ベランダに春の月あり猫と居て (素敵な時間が沢山ありました)
想い出は縦横無尽春満月 (ブログ開設から3328日)
天界は美しきもの落椿 (昨年のこの時季に)
花びらの絆は固し落椿
I兄の雪景色の額、とてもお気に入りです^^
桜の開花宣言もあちらこちらで発表され
春本番となりましたので、そろそろお片付けですね。
お兄さんありがとうございました。
大切に仕舞いますね^^。
kayoko様の作品も飾っています^^
こうして毎日友情を感じています。
kayoko様、これからもお花や折り紙などを撮って見せて下さいね。
ブログの応援、本当に有難うございました。
友人のkayoko様のお心尽くしの折り紙作品で綺麗な小箱に収まった薔薇のブーケ。
その下の紙皿も大変凝った作りです。場所を選ばず何処にでも飾れますので嬉しいです^^
末永く私の宝物に致しますね。ありがとうございます。
この椿は一年前に友人のkayoko様のお庭で撮りました。今年も綺麗なお花が沢山
咲いているそうです。木の下には落椿が沢山あり、その姿が美しく印象的でした。
3月27日はイースターでしたので、午前午後両方の礼拝に出席し敬愛する師や多くの皆様と
行動を共にし、大変恵まれた一日となりました。↓墓前礼拝はイースターの日のみですので
私達家族はこれで3回目の出席でした。墓苑の周囲の桜は蕾が開きつつあるといった風情で
清々しい静寂の中、時折り野鳥の囀る声も心地良く、荘厳な讃美歌が高く、低く、山に流れて
いきました。教会の皆様、お世話になりありがとうございました。来年も親子で参加出来たらと
願っています。未だ始まる前を2枚撮ってみました。
↓3月24日、kayoko様からメールでお庭の花々のお写真が3枚届きました^^。
木瓜、アネモネ、ムスカリ、チューリップなどが所狭しと咲競っていて素晴らしいお庭ですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
kayoko様の温かいメール文の中から6行を記念に感謝して掲載させて頂きます。
「長い間続けられたブログを休まれる由、いつも拝見して楽しませて頂き
有り難うございました。私のつたない折り紙や写真など載せて頂き、
少しでもお役に立てたのでしたら幸いです。
4月から町内会のご大役とか、お疲れが出ませんようおつとめ下さいね。
暖かい日が続いて早咲きのチュウリップが咲き揃いました。
今日から又花冷えのようですので庭の花を撮ってみました。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何時もは少し縮小してUPしていましたが、今回は元の大きさです。
3月最終の土曜日、夫の写真で倉敷美観地区です。この日桜の開花宣言もありましたね。
いつもいつも綺麗でタイムリィな写真を提供してくれて大いに助けられました。
「感謝します^^本当にありがとう♪。」
当ブログの管理人としまして、ミコちゃんは
皆様の 長年のご訪問と応援を心から嬉しく思っております。
大変お世話になりました、本当に有難うございました。
尚 完全な閉室ではございません。そして皆様のブログには
時々参りますので、宜しくお願い致します。
最近はお家の表札も付けられない方が多いと
聞いています 我がマンションも結構居られますね
個人情報の問題でしょうが~ネ
役員 ご苦労様です
今年は役員やってますが管理会社が動いてくれるので
結構楽ですよ 昨日は雨で花見中止でした
海上自衛隊の戦争中に偉い方が住んで居られた官舎です
多くの人でした この5日間だけ解放されます
駅の上です
今日は塚山公園にジム仲間とお弁当持って
塚山公園に行って来ますね
今日・明日カメラ持って歩いて来ますね
上手く撮れると良いのですがね
最近春霞とかで上手く撮れてません
なのに私はインフルエンザで休んだ分
仕事が山積みになってしまい
明日は休日ですが出勤です。
今年は満開の桜を
撮れそうにないかなぁ…
今日は突然の地震にびっくりして落ち着きませんでした^^。
ミコちゃんさ地方は揺れなかったですか???。
お忙しく成ると思いますが体調には気を付けて
下さいね
明後日 ジム仲間と花見です
昨日はまだまだと言った感じでしたネ
的を得た愉しい解説のよっちん様の
ブログ、これからも見にいきたいです^^
その時には応援☆を致しますね
お咳が早くとれますようにご回復を
お祈りしております。本当に有難うございました^^。
やっと大阪でも週末には桜、満開になりそうです。
楽しみです。
どうしても出勤せねばならず
さすがに5時過ぎに帰宅させてもらいました。
長くいると周囲に迷惑ですからね(*^_^*)
今日は料理教室の会場の清掃です
各会から2名づつ出て・・
年2回行われます 2時間です
行って来ますね
明日はジムに・・
暖かくなってきましたね。
桜の満開も近いようです^^。
医者に無理を言って
明日からの出勤を許してもらいました。
(絶対にマスクは外すな、
周囲の人と極力会話をするな…が条件)
週末は休んでいた分の仕事が山積みで
撮影どころではなさそうです。
疲れました~(笑)
醍醐のさくらは4月中旬見たいで駄目でした
相続の話は疲れます(笑)
ミコちゃんさん。
今日は暖かだった大阪です。
ようやく桜も安心して咲いてくれそう。。
ほっとしますね。
愛猫ミーちゃんが突然亡くなって
さぞお寂しいことと存じます
長年大切にして貰い、ミーちゃんは
幸せな日々を全うできて感謝して
いることでしょう。
私もとらみちゃんが8日に亡くなりましたが
庭を歩く度、お花を飾ったりして、水替えを
しながら「本当に可愛かったよ^^」と心の中で語り
かけ慰められております。
ブログ交流を楽しくさせて頂き、博学のリュウちゃん様
からいろいろな応援やご指導を頂き感謝で一杯です。
お写真の件、大変嬉しくありがとうございます^^。
その折には宜しくお願い致しますね。
リュウちゃん様もお目を大事にされて、ご活躍お祈りしております。
リュウちゃんの家の三毛猫ミーちゃん(メス、15歳)が一昨日、突然死しました。こたつの中で眠っているあいだに心臓が停止したようで、本当に眠っているような安楽な死顔でした。
死ぬ当日の朝まで普段と変わらない様子で、食欲も旺盛だったのですが、昼過ぎにこたつの中で死んでいたのです。
遺体はペット火葬車で荼毘に付し、家の前で骨を拾いました。
丸々と太っていたミーちゃんだったのですが、お骨は哀れなほど細く小さかったのです。
居間に小さい祭壇を作り、弔いをしました。
妹猫のチビは、ミーちゃんが死んだことも判らないかのように、いつもと同じヤンチャな行動をしていました。
しばらくしてから庭に骨壺を埋め、ささやかな墓碑を作りたいと思っています。
最近、お師匠様のブログにコメントが出来ず、申し訳なく思っていました。
一旦、ブログをお休みされるとのこと、少し残念な思いが致しますが、時には休養も「賢い選択」だと思っています(リュウちゃんは貧乏性の性格なので、「賢い選択」をする勇気がありません。週1回の更新も、最近は負担に感じることが多いのですが、まあ、ライフワークの一つと位置づけて頑張ってみたいと思っています)、
また新たな構想でブログを再開される日を、不肖の弟子崩れの一人として、切に願っています。
(PS)
もしリュウちゃんの拙い写真がお気に入られたら、お師匠様のブログでどんどん使って下さいね。お師匠様のブログで写真を使って頂けることは、リュウちゃんにとりましては、この上ない光栄なのです。
仕事が気になって全然落ち着きません(+o+)
働いている方が気が楽というのは
我ながら悲しい性分です。
はやく、あったかくなってくれるといいのですが。。ふぅう。
サクラがいつまでも縮こまっていますよ^^。
インフルエンザA型でした。
今日は完全にダウンです。
訪問だけで失礼します。
長くつづく花冷えにちょっとうんざりしています。
暖かい日差しのもと、お花見がしたいですね。
桜を見に行きましたが
まだまだ見頃には程遠く
雨も降って来ました(+o+)
昨日から風邪をこじらせて
最悪の週末です。
昨日は帰宅が深夜になり
今日は今帰って来ました。
訪問だけで申し訳ありません。
16年後に廻って来るようです
そのころはもう~~息子たちの番^^
ですので、うさこちゃんの仰る様に
無事に、ミスも少なくと願っておりますよ
私もうさこちゃんのお部屋に遊びに
行きますね^^ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
気を付けて頑張ります♪。
町内のお仕事は忙しいと思います。
どうか無事に役目を果たしてください。
今まで通り時々来てみますね。
ちょっとこわいおねえさまがおいでなのです。
にらまれないよう、なんとか任期をやりすごさなくては^^;。
ミコちゃんさんも頑張ってくださいね。
「表計算ソフトで、全ての年度を差し込んで管理できるようにしました」・・・
それは素晴らしいことですね、誰か出来る方が従来の
アナログ式からデジタル式に変えて下さると有難いですね
エクセルですね、あとり様は流石です、ご立派です^^。
続けていければいいですよね。
無理な時はブログは二の次、三の次。
また時間があれば更新してくださいね。
ミコちゃんさん。
花冷えどころではない寒さ。。
今日は会計の引継ぎをしてきました。
まだアナログな会計帳だったので、次の方のこともあるので、
会長さんや主な役員さん方の了承を得て、表計算ソフトで、全ての年度を差し込んで管理できるようにしました^^。
なんとかがんばっていけそうです。
いただき、ご指導ありがとうございまいた。
パソコンやブログの楽しさ、人生の中で
ボランティア活動の尊さを教えて下さいました。
今も感謝でいっぱいです。
暫くは健康のためにも休憩です^^
kojirou様ご夫妻もどうぞお健やかで。
楽しいブログですね、日常の事もあり
肩の力を抜いてここらで少休憩した方が
健康に良いかもね・・・
又充電したら見せてね。
明日からはまた冷え込むようですね。
年度末で仕事が忙しく
土曜日も一日出勤なので
日曜日には桜を見に行きたいのですが…
もうすぐ4月ですね。
うちも自治会の役になるので、バタバタしそうです。
頑張りましょうね。
コメント欄は開けておきますので、どうぞお気軽にいらして下さいね。
今日、町内で長年活躍されている友人にお会いして、「厚生部」のお役は凄く大変!パソコンが使えないとダメだから~と。
「団塊の世代の人でも家にパソコンのない人が実は多い」とも。
パソコンで季節夫々の行事の案内状作りなどを
担当するのだそうです。
どんな一年目になりますやら何とか頑張ってみます。
行進はしなくっても開けて置いて下さい
様子うかがいにコメント居れます
寂しいなぁ~
岡山のブロ友さんは3人だったんですがね
確かにそうですよねぇ。
昔の思い出は
常に頭の中を駆け巡りますが
新しいことが覚えられません。
やっと桜がちらほらと咲き始めましたね。
満開が楽しみです。
逢いに来てくれたんですね。とらみちゃん。
あのお時間はあの世とこの世がつながるそうで、
以前瑠璃が、生きているかのように夢に出てくれた時も、2時くらいまでの時間帯でした。