久しぶりに風も穏やかだ。
部屋に射しこむ陽の光も春を思わせる。
今日はバラの土替えをしょう。
2年も植え替えていないルイ14世。
シリファアスマ、リルケの薔薇……。
棘のあるバラを鉢から抜くには皮手袋をしないと…がいくら探しても片方がない。
間違いなくテーブルの上に置いたのに。
それからが大変、家中を見つけて歩く。
夫もみかねて探してくれる。
リリは作業をしているわたしのそばをうろちょろしていた。
「リリ手袋どこにもっていったの」
「教えて」とリリを責めた。
リリが隠しそうなところを探してもみつからない。
リリには前科がある。
良くスリッパをソファの下に隠す。
ある時はベッドの布団の中に。
棘が刺さり悲鳴をあげながらバラを鉢から抜いた。
後方付けをしながらひょいと下を見る。
エプロンのポケットから半分手袋がぶら下がっている。
「うわぁ!!リリごめん」
「リリを疑って」
リリを抱きしめ精一杯愛撫する。
なくし物はたいてい夫がさがしあてる。
さすがにわたしのポケットには目がいかなかったのだろう。
なんてドジなわたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/23db2e28bc7bd793915a35b1d1c0f9e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/ae0a7b8d53e17732e1de37bf76f5c160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/ca50187e7e4bbece82927af265a7bb6d.jpg)
ブログランキングに参加しています。
← お時間がありましたらClikよろしく。
部屋に射しこむ陽の光も春を思わせる。
今日はバラの土替えをしょう。
2年も植え替えていないルイ14世。
シリファアスマ、リルケの薔薇……。
棘のあるバラを鉢から抜くには皮手袋をしないと…がいくら探しても片方がない。
間違いなくテーブルの上に置いたのに。
それからが大変、家中を見つけて歩く。
夫もみかねて探してくれる。
リリは作業をしているわたしのそばをうろちょろしていた。
「リリ手袋どこにもっていったの」
「教えて」とリリを責めた。
リリが隠しそうなところを探してもみつからない。
リリには前科がある。
良くスリッパをソファの下に隠す。
ある時はベッドの布団の中に。
棘が刺さり悲鳴をあげながらバラを鉢から抜いた。
後方付けをしながらひょいと下を見る。
エプロンのポケットから半分手袋がぶら下がっている。
「うわぁ!!リリごめん」
「リリを疑って」
リリを抱きしめ精一杯愛撫する。
なくし物はたいてい夫がさがしあてる。
さすがにわたしのポケットには目がいかなかったのだろう。
なんてドジなわたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/23db2e28bc7bd793915a35b1d1c0f9e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/ae0a7b8d53e17732e1de37bf76f5c160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/ca50187e7e4bbece82927af265a7bb6d.jpg)
ブログランキングに参加しています。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ](http://lifestyle.blogmura.com/slowlife/img/slowlife125_41_z_tentoumushi.gif)
「さぁ 行こうか」と夫がわたしを呼びに来る。
いそいで身支度をする。
今日はリリを医者に連れて行く日。
キャリーバックをリリに見せないように用意する。
だがリリは察しがついたのか窓際の棚の隅に隠れる。
夫が外から窓を叩く。
今度は本箱の上に逃げ込む。
やっとリリを捕まえてキャリーバックへ押し込む。
観念したのか悲しそうな声でキャッと鳴く。
リリは普通の猫のようにニャオーと鳴けない。
「身体が弱いぶん頭がいいのかしらね」とわたし。
リリを入れたキャリーバックを持って、車の行きかう道を急ぐ。
リリは車の音が嫌い。時々声をもらす。
血液検査の結果は思わしくない。
数値が下がっている。
免疫不全のため造血剤をうつか、薬を変えてみるか、とのこと。
とりあえず薬2週間分をいただいてくる。
でも、リリは元気に飛び回っている。
とても病気の子とは思えない。
無邪気に遊ぶリリが愛おしい。
体重が減少したとき、元気がないときはすぐ来院するようにと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/8c1dcd436bd5082ab1b9febfb2cce706.jpg)
ブログランキングに参加しています。
← お時間がありましたらClikよろしく。
いそいで身支度をする。
今日はリリを医者に連れて行く日。
キャリーバックをリリに見せないように用意する。
だがリリは察しがついたのか窓際の棚の隅に隠れる。
夫が外から窓を叩く。
今度は本箱の上に逃げ込む。
やっとリリを捕まえてキャリーバックへ押し込む。
観念したのか悲しそうな声でキャッと鳴く。
リリは普通の猫のようにニャオーと鳴けない。
「身体が弱いぶん頭がいいのかしらね」とわたし。
リリを入れたキャリーバックを持って、車の行きかう道を急ぐ。
リリは車の音が嫌い。時々声をもらす。
血液検査の結果は思わしくない。
数値が下がっている。
免疫不全のため造血剤をうつか、薬を変えてみるか、とのこと。
とりあえず薬2週間分をいただいてくる。
でも、リリは元気に飛び回っている。
とても病気の子とは思えない。
無邪気に遊ぶリリが愛おしい。
体重が減少したとき、元気がないときはすぐ来院するようにと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/8c1dcd436bd5082ab1b9febfb2cce706.jpg)
ブログランキングに参加しています。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ](http://lifestyle.blogmura.com/slowlife/img/slowlife125_41_z_tentoumushi.gif)
久しぶりの散歩。
いつもの公園から河川へ。
昨年九月の豪雨で壊れた河川敷を歩くことはできない。
黄色いテープが張ってある。
大木が根こそぎ流され転がったままになっている。
以前は川を挟んで工場があった。
行き来するのに橋が掛けられていた。
今では「トマソン」になっていた。
その橋がこの豪雨で消えてしまった。
コンクリートの土台が砕けて水の中につかっている。
蛇籠がくねって転がっている。
竹と違って鉄線で編んであるので錆びついている。
水の威力の恐ろしさをまざまざと留めている。
というわけで河川敷を散策する楽しみをうばわれてしまった。
夫と土手の上の歩道から川面を眺める。
陽の光が波をきらきら輝かせる。
鳥たちが空を旋回している。
時には白鷺が餌をついばみ、飛翔する姿を見ることができる。
復旧するのはいつのことか……
ブログランキングに参加しています。
← お時間がありましたらClikよろしく。
いつもの公園から河川へ。
昨年九月の豪雨で壊れた河川敷を歩くことはできない。
黄色いテープが張ってある。
大木が根こそぎ流され転がったままになっている。
以前は川を挟んで工場があった。
行き来するのに橋が掛けられていた。
今では「トマソン」になっていた。
その橋がこの豪雨で消えてしまった。
コンクリートの土台が砕けて水の中につかっている。
蛇籠がくねって転がっている。
竹と違って鉄線で編んであるので錆びついている。
水の威力の恐ろしさをまざまざと留めている。
というわけで河川敷を散策する楽しみをうばわれてしまった。
夫と土手の上の歩道から川面を眺める。
陽の光が波をきらきら輝かせる。
鳥たちが空を旋回している。
時には白鷺が餌をついばみ、飛翔する姿を見ることができる。
復旧するのはいつのことか……
ブログランキングに参加しています。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ](http://lifestyle.blogmura.com/slowlife/img/slowlife125_41_z_tentoumushi.gif)
今年もよろしくお願いします。
暮れにかけて猫ちゃんたちにきりきり舞いさせられた。
PCに向かって電源を入れたが反応がない。
見るとACアダプターがブッリかじられていた。
リリの仕業、コード類をかじるのが大好き。
暮れから正月にかけて会社は休み。
このPCを買った量販店に依頼したが埒が明かない。
時間はたつばかり。PCは使えない。
弟が見かねてヤフーで検索。
やっとSONY VAIOに対応するアダプターを見つけてくれる。
おめでたいこともありましたよ。
暮れに六人目の孫が誕生。
女の子です。昨日会いにいってきました。
ブラッキーは疥癬になる。
痒いのがつらく外にでたがって大騒ぎ。
出してあげるとすぐ戻ってまた出たがる。
夫はブラッキーと同室に居るので移され皮膚科に行く。
リリは食欲がなくなり眠り続ける。
二匹を交代に獣医さんにつれていく。
リリは造血剤を注射したので少しずつだが血液の数値はよくなっている。
毎日薬を投与。でもいつまた数値が落ちるかわからないといわれた。
血液中のタンパク質がなかなかさがらない。
骨髄に異常、再生不良性貧血、免疫不全……
いずれかはっきりしない。
それでも前のように元気に走りまわっている。
末弟を亡くした昨年から今年にかけて、人間も動物も命のはかなさを感じました。
いろいろありすぎててんやわんやの正月でした。
リリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/5e357aa9af3a17342e3fb118111271f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/e29f354ebd72e1eb7673d475a0bb5e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f6/e6e04949007d4559877282078075389b.jpg)
ブラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6e/8a1b98beca1e9262eed265f830d78bfe.jpg)
ブログランキングに参加しています。
← お時間がありましたらClikよろしく。
暮れにかけて猫ちゃんたちにきりきり舞いさせられた。
PCに向かって電源を入れたが反応がない。
見るとACアダプターがブッリかじられていた。
リリの仕業、コード類をかじるのが大好き。
暮れから正月にかけて会社は休み。
このPCを買った量販店に依頼したが埒が明かない。
時間はたつばかり。PCは使えない。
弟が見かねてヤフーで検索。
やっとSONY VAIOに対応するアダプターを見つけてくれる。
おめでたいこともありましたよ。
暮れに六人目の孫が誕生。
女の子です。昨日会いにいってきました。
ブラッキーは疥癬になる。
痒いのがつらく外にでたがって大騒ぎ。
出してあげるとすぐ戻ってまた出たがる。
夫はブラッキーと同室に居るので移され皮膚科に行く。
リリは食欲がなくなり眠り続ける。
二匹を交代に獣医さんにつれていく。
リリは造血剤を注射したので少しずつだが血液の数値はよくなっている。
毎日薬を投与。でもいつまた数値が落ちるかわからないといわれた。
血液中のタンパク質がなかなかさがらない。
骨髄に異常、再生不良性貧血、免疫不全……
いずれかはっきりしない。
それでも前のように元気に走りまわっている。
末弟を亡くした昨年から今年にかけて、人間も動物も命のはかなさを感じました。
いろいろありすぎててんやわんやの正月でした。
リリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/5e357aa9af3a17342e3fb118111271f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/e29f354ebd72e1eb7673d475a0bb5e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f6/e6e04949007d4559877282078075389b.jpg)
ブラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6e/8a1b98beca1e9262eed265f830d78bfe.jpg)
ブログランキングに参加しています。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ](http://lifestyle.blogmura.com/slowlife/img/slowlife125_41_z_tentoumushi.gif)