九州北部豪雨災害発生から6日、
犠牲者の皆様、被災された多くの皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
そして、一日も早い復興をお祈りいたします。
突如悪夢の如き自然災害に襲われる
日本列島
毎年、何度もということは
あまりにも過酷ですね
この7月は心の痛む日々です。
天災は何処の地方でもあり得る事、
最小限に抑えたいものですが
人間の力は小さく、自然界の力は
途轍もなく大きいですね。
台風や地震、豪雨などの災害が起きた時、
ご近所同士が声を掛け合ったり
助け合ったりが、できる間柄になれるように、
一緒に住んでいるという親しい仲間意識を育てて
いきたいものです。
梅雨空の下での白鳥の親子。
日々大きくなりつつ。
真夏の直射日光が隠れている分、幾分涼しい。。
7月10日、朝方の土砂降りが止み
日差しが出て、
庭の雑木からセミの鳴き声が短くですが、
聞こえてきました。我が家の庭で
生まれて出てきたのかもと、嬉しく聴きました。
↓蝉の抜け殻が地面に一つ落ちていたのですよ。
背中に穴が開いています。
庭の花、ゼラニウムと実もの、サンゴ草の蕾
金魚草
お店用に毎年注文する桃が届きました。
お味はとても甘く美味しいのですよ^^。
今日もご覧頂きありがとうございました。