カーディナルヒューム。 1984年イギリス、ハーネスク作出。シュラブ系のバラ。
ブログのお友達のカーディナルヒュームをみて一目ぼれ。
すぐさま園芸店にかけつけました。
ときすでに遅し。
どなたかの手にわたっていました。
がっかりして帰ってきたのを思いだします。
2年前の春。
Rさんから挿木のカーディナルヒュームが届きました。
うれしくて毎日愛情を込めながらお世話しました。
小さな苗は葉を茂らせ目にみえておおきくなりました。
このぶんだと秋には花がみられると楽しみにしていました。
その夏。
葉が落ちだし、枯死してしまうのではと危ぶまれました。
日になんども庭にでて。
「元気になって。病気になんか負けないで」
と精気をこめて、手をかざした。
どうなるかしらと……様子をみてきました。
秋も深まるころ、少しずつカーディナルヒュームの放つ生気が
強いものになってきました。
あれから2年。
カーディナルヒュームがここまで大きくなりました。
病弱なわが子がやっと健康をとりもどしたようなそんな感じです。
ほっと心が安らぎました。
この秋。
眼にみえて茎も葉も張りがでて、その内側に芯が入ってきました。
新しいシュートもでて、ここまで大きくなった。
もう大丈夫。
紫をおびた新芽の色がとても綺麗です。
ワインレッドと黄色のシベが織りなす素敵な花に、はやく会いたい。
この分だと秋も深まるころ蕾をつけ咲いてくれるかも。
……などと期待しています。
でも……蕾を摘んで来年の春まで待ちます。
待てるかな……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/5a0a1f4b5c9236fe79609f3bd4d6df36.jpg)
ブログのお友達のカーディナルヒュームをみて一目ぼれ。
すぐさま園芸店にかけつけました。
ときすでに遅し。
どなたかの手にわたっていました。
がっかりして帰ってきたのを思いだします。
2年前の春。
Rさんから挿木のカーディナルヒュームが届きました。
うれしくて毎日愛情を込めながらお世話しました。
小さな苗は葉を茂らせ目にみえておおきくなりました。
このぶんだと秋には花がみられると楽しみにしていました。
その夏。
葉が落ちだし、枯死してしまうのではと危ぶまれました。
日になんども庭にでて。
「元気になって。病気になんか負けないで」
と精気をこめて、手をかざした。
どうなるかしらと……様子をみてきました。
秋も深まるころ、少しずつカーディナルヒュームの放つ生気が
強いものになってきました。
あれから2年。
カーディナルヒュームがここまで大きくなりました。
病弱なわが子がやっと健康をとりもどしたようなそんな感じです。
ほっと心が安らぎました。
この秋。
眼にみえて茎も葉も張りがでて、その内側に芯が入ってきました。
新しいシュートもでて、ここまで大きくなった。
もう大丈夫。
紫をおびた新芽の色がとても綺麗です。
ワインレッドと黄色のシベが織りなす素敵な花に、はやく会いたい。
この分だと秋も深まるころ蕾をつけ咲いてくれるかも。
……などと期待しています。
でも……蕾を摘んで来年の春まで待ちます。
待てるかな……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/5a0a1f4b5c9236fe79609f3bd4d6df36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3e/a86fb7912f9cfc484ac84585a452b05f.jpg)