音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

車体下から水が・・・

2008年04月30日 13時34分06秒 | バイク・クルマ・自転車
最近気が付いたのですが、車を走らせて駐車場などに停まったときに車体の下から何か液が垂れています。
無臭だったので水だと思うのですが、いったいどこから?
晴れている日でも垂れるのでまさか冷却水から、なんて考えるとちょっとドキドキします。
まだ原因は不明なんです。車屋さんに見てもらったほうがいいでしょうか。

吉野の桜がピンチ

2008年04月30日 10時03分04秒 | 花・植物・自然
今朝NHKのニュースを見ていたら、有名な奈良県の吉野の桜の木が枯れてきている、とのこと。驚きました。そんな事ぜんぜん知りませんでした。
僕は見たことはありませんが、毎年春になるとニュースで必ず映像が流れますよね。それでもそんな話は聞いてなかったので余計にびっくり。
なんでもナラタケ菌が繁殖し、桜が根腐れを起こしているとか。
根腐れの影響で幹や枝にも別のコケが付いたり、ヤドリギが付いたりしているそうです。
これは主に東北側の斜面で発生しているらしく、原因はここ数年降水量が増えていることと温暖化の影響によるナラタケ菌の増加ではないか、とのことです。
詳しい原因はこれから調査するようですが、気候変動が原因であれば簡単には対処できないそうで、5年もすれば東北側の桜は無くなってしまうかも知れないそうです。
僕が見に行く前に桜が無くなってしまっているかもしれませんね。
なんとかならないものでしょうか?

レッスン行ってきました

2008年04月30日 09時17分28秒 | アート・音楽
昨日は久しぶりのチェロレッスンでした。
4ヶ月くらい行ってなかったのでどうなってるかドキドキしながら練習室に向かいました。
昨日から金沢では「ラ・フォル・ジュルネ金沢」という音楽祭が開催されていて、県立音楽堂の周辺はちょっとにぎやかでした。
県立音楽堂ではちょうど生中継の準備をしていて、「本番20秒前」なんて声も聞えてきました。
そんな中、練習室を借りに受付に行くと、みなさんテレビで中継を見ていました。
なんだか不思議な光景だったので失礼だと思ったのですがちょっと笑えました。(笑)

久しぶりのレッスンなので先生が来る40分くらい前に行って練習してました。
先生が到着。レッスンが始まると練習の成果もなくぼろぼろに。。。
まあ急に練習してもどうにもならないってことですね。とほほ。

レッスンの内容としては、この数ヶ月の間に練習していた曲で気に入ってる曲と、弾くのが難しいと感じている場所を教えていただきました。
僕のチェロはA線がビーンとすぐに変な音がするので、その点もみてもらいました。
楽器が悪いのではなく僕の弾き方が荒いようです。もっと丁寧に弾くようにしないと音がおかしくなりやすいとのこと。
気をつけて弾くようにしなくては。
次回からスズキの教本でレッスンを進めて行くことにしました。
それと第2ポジションの練習。
なんだかレッスンしてるぞって感じになってきました。
いや、いままでもそうだったんですが、最近になってちょっと実感が湧いてきました。(遅い?)

レッスンの合間の雑談で、以前、チェロ奏者の桑田さんの話の中で、「演奏後は上手く話すことができない」ということを聞きましたが、先生もその気持ちはよくわかると言っていました。
やはり脳の使い方が違うんでしょうね。
演奏してもちゃんと話せる人もいるそうなので個人差はあるようですが、人間の脳って不思議ですね~