何でもない日々

優しさの素は幸せ
幸せの素は楽しい
楽しく生きる人は優しい

イメージの周縁

2021-10-26 13:31:51 | 詩はあいまいな哲学
視点を変えると裏も滲みも余白も周縁等というものが差し出され
五感から無限のイメージを取り出せる「存在」に
事物のイメージ化で画像が提供する視点には
どんなに精巧に作られていても
裏側もなく、内容分析する情報は制御されている。

แพ้ความอ่อนแอ - Silly fools [Official MV]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙形状誌の神秘

2021-10-26 12:09:56 | 詩はあいまいな哲学
供給側の大変さを知らぬ浪費家は
市場を外から眺めて左うちわ。
ヒマラヤの奥地にでも行けばわかる
至福も災厄などでを失ってわかる感謝の念。

生物学に未来を予見するような理論はなく
歴史学でも未来の予知が出来やしないのは
私達自身のことでさえ天文学的に複雑すぎているからで
異性や別種の生物などでも一縷を理解することが出来れば
自身にとっても極めて価値の高いものになるだろう。

鳥(バード・トンチャイ)に
「どのような有益な目的の為に歌うのか」と尋ねなくとも
鳥は歌うのが楽しみと考えることが出来そのように作られている。
小さな世界に住みながらも
神秘的な特別な性質を与えられていたと気付けたら
更に魅力を加えることも考えだせるだろう。

ユートピアでなくとも国の資本は情熱的に貢献する人間。
「あなたの華を咲かせましょう」の心意気。

Medley ขนนกกับดอกไม้ - ขนนกกับดอกไม้ ตอน Secret Garden【OFFICIAL MV】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者の都会離れ

2021-10-26 10:46:07 | 詩はあいまいな哲学
愛によって照らされ真理を認める器官
それが知性である。

知性の領域における謙虚の徳とは
一創造物としての自身を無として
普遍的なものを構想せねばならない。

民主政治は人間の不完全性を前提として
欠陥と欠陥を組み合わせた作業を進め
長期的な次善改善と、解決を目指して
「試行錯誤の制度化」は「物語」となり
好奇心が主要な消費内容である。

情報と時間の消費行動の旅行ブームは知的好奇心としての娯楽から
そこにしかない季節感や個性への郷愁へと移行している。

若者は若いので?判断能力の多くを見た目に頼る。
物自体と関わる経験から願望を超えた意識も備わってくるようになる。
以前に意図されなかった角度からイメージが作り直されたり。

แอบชอบ (Ost. STAY ซากะ..ฉันจะคิดถึงเธอ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我の功名

2021-10-23 18:54:02 | 詩はあいまいな哲学
パートナーの選択肢が多い程、社会は複雑となり
障壁を乗り越えるだけの動機説がなければならないが
若い内は賞賛されずとも将来を夢見れて
恋愛の猛者は元気溢れているので、
奇跡などというものより進化を選択する。
理不尽極まりない現実を理性の所産にする。

The Real - รักคือ ft. Organ Nan (Official Music Video)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私と言葉と体の連環(絞る!)

2021-10-19 15:20:47 | 詩はあいまいな哲学
私は私を知る必要がもうない
自分の想いを聞かなくても読まなくてもわかる
自分に伝える言葉は不用

私というものも言葉の要素にされ
言葉は私の要素であった
他人には張り付け読まれた言葉と
体として閉じた容器を理解される
静寂な暗闇もなく歩けるから寂しくない
君に贈った華奢な指輪に
求めたからもう十分だったから

微笑む君の空洞か中断であるか
余分のあることの幸せは任せてもいいし
正解がなく異なる解釈に痺れて
重圧があるからまだ膨らもうとする
拘束があるから自由を身に着け探す
生き生きと装い、揉みしだき活用する
取り入れ砕く、清々と絞る
心を込めて脱いで棄てる
君に贈った僕の心の太陽沈む
血に釈放され叶う自由を見つけに
細やかな僕の生き様の
一連の感謝と奉仕の会得

[MV]สัมผัสที่เจ็บ - ZEAL (official) HD

命を絞るって排泄欲に通じる気がする。

2008-03-14 23:26:54の再編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平衛と充満

2021-10-19 13:25:36 | 詩はあいまいな哲学
時間のお陰で身を引いて心配事や苦悩を眺められる。

この大航海は止むこともなく私たちを運んで
解放の連なりの約束が何もかも纏めて運んで


歌詞の要約

誰もが心に真実を持たなければならない
真実を知る人の心の海は深すぎてわからない
遠く広く深まる程暗い
探せば探すほど混乱しますか
深みに何が隠されていたか見つけましたか

誰も知らない青の秘密
インディゴは人の心のよう
誰も心の中まで 到達したことがない
まだ発見されていない真実と夢

暗い海の空 残酷な美しさ 
私は いつか通過する準備ができて
信頼した人の元へ最後まで滞在するか
果てない海の地平線の終わり
スパークリングウォーターの先へ行くか

見るすべてが彼女を傷つけ
彼女を悲しませると私は恐れています
私は誰か、誰の一番か
理解してくれる人が欲しいだけ

空がどれほど美しくも 
美しい幻想は真実でありません
暗くなければなりません

現実は誰も到達したことがない危険な場所 
見るのもやめ考えなおしてください
残酷な真実 をステップスルーする準備できてますか


THE GENTLEMEN LIVE คราม - BODYSLAM


次元を落とし込んだピカソは凄いことに気付いていたのかも!
高次元になると
前を向きながら自分の背中や後頭部を見て
線の内側が宇宙で、線の外側が自己であったり。
それを二次元で表現したのかもしれない。

幾何学の投影法(キュビスム)で
三次元の物体の次元を減らす二次元の影は
地平が重なり払われ距離をゼロにし真実をどの方向からも留め映されない。

高次元の幻想かもしれない低次元が現実を膨張し歪ませ、
省略され反転もするので物理的世界で次元を落とすと
光もブラックホールのようなゼロトンネルに潜って閉じられる。
2021-10-04 11:51:22に追記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けの星

2021-10-17 00:10:01 | 詩はあいまいな哲学
社会、文化、経済が複雑に絡んだ束の歴史
時間の旅人は遠い過去の梃(テコ)が長くなった
のであるほど慎重に選び、小さな調整によって
数多くの出来事を変えて分岐点から
存在しなかった世界へ
探検へと旅立たなければならない。

遠い星座の星も太陽のように惑星の同伴者を連れて
光の沼で時折ダンスを楽しんでいるはず。

ブラビ タイミングpv(台湾語)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊穣の胸

2021-10-16 20:52:19 | 詩はあいまいな哲学
紆余曲折を経た時代の後で
たわいのない物語が明らかにする
立ち上がって捺された破局の印象
いつしかそれさえ忘れて
いつも時代は空と大地の輝きを認めてきた

愉しもうと思慮のドアを開けて
生まれ変わった君の瞳にいつか包まれよう
私の故郷へ微笑み歩くから

プロのソプラノ歌手が歌う「時代」中島みゆき/cover by 野々村彩乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークソングは今もあるかい

2021-10-16 19:48:54 | 詩はあいまいな哲学
三昔ぐらいはギターを担いだ旅人が居たもんだ。
木造平屋のゲストハウスが現役してたカオサンにも。
ロビー代わりの小庭に蚊取り線香とロウソクだけの灯りで
犬が寝そべり、タイ人もバイクの上で寝そべり
子供みたいな大人がブランコに揺られてスモーキング
朝はバイクの音と屋台の匂いと煙でスモーキー
鶏の鳴き声と低音のハロー同時でカッコいいなんて思ってた。

青春の風景と音楽は胸が甘酸っぱいも塩っぱいも
回想する頭はほろ苦くてビター&スウィート

รอยยิ้มนักสู้ - เสก โลโซ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の中二病への旅

2021-10-16 13:12:57 | 詩はあいまいな哲学
真剣に年を重ねることの意味がわからない。
新卒の娘に「お母さんは視野は狭い」と言われ
大学生にののしられ高校生に可愛がられ
「若いのに何それぐらいで」とこき使われ続ける日常がある私の。

どうもカオサン臭がすると思ってたけど、キングガンさん達やっぱりね!
インド、アフリカ、中国、エジプト、フランス経由とか
色々珍しい変な動物が属性的に旅人として一緒くたな出会いがある。
動物園に(笑)年齢制限も障害者優遇区画もない。
その場しのぎの試練ばっかりだから視野も狭める?

日本で静かに普通に気配られている気配に気づく
どこもかしこも自分守備範囲以上な観念柵
日本は広いな高いな深いな!試練があるのは仕事だけ。
本屋さん多い!物乞いする人が居ない!満たされ過ぎてる?
それだけ文章を書く人とお金出してまで読む人が多数居て
次元上昇事件起こる。

King Gnu - Teenager Forever
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定身体観念の破壊

2021-10-15 04:00:33 | 詩はあいまいな哲学
無数の穴が開いた伸び縮み自在な袋の中に
液体的なものが入っていて、その中に骨も筋肉も浮かんでいる。
人間も立派な「原初生命体」身体容器ということらしい。

理解とは誤解のことである。
誤解以外の理解は事実として存在しない。野口三千三(みちぞう)


ADEM Dubstep dance crew / Mortal Combat Begin
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラトン的愛

2021-10-14 23:39:01 | 詩はあいまいな哲学
固有名詞を持って確かな自然に生まれた名詞中の
一慣用語を作るほどの善への愛は普遍的だが
美に対する愛はいっそう大地近くの身体にあって関係させる。

無用なところは横切り
突き抜け真っ直ぐにその対象に進んで
刹那に消える幻を描いただけで
至高者の影に過ぎないようで
それに裁かれてはならないが
善も全て身体的であり
動物的な快楽ではない

恋する人をそれとわからせる気分の激しい嵐も、
切られた蛇さながらの身悶えもあの愛の賛歌
完美な涙も甘味な血の野心も貪欲でいると
消化に忙しい動物は睡眠も排泄も忘れる。

Tokyo Gegegay「PPAPegasusTG(PPAP)」| Tokyo Gegegay Promotion
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞の系譜

2021-10-14 09:38:09 | 詩はあいまいな哲学
インドネシアの「ジョヨボヨ王 の予言」を知ると日本人もビックリ!
昔々遥か昔にインドシナ半島が大陸の「スンダランド」であった頃に
日本人と混血していたかも、日本人のルーツがあるかもしれない。

日本列島は龍の形に似て、獅子が燃えるような意志で飛矢し
龍と対等、対立すべく太陽を追って
地を跳び駆け、ついに天空が穿(うが)たれる。
東南アジアの芸術に残っている獅子舞や仮面舞踊で表現されるのは
高尚な老齢者の考えを引き継いだ若い命だからと推測する。
派手派手な仮面が多い中、しょうゆ顔の仮面があるなんて。

バリは土着の神様も仏教もヒンドゥー教も残された多神教。
麗しい人々の営みの芸術。

The Beauty of Bali
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスポート取ぅりたぃんでぃす。

2021-10-12 03:09:33 | 詩はあいまいな哲学
日本人のパスポート保有率は23.5%で、四人に一人しか所持していない。
これは日本人の英語力の低さも相まって、
危機感を抱かないままな人が多いことを示している。

閉じた世界からの飛躍に古代ギリシャではイカロスの翼が
パスポートだったのだろうし
最たる人災の戦争は殺戮兵器がパスポートとなったし
「破壊力を持ったアート」も時代を映し出すパスポートとなり得る。

「胸の谷間」や「太もも強調」も「ハイヒール」も「可愛い」も
原始的で根源的な野生のパスポートである。

後は不明だが各人のイノベーティブ(感性)に委ねるとして
問題の解決策を生み出すのがデザイナーで
アーティストは不断の追求をする問題提起型の時代になってきている。

親しんだ文化や常識が空気のように、欠かせない水のように
浸りきっていると直観や閃きには障壁となっていて
共有した価値観を一度(文化の目で)破壊してみるのである。

電気グルーヴ 『人間大統領(Video Edit)』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処女の神殿

2021-10-11 18:39:41 | 詩はあいまいな哲学
人は大建造物の中に節度の在る、穏やかな行動によって
自分を感じ、自分を計り、自分を経験する。
不動の建造物は動かぬものだが
一歩進むごとに天井と壁の位置も変化し
回廊の円柱も一緒に歩き、影になり空の切り取り方が変わり
目の戸は開いては閉じ、空気を彫刻し
居場所を支持してくれる別の衣服ごときものだ。

面倒な正義でも私たちが望むようになる。
ナルシスは嘆くように鏡と競うが
記号と数を知る人によって展開は締めくくられる。

対立と平等の思考は単純な記号だ。
そこに救いがあることを疑いもしないが
力は価値を持たず、精神に力もない処女である。

数字音痴、読字音痴(←私IQ85)は、楽観してる。
深刻な障害持ちであるかもしれないが(周りからすると)
興味ないことの競争において全く価値を持ち得ていなく、
今後衰えることはあっても育つ見込みは少ない。

เดี๋ยวจะโดนโป้ง - NAMEMT x 1-FLOW ft. DEERLONG (Prod. by SPATCHIES) | YUPP!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする