野菊咲く川に沿ひたるクリニック
無花果をどつさり食んで昼餉とす
秋茜鉄路の上をおちこちと
先日いつもの医院へ行ってきました。35℃くらいあった日で
てくてく歩いてJRの電車に乗り、岡山駅で乗り換え、二つ目の
駅で下車なのですが、岡山駅でドアが閉まる前にオニヤンマが
車内に入ってきました。早く外に出ないと出られなくなったら可哀そう、
と見ているとドアはするすると閉まり、発車してしまいました。
窓に行っても出られず、どうしようかと蜻蛉は天井近くやつり革辺を
バタバタと大慌てして飛んでいましたが、網棚に止まってみたりして
一駅目は開いたドアに気づきません。発車してまたバタバタ。
そのうち私の反対側の席の窓辺にハタと止まりました。すると
その座席の紳士が右手の人差指で蜻蛉の羽にそっと触れたのです。
どうするのかなと見ていましたら、今度は魔法をかけたかのごとく
見事に両羽をそっと指に挟み捕まえました。(凄いぃ!)
(上手いなぁ)とミコちゃんは微笑みました。紳士も直ぐに気づいて
こちらを向いてにこっとされました。(次の駅でドアから逃がしてくれる)
紳士も私もドアに立ち下りる準備、(偶然同じ駅で下車)紳士が
「まだこんなオニヤンマがいるんですね」とおっしゃいました。そして
「アキアカネも出てきましたね」とミコちゃん。ドアが開くと50歳くらいの
その紳士は、手を高く上げて蜻蛉を空に逃がしました。(笑)
今日の写真は岡山の街、街角の生け花、倉敷美観地区、無花果で
夫が撮りました。今年の無花果は例年より甘い感じです、美味しくて
つい沢山食べるとそれだけでお腹一杯です。(笑)
【ブログランキングに貴方様のワンクリック応援をポチッ!と宜しくお願い致します♪】
↓