一人づつ通るひやさい(細路地)薄紅葉
鈍色の甍光て薄紅葉
鍋やかん朝を燈して片時雨
時雨るるや句会懐かし阿知の里 (この近くのライオンズマンションで以前句会が)
薄暮の庭秋明菊の灯が点り (句友リュウちゃん様作品)
慎ましく庭照らすなり石蕗の花
古の庭をば照らす紅葉かな (句友緑風様作品)
先日久しぶりに、美観地区へ友人と屏風祭りに出かけました。
2年ほど?前でしょうか、林源十郎商店が大々的に観光地化されましたが、店舗や
お庭がいろいろあって、そのちょっとした空間を楽しまれる観光客が多いのですよ。
私達もエレベーターで3階に上がり、ベランダから街を広く眺めたりしましたが、家々の
屋根瓦が秋雨にしっとりと濡れて、風情満点でした^^。写真の奥の建物の左側は
倉敷文化センター(公民館)。右は中国銀行です。
中銀のバックの山は向山で、ユースホステルが南側中腹にあります。
また、この倉敷文化センター傍の緑には、阿知神社に通じる階段や道があります。
長くて急な階段は苦手ですので、阿知神社へは車で行くしかないですが、今回もパス
しました。春はお花見が出来ますので人気ですよ。
3階のベランダから屋内に戻り、ここで コーヒータイムをとりました^^。蔵の3階はとても
広く、レトロでゆったりとした空間です。先ず照明に驚かされ、楽しいです^^。
無垢のままの大きな卓上には、さり気なく藤袴が^^。何だか静かで落ち着きますよ、穴場とは
こういう場所のことでしょう^^コーヒーはたっぷりでとても美味しかったですし、倉敷ロールという
甘いものがサービスで付いてきました。お菓子(酒まんじゅう?)が熱々なので気を付けて下さいね。
昼食は「多幸半」なのでここから5分くらい離れています。
↓下は夫の写真です。阿知神社の秋の大祭の千歳楽。
掘割にかかる薄紅葉に傘を差しての散策を楽しむ人々。雨は粉糠雨で情緒いっぱい。
林源十郎商店を後にして、予約しておいたお食事処に向かいました。¥1500のランチに¥200
アップで白い御飯から蛸飯に替えられるとのお奨めがあったので、そうしました。牛蒡や人参なども
入って蛸も柔らかかったので、美味しかったです^^。食後にまたコーヒーが付いていて、ゆったりと
歓談できてここも街中にしては静かなので穴場ですよ^^。窓を開けると綺麗なお庭や塀が見えます。
句の「ひやさい」とは。
美観地区の観光通りを一歩入ると、入り組んだ細い路地がいたる所にあり、まるで迷路の
ようなのです。この路地を倉敷の古い方言で「ひやさい」といいます。屋根の庇が左右から
迫り壁や塀に挟まれた抜け道ですから、一人づつ一列になって歩きました。
私は何時もとは一寸違う体験をしたいと、ひやさいを通って「奈良萬の小路」へ向かいました。
僅か5分の探検でしたが、無事つけるのだろうか、もしかして他所様の御勝手口に到達したら
恥ずかしいなと思いながら細い路地を抜けると、そこは「奈良萬の小路」にぶつかりました。
ここは今年の春にオープンしたばかりで、私は場所もよくは知りませんでした。この方角という
勘で歩いたのですが、「ひやさい」を探検するのは友人たちにも初体験だったようです^^。
お部屋に上がって少しして、夫が昼食に合流して5人になりました。私の友人たちは皆夫の
ファンですので恥ずかしがる人はいません。それより、何を話してくれるかと興味津々みたいです^^。
↓この写真はFBからのシェアです。
NHKゆうどきネットワークの番組ロケに伊藤麻衣子さんが来られて。お綺麗ですね~♪
素隠居のじじばばのお面を上げて一緒に映っておられる方は、素隠居局長さん。良かったですね!
偶然にも20日のテレビで、麻衣子さんのこのロケをNHKで見ましたよ^^スイーツのお店の2階で
ピオーネパフェを味わっておられました。やはり蔵を改造した良い雰囲気のお店ですが、ミコちゃんは
残念ながら甘いものが沢山食べられなくなりました。少々なら美味しいです^^。
今日もご訪問頂きましてありがとうございました。
皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。
林源十郎焦点でゆっくりお食事をされて
いい日を過ごすことが出来て
よかったですね。
私は例年のごとく商店街に飾ってある
生け花の写真撮影をして過ごしました。
これから写した写真を印刷します。
楽しそうなイベントですね。
そうそう、大阪では雨が降り始めました。
長雨になりそう。。
お気を付けくださいね。
応援ぽち。
ランキングにポチ!です。
今年も
屏風祭には行かれませんでした。
ご主人が
いつも良いところで写真を撮ってくれて良いですね。
私も楽しませてもらってます。
美観地区は
夏にちょっと行っただけでご無沙汰です。
秋が近くなり
雰囲気もずいぶんと変わってきたようですね。
ひやさいは知りませんでした。
いいですね。
美観地区へ友人と屏風祭りにお出かけ、・・・・・・。
良かったようですね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
阿知神社の秋の大祭の千歳楽、・・・・・・。
ゆうどきネットワークの番組ロケに伊藤麻衣子さん、・・・・・・。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。siawase気分です。
ありがとうございました。
昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
カミさんは今朝これから出掛けます
広島~山口方面です
台風に向かって行くようですね
週末帰って来ます 仲間数人と一緒です
雨は仕方無いけど風は困ります
ポチ(*^^*)
今日から大雨だそうです。
お気を付けください。
おでかけしますので、ぽちで失礼します。
ぽち。
ランキングにポチ!です。
最期の写真が良いですね。
素隠居局長さんと伊藤麻衣子さんの2ショット
ほのぼの感が漂い本当に素晴らしい
観光客には撮れない写真です。
県北に注意報が発令中
倉敷とて注意して損はないと思います。
何しろ人間も飛ぶ風速50mだから
おはようございます♪♪
いつも、心あたたまるコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
午後から来客があります
ブロバイダ―を変えます
Gooの件はきっと更新すると思います
テレビ 電話の絡みです
ポチです
大雨ですね。
暴風もいやですが、こっちもこまりものです。
応援ぽち。