のほほんと見て追ひつけず初燕
出会へども友にはなれず初燕
↑今日もこのブログをご訪問いただきまして、有難うございます。
できましたら小さなバナーの長四角をポチ!とワンクリックお願い致します。
高楼の桜の宴竹田城 (句友リュウちゃん様2句)
花行脚果てなむ先に和気の藤
朝 デジカメを持って構えていたら、とらみちゃんが出て来たよ~^^パチッ!
そのままシッポも^^~
ベゴニアが咲きだしました。
25日、いつもの医院へ6週間ぶりに。右からも左からも玄関に入れます。前回は孫の
大学受験で多忙だった娘が、今回は車で連れて行ってくれました^^。娘が多忙の時は
JRの電車で通っていますが、よく連れて行ってくれます。
待合室の立派な胡蝶蘭
紫色のチューリップは散る前でしょうかね、1本でも見れて嬉しいです^^。
もう少し早く来ていたらたくさん咲いていたのですね。
前回来た時は蕾も全く付いていませんでした。どんなチューリップかなぁと。
どれも素敵なお花ばかりで、目のお正月^^。
ノースポールもプランターにびっしりと。
木香薔薇は医院のお向いさんでパチッ!薔薇の中でも一足早く咲きますね~^^。娘が見て
「会社に咲いてるのと同じみたい」と^^蔓性の優しい雰囲気で花数も多く人気の薔薇なのでしょうね。
先日ご近所さんが故郷のお味噌ですと言って下さいました。「うえつきと読むのですか?」
「こうづきです」「軍師 官兵衛のテレビのあの上月城の?」「ハイ、両親は遠足に城跡に行ってた
そうです」 このお味噌は上品なお味でとても美味しく酢味噌にもうってつけでしたよ^^。
人生で出会いは、とても素敵な、嬉しいことが多いですね。長い人生ですから次々と目の前に
現われては通り過ぎてゆくのですが、正に人生劇場で壮大なドラマがその人その人にあるの
です。本当に困った時に助けの手を伸ばしてくれた人は、一生の恩人ですね。自分の未熟さ
に何度も頭を打ちながら失敗の繰り返しが人生なのでしょう。その様な厳しい世の中で、心
通う友の存在は実に有益です。通り過ぎて消えて行く人ではなく、時々顔を見たり連絡をとり
あったりして、様々なお話ができることは本当に楽しいですね。教えられたり教えたり、良い
刺激を貰い、助けられたり助けたりして、ご近所さんとも仲良く過ごしていきたいですね^^。
しかし、中にはそういう気持ちの少ない人もいらっしゃるのか、何年経っても時の挨拶のみと
いう方も居られます。多分ご近所とはあっさりとした関係が気が楽なのでしょうね。ですので
そのような人には、何か良いきっかけがあれば親しくなれるかも知れませんが、自然にまかせ
るのが良いのでしょう、何事も自然体が楽ですね。でも、いざと云う時は1歩前に出る勇気は
持ちたいと思う様になりましたよ。年の功でしょうか?皆の為になることは、人が見ていても
見ていなくても勇気を出してやってみると、とても心地良いものですね。実はお隣の方がその
ような人なのです。ミコちゃんが私道を市道に編入して、下水道事業をスムーズにしましょうと
町内(6軒)に賛否のアンケートを配布したのが、昨年の晩秋でした。その後難問続出で大変
戸惑いましたが、此の程やっとその全行程を終えることができました。町内の全員が一致団結の
大事業でその為のいろんな費用も掛かったのです。一人責任の重大さに狼狽えていた頃、その
お隣さんが私をずっと支えて、相談に乗ってくれました。その内、他の隣人さん達も大変協力的
になってくれたのです。先日、2度目の集金の為、約一週間を予定したのですが、4日目には
29万円の支払額が集まりました。このお金は「土地家屋調査士」「行政書士」の仕事をして下さ
った人に支払いました。何度もこの為に足を運び、境界にプレートを打ち込み、法務局や市役所に
通い私達の為によくして下さった先生。このような良心的お値段は他の事業所さんではないかも
知れません。通常は40万以上らしいのですよ。本当に良い出会いがありました。これも町内の中
の1軒の方の紹介でした。そして後で分かりましたが、30年ほど前に我が家の登記手続きをして
下さった先生だったのです。何というご縁でしょう、嬉しい奇遇ですね^^。先生は司法書士・行政
書士・土地家屋調査士の三つの免許をもお持ちで、ミコちゃんより1歳年下でした^^。3人の頼も
しい息子さんがいらして、何時も息子さんがお供をされますので素晴らしいことですね。
皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。
先日 国営ひたち海浜公園にネモフィラを見にパソコンの仲間と行って来ました
綺麗でした 又 upしますね
序でに水戸の偕楽園にも足を延ばしました
15000歩程歩きました
安人は1ヶ月に1度血圧の薬貰いに通院しています
お互いに頑張りましょうね ファイトッ!!です(笑う・)
ポチ(*^^*)
モッコウバラもチューリップもかわいいですね。
今日は良いお天気です。
仁くんとおんなじ、、あまえんぼさんといっしょに
良い週末をお過ごしくださいね。
ぽち。
いいものですね。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。
いつも、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
お花の写真 綺麗ですね。なにしろ植物は皆目分かりません。申しわけないですね。
応援P!
僕は4月から仕事場が湘南へ変わって都内へ毎朝電車通勤することはなくなったのですが、歩く歩数が12,000歩から3,000へ激減してまた肥ってしまいました。
体重を減らす別の手立てが必要ですね。
今日も良いお天気ですね。
初夏って感じで気持ち良いです。
良い週末をお過ごしください。
ぽち。
昨夜 親しいブロ友さんからお電話頂きました
退院されたそうです 良かったです
山中鹿之助の話です 黒田官兵衛のTVの話題です
何事も詳しい方です
昨日 チョッと疲れていたので家でゆっくりしました
昨日が誕生日だったんですよ(笑う・)
幾つでしょうか~(笑う・)
ポチ(*^^*)
いい季節になりました。横須賀も車で走れば街路樹や道端の花壇は躑躅が満開です。
上月城がでていましたね。ちょうど今、
備前もでてくるので楽しんで見ています。
いろいろなことをお世話されて
やさしそうなミコちゃんの姿が浮かんできます。
散り初めし吉野の桜風情あり
高楼の桜の宴竹田城
花行脚果てなむ先に和気の藤
お師匠様、こんにちは、暫くご無沙汰してしまいました。相変わらずの不肖の弟子、レッスンをサボってしまい、穴があったら入りたい思いがしています。
4月1日にPCを2000XPから「8」に替えたのですが,使い勝手が悪く、悪戦苦闘しています。
新しいPCには、未だに使い慣れたデジカメ」もウォークマンもインストール出来ず、やむなくデジカメは先ず古いPCにデータを入力し、そこから外付けHDで新しいPCにデータを移動するという、回りくどいことをやって、何とかフォトブログを再開することが出来ました。そのため、未だに古いPCが手放せないのです(トホホ!)また,新しいワード2013にも苦戦しています。
このワードはキータッチに非常に敏感に反応しますので、ちょっとでも隣のキーにタッチしてしまうと、すぐに反応し、全角で打っていた筈の文字が半角に変わってしまいます。例えば 「桜」と打つつもりが,何度試みても「さくra」となってしまいます。この前、この文字を打つだけで10分も掛かってしまいました(苦笑)
今年のリュウちゃんの花遍路は,3月25日の「月ヶ瀬梅渓ツアー」から始まり、その後、奈良周辺の桜ツアー、兵庫県朝来市の「日本のマチュピチュ」、竹田城跡、散りかけの吉野、近所の馬見丘陵公園の20万本のチューリップフェスタと巡ってきました。
「梅は月ヶ瀬、桜は吉野」がリュウちゃんの信条なのですが、今年は久しぶりに両方の花を見ることができました。
初めて行った竹田城跡は観光客急増で、最寄りの駐車場から約20分も阪をのぼらなければならず、苦労しましたが、城跡の桜は満開、近隣の山々の景色も雄大で、行った甲斐がありました。
5月1日に、以前お師匠様から紹介いただきました岡山県和気町の「日本一の藤」を日帰りバスツアーで見に行きます。
昨年の倉敷美観地区ツアーと同じく、慌ただしい日帰りバスツアーですが、日本一の藤に逢えることを、女房共々、非常に楽しみにしています。
今年の花遍路の掉尾を飾る和気の藤ツアー、いい天気になることを祈るばかりなのです。