であって何らかの行動を伴えなければ
情で養われても人間は不安で自然でない。
羞恥(しゅうち)は見栄の為
諸悪の原因を隠したい気持ちからとされるが
本当の原因(バースコントロール)を知らずいて
不可避的に詰まらぬ事柄に置き換えて養われ
切なさや不機嫌な感情の為に常に動き回る。
病気でも元気でも人は人を想うから人となって
慎重派でも行動派でも、人気者でも裏方でも
同時に救うのは個人生活を超えた社会整備と
正しい知覚を持つ人々。
หนึ่งชั่วโมงที่แล้ว หนึ่งชีวิตที่เหลือ - KLUAYTHAI feat. แมว จิรศักดิ์ [Official Music Video]
病む時は心理学の本に救われることもあった。
だが物質界の現実は自分が動かなければ一ナノミリも動かない。
心理学はおそらく人間はどのように観察されるべきかを使命にしている。
初心者の値打ちに「ある状況の下で自分の使命を見出し守れるか」
の試練を待ち受け挑んでいることもある。
精神の不調と身体能力は全く別々と考えたり、
環境と対決する内部環境で性格特徴なるモノが出現し、
本能的なものを染めつけられ欲求し、「そういう人」という烙印を押される。
健常者と精神病者の根本的な違いは刺激感受性の質であったり強さ。
これは遺伝で大体決められている。
しかし、人間の階段を幾段か突破するには
それにこびり付かないことである。
知的な人格が増すほど、言い換えれば馬鹿さ加減が減る程
生存競争によって駆け引きの動機の束によって高尚な利他は隠される。
性格には思いがけない逆の背後関係があったりする。
準備教育を長く務めた熟練した教育者は
頭が活発で先見の明があり、故に状況を見破り
今後に不安を持つほどの繊細な子供に騙されない。
あらゆる感覚が鈍い子だとしても馬鹿だと思い込むこともない。
感情、感動が麻痺することと知能は(続く)
2022-06-16 18:16:37に追記