ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

盛夏 2017

2017年07月30日 | 気の向くままに
 
感謝しつつ (22)
簡単更新の近況報告ブログですよろしくお願いいたします。 珍しいことに、近所に○○○コーヒーのお店が開店し息子がモーニングに行こうと誘ってくれまして17日の朝、一......
 

 

夏真っ盛り、猛暑が続いています。

このような日がまだまだ続くと思うと

ぐったり、うんざりですが・・有り難いことに

今はエアコンの時代ですね。

時々クーラーのお世話になりながら

体調を崩さないように頑張りましょう^^。

そして

夏休みの無い、職業に毎日勤しむ方々の

ご健康が守られますように。

 

暑い盛りに咲いている庭の花で、

菊とポーチュラカです。

毎年、胡瓜は頂くことが多いので、自分で苗を植えることはないです。

菜園を持つ人たちが持ってきて下さるので、買う事もあまりないですね。

岡山県は暮らしやすい所が多いですよ^^。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

NHKの朝ドラ 「ひよっこ」

 

ヒロインみね子が育ったのは、奥茨城村ということで、

茨木弁の訛りがまだ抜けず、東京の生活に馴染みながらも、

素朴で純真なみね子なのです。そんなみね子に素敵な恋の季節が。

田植えや稲刈りには、家族総出で頑張っていました。

 

 

登場人物の最初は光男ですね。

近所の幼なじみの「光男」は一緒に集団就職で

上京し、お米屋さんに住み込みで勤めています。

確かに親友の時子と光男の3人は、とても気の合う

仲間ですが、恋を意識することは無かったのでしょう。

母親同士も仲が良くて、幼い頃からの

大切な友人の一人、これからもいつまでも仲間でいられる、

そんな男友達という存在ですね。職場が遠く離れて

いるらしくて、滅多に会えなくなっています。

 

また、赤坂署?勤務の若い警察官の青年が

みね子の父、実のことを一生懸命捜索して

くれていました。同じ茨城県出身として、

他人事に思えなくて、しかも、みね子の母親が

署に相談に来た時の憔悴した姿を目撃して

いました。上京後のみね子も頼りにして

時々、連絡を取り合うようになっていました。

日曜日に喫茶店で待ち合わせて、お茶しながら

語り合う二人は、デート中に見られたかも知れませんね。

でも

警察官の青年は、父親が病に倒れたため、仕事を辞めて

茨城県に帰ってしまいました。今後再会があるのか、

無いのか全く分かりませんが、誠実な好青年に見えました。

素敵な青年が次々にみね子の周囲に

やってきますので、眼が離せませんね~^^

 

 で、あかね荘には、漫画家志望の仲良し二人組が住んでいます。

啓輔と祐二ですが、二人でアイデアを出し合って創作しています。

漫画家として見事世に出てくれるとみね子も皆も

本当に嬉しいと思います^^応援はしていますが

恋の予感はなさそうですねぇ。

 

みね子が殆ど毎日会う人の中で、 

すずふり亭のシェフは3人でしたね。

省吾さんは鈴子さんの息子で、オーナーシェフ。

娘さんが一人います。省吾の下で働く二人のシェフは、

先輩の元治と後輩の秀俊で、みね子にとっては

可愛がってくれる優しい上司たちなので、

有り難い存在です。この職場で、高子と秀俊以外の人は

皆「みね子」と呼んでいますが、ある日、

秀俊が「今まではみね子ちゃんと呼んでいたけど

もう、みね子と呼び捨てにしてもいい?」と。

一寸驚いた表情のみね子でしたが、直ぐに

にっこりして、「ありがとうございます^^」と

応えました。この秀俊はかつてあかね荘の住人でしたが、

先輩の元治がしょっちゅう来て掻き回すので、

ついに引っ越したそうで、その空いた部屋に

住む所もないみね子が、これ幸いに入居したという

経緯があり、かなりご縁を感じる青年なのです。

秀俊は一人前のシェフを目指して頑張っている、

これまた好青年なのですよ。そっとみね子を

気遣ってくれて、会話も優しいのです。

二十歳前後のみね子、モテモテですね~~

人生最大のモテ期に突入したのでしょうかね^^。

みね子を見ている秀俊。

 

続きはまた。

 

 

 今日もご覧頂きありがとうございました。

 

 


goo 音楽 アーティスト