
実家が農家なので畑や田んぼは見慣れているのですが、子供の頃、何故かれんげそうは見たことがありませんでした。
学校の教科書や図鑑を読んでいると春には当たり前のようにれんげそうが咲くものだと思っていたのに。
もう少し大きくなってから、れんげそうは休耕田に植えられているものだと知りました。
家の近所の田んぼは毎年休むことなくお米を作っていたのでれんげそうを植えなかったんでしょう。
もしかしたら肥料で済ませていたのかも知れません。
あまり見かけないれんげそうですが、金沢周辺の市町村ではまだれんげそうを植えている田んぼがあります。
写真のれんげそうは白山市と川北町の境あたりで咲いていました。
天気もよくてれんげそうの蜜をミツバチがせっせと集めていました。
刺されないかとヒヤヒヤしながら鑑賞してきました(笑)