パチパチと庭木切りつめ冬仕度 (日差しが一杯届き明るくなりました。)
まあるくて猫の寝姿掛布団 (掛け布団の上に猫用の布を敷いています。)
美観地区の蔦が色づいてきました^^。紅葉シーズンの始まりですね。
「冷蔵庫か冷凍庫に保管して下さい。」と沢山の吊るし柿が今年も届きました、お茶うけに
少しづつ頂いています。以前は収穫したばかりの西条柿が50個~60個程届き、皮を剥き
熱湯に潜らせてから紐で結び、吊るして天日干ししていました。急な雨に気をつけながら、
10日余り干して渋を抜いていましたので、そのご苦労がよく分かります。とっても甘く軟ら
かくて、ご馳走になって有難いです。
夏の間に、伸びきっていた庭の木々。
秋になり・・紅葉や落ち葉の季節が駆け足でやってきました。
早く剪定しなければ、と思いながら落ち葉を掃除していました。
中でも楡の木はついに、
2階の屋根に届き、枝を方々に広げてしまいました。。この27日、
やっと知り合いの造園業の方に、2年振りに来て頂きました。
三脚の脚立に乗り鮮やかな手さばきで、
あっという間に樹形を考慮して、小さく切りつめて下さいました。
その隣にあるカイヅカの木や松、黄金ヒバなども
パチパチパチ、チョキチョキチョキと
南側の狭庭の散髪が出来上がり、
お掃除も綺麗にされて、感謝感激でした。
この庭師さんは、40歳ほどの働き盛りの方で
いつお会いしてもにこにこされて、爽やかな青年。
いろいろな七つ道具を駆使して一心に仕事をされる。
無駄のない動きのその姿に、「働く姿の尊さ」や「美しさ」を
つくづく感じるミコちゃん^^2年前も同じ感動でした。
今日もご覧頂きありがとうございました。
この雨が通り過ぎると
また気温が低くなるようですね。
寒いのは辛いなぁ…
お正月のお餅と一緒に送って呉れてました
この吊るし柿 綺麗ですね
もう2ヶ月でお正月ですね
1年が早いです
実感しています。
寒いのは苦にならないのですが
日照時間が短いのは苦痛なんですよ。
朝起きたら真っ暗なのは辛いです。
ミコちゃんさん。
吊るし柿おいしそう。。
流石にマンションのベランダでは、干せないのですが(スズメが騒ぎます^^;)
今日は花梨を初収獲しました。
ベランダでの栽培ですので細い細い木ですが。。初めて二つだけ実を付けました。
二つなので。。ジャムにしようと思い、追熟させています^^。
一段と秋も深まってきましたね。
美観地区の蔦紅葉綺麗に色づきましたね。なんだか懐かしく拝見しました。去年の秋行きましたので。
来週あたりから寒くなるようですよ。お元気でね!
来週で今シリーズ終わりです
忙しく成ったので来期お休みします
復帰した時まともでしょうか?(笑)
ミコちゃんさん。
今日は随分と気温が下がりましたね。
仁くん用のゆたんぽをだしました^^。
帰宅が遅くなります。
訪問だけで失礼します。
申し訳ありません。
昨年はブルーインパレスは来なかったです
騒音が激しかった様です
昨日 ボウリング仲間で来週でお休みを伝えました
177点がでました