猫と亭主とわたし

愛猫。虹のかなたに旅だったブラッキーとリリを偲び。家族になったルナと庭に移ろう季節、折々の想いを写真と文で綴っています。

氷の上についた肉球のあと

2019-01-31 17:48:03 | ねこちゃんのお話
2019/01/31 Thu.

器の形にポカット氷が落ちた。
裏庭のデッキにあった器に氷がはっていた。
器にはった氷の上に、土のついた小さな肉球のあとが残っていた。
水溜りもなく喉が渇いて氷をなめたのだろうか。

それからこまめに器の水を入れかえておくようにした。
しかし寒さのため朝みると器の水は凍っていた。
凍らないうちに水をのんでくれたかなぁ。
器から氷をはがした。朝の薄日が氷の表面を照らしていた。
節分まであと三日。
いかにも寒中らしい体感を覚えながら春を待ち望んだ。


             にほんブログ 村

    ご訪問ありがとうございます。お時間がありましたらClikよろしく。 

    



愛猫リリのかみあとが懐かしい

2019-01-25 20:40:17 | ねこちゃんのお話

2019/01/25 Fri.

朝から寒い。室温3℃。
さすが大寒。感心してばかりはいられない。
「町の駅」で野菜を買いにいこうと出かけようとした。
今年はブーツをだしていなかった。
久しぶりにブーツをとりだした。
ブーツの紐をしめようとしたら、紐の先が切れていた。
靴ひもには亡くなったリリのかみあとが残っていた。
先の切れた靴紐を何度も触れてリリの痕跡を確かめた。
リリは手あたりしだい物をかみ切っていた。
かみ切った後がのこっている物がいろいろある。
それらのかみあとには懐かしい想い出がたくさん詰まっている。
リリが旅立って3年になる。
毎日リリの想い出を夫と話す。
「リリがいてくれたら楽しかったのにね」
「元気ならまだまだ15年はいっしょにいられたのに」
と決まってこんな会話になる。
40年近く猫たちと共棲した。
亡くなった皆に会いたい。

 在りし日のリリ
   

   

             にほんブログ 村

    ご訪問ありがとうございます。お時間がありましたらClikよろしく。 

    



    


昨日は春風?今日は寒風

2019-01-21 18:18:06 | 身辺雑記
2019/01/21 Mon.

昼近く買い物に出かけようと玄関の引き戸を開ける。
突風が身体をつきぬけていった。
慌てて内に入り引き戸をしめる。
「すごい風だけど出かけます」と夫に声をかける。
「出かけよう」と夫。重装備をして出かける。
夫は外套のフードをかぶる。
マスクをして眼鏡をかけている。風にさらされるところはない
ときおり突風が容赦なく吹きつける。
わたしは頬がひりひり傷む。

昨日の大寒はめずらしく暖かだったのに。
陽射しが弱かったせいか、空にかすみがかかったように春めいていた。
雲がきれいだった。
黄昏にはまだ間があったが、まん丸に近い白い月が東の空にでていた。

    昨日の空の様子
    

    

    白い月 見えますか?
     

           にほんブログ 村

    ご訪問ありがとうございます。お時間がありましたらClikよろしく。 

    


「大寒」 可愛い芽吹き

2019-01-20 15:24:09 | 身辺雑記
2019/01/20 Sun.

今日は大寒。二十四気のひとつ。
花壇の土もカラカラに乾き、庭は枯れ葉色に染まっている。
枯れたように見える落葉樹の枝々には、芽ざしが小さく強く芽吹いている。
ここにも春のきざしを感じることができる。
あと二週間もすれば立春。
あまりの乾燥に裏庭に水うちをしていると、緑の初々しい芽が首を出していた。
春を知らせる妖精スノードロップとスノーフレーク、シラーカンパニユラータ。
ここにも胸をときめかせる可愛い芽吹きがあった。

   スノードロップ
   

   スノードロップの画像が見つかりませんでした。
   スノーフレークと似ているのでよく間違えます。スノードロップのほうが背丈が短いで   す。

   スノーフレーク
   

   

   シラーカンパニユラータ
    

   

   
          にほんブログ 村

    ご訪問ありがとうございます。お時間がありましたらClikよろしく。 

 

クリスマスローズの蕾

2019-01-19 21:16:47 | クリスマスローズ
2019/01/19 Sat.

クリスマスローズの蕾がふくらんできた。
寒さがきびしいので開花まではまだまだ時間がかかるだろう。
クリスマスローズのころっとした可愛い蕾をみると、春のきざしを感じ心がときめく。
   
   ブラックパール  
   

   

   

        にほんブログ 村

    ご訪問ありがとうございます。お時間がありましたらClikよろしく。 


手編みのセーター

2019-01-17 13:14:28 | 身辺雑記
2019/01/17 Thu.

箪笥の中を整理していると、子供たちの手編みのセーターがでてきた。
わたしの母は子供たちの成長にあわせて,何枚ものセーターやチョッキを編んでくれた。
一枚の黒のタートルネックのセーターが目に留まった。
母がわたしの息子に編んだセーターだろう。
わたしにあわせてみると、袖丈が短いだけだった。
手編みのセーターはすごく暖かい。袖丈を編み足してわたしが着よう。
さっそく手首のゴム編みの部分をほどいて、メリアス編みを足すことにした。
一目々編み棒を動かしているとひさしぶりのわたしの手仕事が、果てしなく進んでいく心地よさがある。
ひと目編めば一目進みそこには確実に暖かいものがふえていく。
母はどんなこと考えて編み棒を進めていたのだろうか。
母の編んだ温もりを感じながら、手を進めていくのは心地よい。無念夢想になる。

   

       にほんブログ 村

    ご訪問ありがとうございます。お時間がありましたらClikよろしく。 


暖かい日ざしにさそわれて

2019-01-13 20:52:17 | 身辺雑記
2019/01/13 Sun.
暖かい日ざしにさそわれて、買い物がてら散歩にでかける。
テレビによると3月の陽気だという。
いちばん暖かいコートを着てでかけたので、汗ばむようだった。
風もないので河川敷におりた。
水量が少ない。
川床の石があらわれていて、光をあびて白く乾いていた。
「アオサギだよ」夫が指さす対岸にアオサギの孤影がみえた。
するとこちらの岸の枯れススキのかげで音がした。
みると鴨の群れが10羽ほど川の中心にむかって泳ぎだしていた。
「うわ!鴨の群れだ」と夫は無邪気によろこんでいた。
スマホを向けたがうまく撮れなかった。
カメラを置いてきたことを後悔したがアトノマツリだった。
夫に「残念だったわ」と笑顔を向けた。

    今日の空
    

    対岸にポッポツみえるのが鴨です
    

     にほんブログ 村

    ご訪問ありがとうございます。お時間がありましたらClikよろしく。 



吟行をかねた散歩

2019-01-03 15:49:39 | 身辺雑記
2019/01/02
今日は初うり。夫と散歩をかねて買い物に出かけた。
年末に正月料理の準備はすませておいた。
さして買い物はないのだが日射しもポカポカ陽気。
なにかブログに書くネタはないかと、吟行をかねた散歩。
家にいる時も、ずっと一緒にいるわけだが、外に出るとおのずから目にとらえるものがかわる。
話題も変わってくる。

それが文章を書く刺激になる。
街は車の輻湊が少ないので、気ぬけしてしまった。
歩道を渡るのにいつものようにおそるおそる……ということはなかった。
いつもこれくらいの交通量だといいなぁ、と夫が言っている。

空をみあげると心なしか雲までゆったりと流れているようだった。

   

    にほんブログ 村

    ご訪問ありがとうございます。お時間がありましたらClikよろしく。 



今年のことはじめは?

2019-01-03 15:12:45 | 身辺雑記

2019/01/01

 あけましておめでとうございます

40の手習い。と言いますがわたしはとっくにトウがたっています。ウフフ。
これからなにか、始めようかな。
バラと猫ちゃんと亭主との人生を楽しんできた、わたしです。
なにを始めようかな。
何がいいかしら。などと、いまだに悩む。
オソマキナガラ、生きるよろこびをしみじみと感じています。

  
    にほんブログ 村

    ご訪問ありがとうございます。お時間がありましたらClikよろしく。