今年の冬至は12月21日。
「昼の時間が一年で一番短い日」として
よく知られていますね^^
日照時間が短い分、一日はあっという間に
過ぎ去って夜が長いので
昼間に出来なかった事を夜にしたら
と思いますが、あまり捗りませんね。
確実に年末が近づき
大掃除と年用意、その他の雑用に毎年
悩まされる時期ですが、焦らず地道にと思っています。
↓先日行った日帰り温泉
冬らしい中庭には可愛い雪だるまがいて、
きっと夕方には点灯されてツリー、ハートなどと
一緒に浮き上がるのでしょうね。
施設はゆったりと広くて清潔、居心地満点。
車のガラス越しに高梁川を撮影。
↓先日夫の撮った写真で、夜の水島コンビナートを船から。
夜の大原美術館
酉年の折り紙は欲しいと行って下さる友人に
差し上げています^^。
冬至は太陽が一番南を通る頃なのだそうです。
その為地球への熱の届く影響も一番弱い、
それで、この日を境に日増しに太陽の影響が
増して来るので「一陽来復の日」と言われて
古来より歓迎される日となっていました。
日照時間が少しづつ長くなると、ほっとしますね。
今日もご覧頂き有難うございました。