2022/05/15
昼ごろから陽がさしだした。
作日の雨で散ったバラ。
散ってもなおしっとりとした優しさで、地面をおおっていた。
バラの下の草花の葉にこびりついた花びらを剥がす。
バラのほのかな香りに癒されながら、一日庭仕事。
コーネリア、アンジェラ、フレンチレース、アイスバーグが咲きだした。
コーネリア アプリコットピンクの美しい花が房咲きに咲きます。赤い蕾がかわいいです。
フレンチレース 雨の中で咲いていました。
アイスバーグ
アンジェラ
2022/05/15
昼ごろから陽がさしだした。
作日の雨で散ったバラ。
散ってもなおしっとりとした優しさで、地面をおおっていた。
バラの下の草花の葉にこびりついた花びらを剥がす。
バラのほのかな香りに癒されながら、一日庭仕事。
コーネリア、アンジェラ、フレンチレース、アイスバーグが咲きだした。
コーネリア アプリコットピンクの美しい花が房咲きに咲きます。赤い蕾がかわいいです。
フレンチレース 雨の中で咲いていました。
アイスバーグ
アンジェラ
2022/05/14
昨日の雨で、スパニッシュ・ビューティーの大きな花びらが地面を覆っていた。
美しく優雅な佇まいで咲き誇っていたバラ。
みる影もなくこうべを垂れ、悲しみに沈んでいるようだ。
雨が恨めしい。
一季咲きのバラ。年に一度きり会えないからこそ、なおさら愛おしい。
まだ数日雨マークの日が続く。
バラたちよ、ゆっくり咲いて。
とはいえ、雨の中つぎつぎにバラが開花している。
スパニッシュ・ビューティー 05/11
ジェネラス・ガーデナー
シティオヴ・ヨーク
ドミニクロワゾー
紫雲
シャリフア・アスマ
雨に打たれ散ってしまったため以前撮った写真です。
2022/05/06 金曜日
爽やかな五月。
窓からみる庭はみわたすかぎり緑、緑である。
燃える緑の力強い命を感じる。
若葉の緑が風に揺れ、木漏れ日から青い空がのぞく。
裏庭のナニワノイバラが陽に輝いている。
黄金のシベが美しい一重の白いバラ。
スパニッシュ・ビューティーもつぼみをたわわに付けて、咲きだした。
花びらの波打つ優雅な花から、甘美な香りがただよう。
今年はどんな風景を見せてくれるのか、楽しみです。
あ、そうそう一番咲きのルイ14世のバラを見てくださいね。
ダークレッドの花びらに黄金のシベが美しいバラ。
2022/01/07 Fri.
01/06
暗くどんよりとした空。
寒さが厳しく、莟をつけているバラをカッとして室内で楽しむことに。
室内でも咲いてくれる確証はありません。
庭では絶対ムリです。紫雲の莟はしな垂れて折れてしまいました。
可愛い莟を愛でながら、咲いてくれるのを待つことにはます。
室内が暗くよく撮れませんでした。後ろの赤い莟はブルームーン、
手前左の莟をたくさんつけているのがシティオブヨーク、
右の赤い莟がザ・ジェネラス・ガーデナー、真ん中の小さな白い莟はドミニクロワゾー。
にほんブログ 村
ラベンダーピノキオ
2021/12/12 Sun.
寒々とした庭に真紅のバラ、リルケの薔薇が凛とした佇まいで咲いていた。
さまざまな色をうしなった庭に一輪、真っ赤な色が生々しい。
血の色をしたリルケの薔薇の花びらが、燃え尽きる命の炎のように感じられた。
リルケの薔薇に黄ばんだ太陽が精一杯の陽光を投げかけている。
そっと、バラの茎にハサミを入れた。
室内のテーブルに飾った。
リルケの薔薇から芳しい香りが漂ってきた。
何か、ほっとした。
。
名前不明のため、バラをこよなく愛した詩人リルケにちなんで。私だけのリルケの薔薇。
にほんブログ 村
ラベンダーピノキオ
2021/11/16 Tue.
11月にはいってからは比較的日中は暖かい日が続いている。
だが、日が暮れると寒さがひたひたと忍びよってくる。
冬の訪れも間じかです。
庭の夏椿もだいぶ落葉し木の全容がわかるようになった。
寒くならないうちに、高くなりすぎた木を整え、枝を剪定しなくては。
庭にでると、そこにはルイ14世が凛とした花を咲かせていた。
朝の清々しい空気とともにバラの香りに満たされる。
黒味をおびたビロードのような花びらに気品が漂っている。
お隣でフレンチレースもいつもと変わらず整った容姿で咲いていた。
にほんブログ 村
ラベンダーピノキオ
2021/11/07 Sun.
晩秋になって日が暮れるのが早くなった。
「秋の日はつるべおとし」と言う。
「つるべ」などといっても、いまどきのZ世代の若者にはつうじないだろう。
夕暮時の澄みきった空気の中で、光が少しオレンジ色を帯びてきた。
家の東がわに小高い山があるので、他の所より日がおちるのが早い。
写真を撮ろうと思っているうちに、仕事をしていると忘れてしまう。
日がおちないうちに、あわてて庭にでてバラの写真を撮った。
シヤリファアスマ 木が弱っていますが咲いてくれました。切バラにして食卓で楽しみます。
可愛いバラでしょう。香りも素晴らしいです。
ブルームーン 今年の秋はよく咲いています。気温が下がり香りも素晴らしいです。
ルイ十四世 花形が乱れていますね。いつもは名に恥じない気品のあるばらなんですよ。
にほんブログ 村
ラベンダーピノキオ
2021/10/24 Sun.
買い物から帰って門を入ると、頭上に真っ赤なバラが咲いていた。
リルケの薔薇だった。
つぼみがあるのに気がつかずにいた。
下は陽があたらなくなったため、陽を求めてどんどん上に伸びたのでしょう。
細い茎が高く伸び風に揺れて倒れかかっていた。
夏椿の枝に紐をかけて支えている。
リルケの薔薇 素晴らしい香りのバラです。
名前が分からなかったので、薔薇をこよなく愛したリルケにちなんで「リルケの薔薇」と名付けました。
後ろは夏椿です。そのうち落葉すると陽が少し射しこむようになるでしょう。
にほんブログ 村
ラベンダーピノキオ
2021/07/03 Sat.
もう七月。
長くPCに向かっていると眼が痛くなり、しばらくブログを休んでいました。
緑内障、黄班変性を患っているのであまり無理をしないようにと。自己規制。
梅雨どきの空は厚い雲におおわれてうっとうしい。
今日は庭の住人カエルの鳴き声も聞こえず雨は一休み。
バラもぼつぼつ咲いている。
花はたっぷり雨水をふくんで、花弁と花弁がはりつき褐色になっている。
雨に濡れ咲いた花も哀れなほど傷んでいる。
バラの木も弱っているし、可愛そうだけど莟を摘んだ。
今日は雨の合間に、込み入っているバラの葉を切り取った。
軒下にとりこんだ鉢植えのバラは切とり部屋で楽しむことに。
ザ・ジェネラス・ガーデナー
ブルームーン
ルナが香りにうっとり
アンジェラ
忘れな草の二番花?
にほんブログ 村
ラベンダーピノキオ
2021/06/14 Mon.
うつらうつらしながら激しく降る雨音をきいていた。
いつの間にか眠ってしまった。
何時ごろだったのだろうか。
起きたときには雨はやんでいた。
窓越しに庭に眼をやる。
リルケの薔薇が花弁についている雨滴でうなじを垂れていた。
すぐに庭にでて、カメラに収めた。
予報では午後雷雨になるらしい。
切り取って部屋で楽しむことに。
スパイシーな素晴らしい芳香が部屋に満ちた。
わたしはリルケの薔薇にそっと顔をうめて香りを吸った。
冷たい薔薇の花びらの感触。
わたしは薔薇にとけこんでいくような幸せを感じた。
昨日のリルケの薔薇
ダリア
にほんブログ 村
ラベンダーピノキオ
2021/06/10 Thu.
昨日は室温30℃暑かった。さすがに冷房をした。
夕方雨が降りだした。夕立。
わが家の住人カエル君。
今年はまだ姿を見せませんが、盛んにゲッゲッ……と鳴いています。
雨を喜んでいるような鳴き声です。
どこに隠れているの、紫陽花の木の茂みにいるのかな。
今年初めて咲いた、遅い開花のバラたち。
ドミニク ロワゾー
セミダブルの白花がブーケのように咲くかわいいバラ。
リルケの薔薇 名前のわからないバラ
薔薇をこよなく愛したリルケの名前をお借りして、芳しい香りの黒をおびた赤いバラ、
咲いたバラは真っ赤な色で今年のリルケは不調のようです。でも香りはどのバラにも負けません。
安曇のバラ 小さな小さな花が愛らしい。
にほんブログ 村
ラベンダーピノキオ
2021/05/21 Fri.
連日の雨に悩まされている。
つるバラは雨水をたっぷり含み、しぼんだようにうなだれている。
時おり強い雨が降り、バラをゆさぶり花びらが宙に舞う。
バラの木の下は落ちた花びらがしきちりばめられている。
今が一番わが家の庭が華やぐとき。
哀れな姿でうなだれているバラを見るのはしのびない。
スパニッシュ・ビュウティ
数百の花を咲かせていた。花数が多くなるにつれて馥郁とした香りが庭に満ちあふれ幸福感によいしれる。
5月7日
5月15日 塀の一角。
アンジェラ
可愛い花をいっせいに咲かせた。
ザ・ジェネラス・ガーディナー 淡いピンクの繊細な花びらが初夏の風に揺れるさまはとても優雅です。
アイスバーグ 純白の花びらに黄色いシベが素敵なばらです。今日はたくさんの花を開花させましたが、雨に濡れて残念です。
5月17日
にほんブログ 村
ラベンダーピノキオ
2021/05/17 Mon.
朝から曇り、植物たちもちょっと一息つけそう。
時おり微雨がちらつくはっきりしない天候。
草花や木々の緑の中で仕事をしていると、土さえも清らかに感じられる。
今日のバラたち。
鉢植えのバラたちで木はだいぶ疲弊していますが、元気な花を見せてくれました。
シャポー・ドゥ・ナポレオン オールドローズ(モス系)
スパィシーなダマスクの香りが魅惑的です。
名前のとおり、ガクの形がナポレオンの帽子に由来しています。
花弁の繊細な花、花色と葉の色のコントラストとも素敵。写真より葉はもっと明るい色です。
カーディナル・ヒューム
ボルドー色のシックな花色で花芯が金色に輝く素敵なバラです。
ブログ友さんから頂いたバラです。見てくださっているかしら。
フレンチレース
アイボリーに淡いアプリコットを差す優しさにあふれたバラです。
桃みたいですね
にほんブログ 村
ラベンダーピノキオ
2021/05/14 Fri.
初夏の風が庭中のバラの花をしきりにゆらしている。
前庭では可憐な乙女のような、濃いローズピンク色のアンジェラが開花。
庭の片すみではシティーオブヨーが、淡いクリーム色に黄金のシベが輝くように美しい。
裏庭ではコーネリアが。
枝ごとにアプリコット色、優しいピンク色と、濃さが違って見飽きることがありません。
赤いつぼみがかわいらしい。
ずんぐりしたクマバチが大きな羽音を立てて、花から花へと飛びまわっている。
庭にいると何もかも忘れてバラのもつ美しさによいしれる。
にほんブログ 村
ラベンダーピノキオ
2021/05/02 Sun.
不安定な天気。
陽が照っているかとおもうと、にわかに曇り雨がぱらぱらと降りだします。
スパニッシュビューティが咲きだしました。
庭が一気に華やいできます。
花びらの先が波打つ優雅な花でしょう。
咲きだすと透きとおった美しいピンクになります。
風に吹かれて揺れる様は目をみはる美しさです。
莟がつぎつぎに開花していきますよ。
急がずゆっくり咲いてほしいです。
春に咲くだけにいっそう愛おしく思います。
にほんブログ 村
ラベンダーピノキオ