瀬戸の島結ぶ大橋夕陽満つ (下津井・櫃石島・岩黒島・与島・坂出)
丘の上の白きホテルに夏の月 (丸くてオレンジ色の立待月)
山の端に花火上がりて湯に向かふ (夏祭り児島どんかっか花火大会)
炎天を逃れし猫の留守居かな (大変心配でしたが元気で待っていました。)
8月に入り、全国的に猛暑日が多くなりましたね。熱中症で倒れる人が大変
多くなっていて、中には重篤な人が亡くなられたりしています。
皆様くれぐれも体調にお気をつけて、お元気にこの夏を乗り越えて下さいませ。
7月の台風で仕方なく一泊予約をキャンセルしたのは、17日のこと。その後
予約を取り直し、8月1日に娘と3人で「せとうち児島ホテル」に1泊という、
夏休み体験をしました。炎天の下、14時ごろ娘の車に乗って出発です。
同じ市内でもあり、車で50分ほどで着く下津井の小高い丘(山)に佇むこの
ホテルは、28年前に瀬戸大橋が完成した年にオープンしたそうです。
白亜のスマートなこのリゾート風ホテルは当時から目立っていましたが、ご縁が
なくて食事をしたり宿泊したりは一度もありませんでした。すぐ横に位置するレジャー
ランドには何度か入ったことがありましたので、昔どんなホテルかなとロビーまでは
入ったことがありました。でも一寸お茶するという便利な場所が見つからなくて、
すぐに出てしまったと覚えています。今回県内の宿泊施設で利用できるふるさと
活性化の券(¥5000券で倍の¥10000が支払える)が発売されましたので、その券を
購入して利用した次第です^^「プレミアム旅行券」だそうで、夫が購入。
夕食は和懐石料理を一階東、奥の端にあるレストランで頂きました。
右上隅に臙脂色の盃が置いてあり、マスカットワインが入っています。フルーティで美味しいですが・・
飲み物は私と娘は日本茶ですが、夫は好きな物をいろいろ^^。
食前酒が出されたのですが、50CCくらいなのに少し呑んだだけでもう、
私は真っ赤になっていました。何とか飲み干そうと頑張って小一時間もかか
りました^^;美味しさは分かるのですが心臓がばくばく。
夫はお酒が好物ですので愉しく美味しく味わっていました。「一寸飲んでごらん。」と
言って娘と私に一口づつ呑ませて呉れました。それぞれ甘くて奥が深い味わいでした。
↓この白桃リキュールは特に美味しかったです。お洒落な酒器でしょう^^。窓の外には
近くの島が見えていますが左から、櫃石島(ひついしじま)や本島、広島、六口島等です。
その中の広島と六口島は子供時代に海水浴に行った思い出があります。
自分で焼きましたが、歯の少ない私でも軟らかくて溶ける感じの牛ステーキで美味し
かったです。硬い時は夫に上げていました^^。
蛸はこの地方の特産品で、タコ飯がでました。上手に作られていましたよ。
夕暮れ間近の空は薄ピンク色。白い橋もほんのりと染まって。。
この後静々とサンセットです。変幻自在の大自然と雄大な瀬戸大橋を一望しな
がらのご馳走は、本当に贅沢な最高の時間でした。やがて、とっぷりと日が暮れ、
瀬戸の海が闇に覆われると橋には長い長いライトアップが続き、それは海にかかる
光のシャンデリア。その写真が無くてお見せできません、本当に残念です。
眼下に下津井港と港町と学校。
3階にある大浴場と露天風呂からも天空の眺望が!
夜風に汐の香を感じながらの広々とした露天風呂は特に素晴らしかったです。
主婦の仕事を暫し忘れての朝風呂、何時までも入っていたい^^もう10分くらい。。
でも朝食が楽しみなので出ます~^^。
↓この写真3枚はホテルのHPから。宣伝用にお借りしました。
横にある「鷲羽山ハイランド」の観覧車から撮影したら、このように
壮大な風景写真が撮れるかも。私達は7階に泊まりました^^。9階は
朝のバイキング会場でした。また、夕食にフランス料理を注文した人はこの
9階でディナーです。
左側の山の下には、児島ボート場があります。そこでは丁度夏祭りが開催
されて花火も打ち上げられていました。私達は7階の通路から少しですが
花火が見えたので嬉しかったです^^。
エキストラベッドをセットして頂き、3人で寛いだ楽しいお部屋。
*-*ー*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
11時のチェックアウトで、ライフパークに一寸寄ってみました。
夏休みらしい恐竜展では親子連れが一杯。
本当に何もかもが素敵でした、我が家の真夏の大イベントでしたね^^。
親子3人でのホテルお泊りは初めてでした。近場でしたがロケーションが最高の
眺望で良い思い出となりました。孫たちも一緒に行けたらさらに嬉しかったのですが、
県外の大学で勉強中で、それぞれ帰省日がまだ定まりませんので今回は無理でした。
その内、みんな揃っての小旅行ができる日が来ることを期待したいですね。
この日うっかりして、カメラを家に置いて出かけてしまったミコちゃん。実は
早くから耄碌してしまいこんな失敗がよくあるのです。それで旅行の写真は夫の
コンデジです。お料理は娘が撮ってくれたものばかりです。夫と娘のお蔭で
こうしてアップできてとても感謝しています。有難うございました^^。
ホテルの皆様、大変お世話になりました。
22時間、お留守番のとらみちゃんでした。ごめんね。↑この写真は8月5日に撮りました。
今日もご訪問頂きありがとうございました。
ミコちゃんさん。
今日は夕立があって、ちょっぴり涼しくなった大阪です。
ほんのチョッピリだけですけどね^^;。
明日は終戦から70年。
あらためて平和の大切さを
しっかり考えたいです。
やはりよちよち歩きの子ねこはかわいいですね。
仁くんと共存できるのなら、ぜひ飼いたいのですが(まだ1匹のこっているので)。
無理そうなので^^;。ぬいぐるみで我慢しようと思います。
体力&財力大変です(笑)
今日の午前中は野球兄・妹がキャッチボールです
2時間ばかり練習して昼食後姉(中2)も交えてボウリングです
やっぱり疲れます。。(笑)
大阪は明け方にけっこう雨が降り
久々に暑さがましな一日でした(*^_^*)
ミコちゃんさん。
今日は午前中、かわいいキジトラの子ねこ(男の子)を
2匹、預かっていました。
(里子に出される子を預かって、ご近所の里親さんにお渡ししたんです)
まだよちよち歩きで。。ふわふわ柔らかくて、もうメロメロになってしまいました^^。
仁くんはめっちゃ警戒していましたが。。^^;。
外で待ってました 子供の映画なので。。(笑)
フロアー 凄い人でした
ポップコーンとジュース持って。。
映画とポップコーン何故か付き物ですね
音がしない??
今日は雨模様です 水族館どうしょう(笑)
ミコちゃんさん。
今日はちょっぴり涼しかったような気がします。
もうお盆ですものね。
今日は仕事で帰宅が遅くなります。
月末に休暇が取れるので
それを励みに頑張ります(*^_^*)
今日は訪問だけで失礼します。
頑張ってます 昨日はプールでした
ママから毎日キャッチボールしなさいと。。
夕方5時ころ一緒に付き合いました
正月より数段上手く成ってました
今日は映画なので楽です
月末に夏季休暇を取ります。
その日を励みに
猛暑の中頑張りますわ(*^_^*)
ミコちゃんさん。
まだまだ暑いですね。
そろそろ涼しくなってほしいものですね。
風は少し違います
孫を連れてジムのプールに行って来ます
中2のお姉ちゃんは昼食の準備をしてくれます
帰ってジイジが作ります
その娘はママ譲りで料理自慢の娘ですが。。
ガスは使わせ無い方が良いと・・・
頑張ります(笑)
猛暑日になりましたねぇ。
もう36℃や37℃に
驚かなくなった私がいます(+o+)
ミコちゃんさん
今日。。ピオーネのデザートをたべていたら。。
ミコちゃんさんのこと。。すごく考えてしまいました。
ハハハハ。ごめんなさい。
今日は少し涼しいです
3人で自分たちで来るそうです
埼玉です
「アメリカ便り」の素晴らしいブログを
拝見させていただき、感動しました。
そうですか、
しまなみ海道への観光旅行が
流行っているのですね?
瀬戸内海の多島美は朝・昼・夕と宵も
其々に眺めが素晴らしく
人工の壮麗な橋もまた圧巻なのです。
しまなみ海道と瀬戸大橋と
両方をご堪能くださると嬉しいです^^
御地で口コミなど宣伝して下さいね^^。
今日はさすがに疲れましたので
訪問だけで失礼します。
明日はいつも通りお伺いしますね。
残暑お見舞い申し上げます。
いつまでも暑いです。
熱中症にお気を付けくださいね。
倉敷地方に台風が上陸していましたね。
あの日は他の県に旅行中だったので、
テレビに映っていたテロップで知りました。
8月になってご家族と旅行ができて
よかったですね。楽しまれた様子が
浮かんできます。
この日は 夜の花火までの長い時間なので
多かったと思います
朝9時からです 基地内からも花火が見れました
今日は少し楽です
今日は家を片付けます
明日 孫台風上陸です
ミコちゃんさん。
暑いですね。
熱中症にきをつけましょうね。
はじめました、 安人さん経由でまいりました。
さる 6月に 四国へ行く 明石大橋を夕焼けとともに移しました、 最近私の周りのでは 島なみ海道 といいます
旅行が流行っています、これは 瀬戸大橋よりまだ西ですね、憧れです。
一度行きたいですね。
職場の親睦旅行です。
訪問だけで失礼します。
明日はいつも通り訪問しますね。
曇っていて上弦の月も朝日も駄目でした
明後日から埼玉の三郷から孫が3人来ます
姉の中三は来れないかと思っていたら小4・小5の孫と一緒に来ます
1週間です 最後は息子が迎えに来ます
キット大変でしょうね~
「じじ・ばばは体力と財力」が無ければ大変だと・・聞いたことが有ります
どちらも無い我が家です(笑)
頑張ります(笑)
暑いです。
これだけ続くとうんざりしますね。
知り合いが熱中症で入院しました。
気を付けないといけませんね。
。
そう言いたくなりますよね。
高校球児はよくあの暑さで
野球が出来るなぁと感心します。
先日書きました鷲羽山ホテルに行ったときに
下津井に寄りました
タコの干物が美味しかったです
今で言う物産問屋さんも見せて頂きました
明日は立秋ですよね 少しは??
私は、あまりの暑さにグダグダです^^。
早く涼しくなってほしいです。
ちょっとゆくりしています。
甲子園の開会式に
感動していた私です。
応援ぽち
今日も暑いですね。
体調崩されませんようにお気を付けください。
わたしも^^;です。
。
一度ゆっくり訪ねたいんですよ。
日帰りは無理なので
一泊したいですね。
異常な猛暑が続いていますが、お元気で何よりです。
私は今年主人の一周忌、初盆でてんてこ舞いしています。
自信も白内障の手術をすることになりました。これは加齢によるものですので
仕方ないのかな♪
残暑も今年は厳しそうです。
楽しい夏をお過ごしくださいね♪
私はアナゴとタコが
必ず食べたくなるんですよ。
ああ、食べたい。
涼しげなお献立ですね。
連日の猛暑に。。ぐったりです。
熱中症に気を付けましょう。