奥深く墓苑の径や若葉風
囀りに歩み止めをり東山
イースター慰むごとく墓前かな
瞼閉じ憩ふ墓前に百合かほる
はんなりと色付く山に讃美歌が
↑今日もこのブログをご訪問いただきまして、有難うございます。
できましたら小さなバナーの長四角をポチ!とワンクリックお願い致します。
4月20日、午前10時半~11時半まで岡山でイースター礼拝が行われました。
その後、お弁当を注文していた人達と皆でお昼を済ませ、歓談した後「墓前礼拝」に
向かいました。観光バスが用意されていましたが、マイカーの方が帰りが早いので、
そうしました。墓苑までのルートをKさんが先導してくださり、娘がその後を付いて行きま
した。実は今回が初めての参加だったのです。いつかは行ってみたいと思いながら、やっ
と実現し心の安らぎを覚えることが出来ました。「墓前礼拝」は大変意義深く、主牧の執成し
のお祈りや讃美歌などに、心底から感謝が溢れてきて何度も目が潤みました。「自分のよう
に隣人を愛しなさい」と常に教えられているのですが、生活の中でともすればそれを忘れて
しまいます。信仰と善意に満ち溢れた人々が教会を支え、また信徒を慈しんで導いて下さる
牧師先生が中心にいて下さるのですから、私もまた皆さんの様に愛心を持たなくてはと思いました。
↓この前の野外広場に沢山の椅子が既に並べられていました。
礼拝後、納骨堂の中も見せていただきました。教会創立50周年に建てられ、それから17年が
経ちました。建てられた時には、写真を絵葉書セットにして全会員に下さいましたので、今も全て
大切に持っています。
丸い窓はステンドグラスです。グリーンのテントは雨に備えていてオルガンが置かれています。
でも最後まで曇り時々晴れで30分間守られました^^。山の中腹は少し肌寒さも感じましたが、
空気が爽やかで最高でした。新樹色の木々の間から、時折野鳥の囀りが耳に心地良かったです。
先生や多くの諸先輩のお蔭で、この納骨堂に将来入れると思うと感謝で一杯です。
アザレアが咲き始めましたのでお店の前に飾りました^^。これは日本のサツキより剪定がぐっとらくですね。
↓kayoko様からメールでお花の写真が23日に送られてきました^^。縁に可愛い切れ込みのある
可愛いチューリップで、赤と黄色のツートンカラーはとても素敵ですね。傍にはアネモネも咲いています。
落ち椿の中で綺麗な花を硝子の器に浮かべ、この様に蔓桔梗と一緒に飾って愉しまれているの
ですね^^落ちた椿とは思えないほどです、蔓桔梗の紫の花と葉に霜降りの白があり良くマッチし
ていますね。ミコちゃんも夏、朝顔を水に浮かべて愉しんだことがあります^^長く見られますので。
今は、紅白の花水木が街を彩っていますね。こちらは夫の写真です。
皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。
八重の躑躅でしょうか?。
優しいピンクが素敵ですね。
ぽち。
コメントありがとうございます。
長い間ご無沙汰しています。
週末土曜日は
腸の内視鏡検査です。
しんどいですが頑張らないといけません。
何もなければ
5月7日の診察で終了の予定です。
一昨日だけコメント欄開けましたが
今日からまた
暫らくの間コメント欄閉鎖します。
イースター礼拝 大変多くの方々の礼拝でしたね。
お花が綺麗に咲いている静かな場所に見受けられました。
今日はね pcが又トラぶって・
・4年です ボチボチ怪しいですかね(笑う・)
何とか復帰しました
前に書いたかも知れませんが12年半のパソコン教室・アジサイを先月で閉じました
安人の眼の都合です
明日はその仲間とバスツアーで出掛けます
思い出多かったpc教室です
又 upしますね
ポチ(*^^*)
今日は久しぶりの晴天で、お散歩を楽しんできました。
気持ち良いお天気が続くとよいですね。
ぽち。
高く保って更新されていらっしゃいますね
本当に頑張っておられ、感心しきりで
拝見させて頂いております^^。
体は一つですから、ご無理されず
ぼつぼつ更新されることもあって
良いのでしょう。そうですか、土曜日はすぐ
ですね、良い結果をお祈りしています
どうぞお大事に。コメント感謝です。
此方ではそろそろバラが咲き始めました。
そろそろ薔薇めぐり??かななんて思っています。
ぽち。
というものを初めて知ったし、初めて
見せてもらいました。いろいろ新しい
ことを知りました。
今朝はね
かみさん ボウリング仲間と3時起きで4時半に出掛けました
3日一人です(笑う・)
昨日の疲れでジム休みます
でも~今朝 朝日をねらって5時に出掛けました
コンデジだったのでどの程度に写ってるでしょう
又 upします
ブロ友1号さんメール頂きました
5月7日の検査結果 ミコちゃん 良い報告待ちましょうね
ポチ(*^^*)
素敵なショットをご紹介くださりありがとうございます。
ぽち。