
昨夜は全国的に晴れたようで、ここ金沢もたいへん良い天気でした。
今夜もZTF彗星の写真を撮ろうと準備していました。
いつもは住宅地にあるお店の駐車場で撮影していましたが、街の明かりで見にくいため今回は山へ移動して撮影に挑みます。
撮影地は金沢市の郊外にあるキゴ山です。
近くには金沢市街からいちばん近いスキー場がある場所なんですよ。
18時に家を出発すると30分くらいで到着。
ほんとに近いので天体観測に訪れる市民も多くいらっしゃいます。
前日に撮影場所の下見をしていたのでスムーズに行けました。
スキー場が近いので雪が多く、通れない道路もあるため昼間の下見は必須です。
邪魔にならない場所に車を停めて撮影準備です。
この日は満月らしく月がかなり明るい。
彗星のようにくらい天体の観測には不向きです。

でも雲がほとんど無いので他の星がきれいに見えていました。
寒いことを除けば気持ちいい空です(笑)
ZTF彗星の位置は事前に調べてあったので、双眼鏡で探してみました。
今回はすぐに見つかったのでカメラをそちらのほうに向けて撮影開始です。
思ったより天頂に近い位置にあったのでずっと見てると首が痛くなりました。

彗星の位置はここ。
ふだん『ぎょしゃ座』なんて意識してみることが無いので探せるかどうか心配でしたが、意外とすぐに見つかりました。
写真に撮るとうっすらと緑色をしていますが双眼鏡で見ると白くてぼーっとしているので初めて見る人は探しにくいかも。
彗星の写真を何枚か撮りましたが、せっかく山まで来たので他の星の写真も撮ることに。
まずは『プレアデス星団』から。
プレアデス星団というより『すばる』と言ったほうが馴染みがあると思います。
冬の代表的な星ですね。
比較的明るいいくつかの星が集まっているので探しやすいですね。

この日は近くにオレンジ色の星がいたので一緒に撮影しました。
後で調べてみたら火星のようです。
子どもの頃は火星人とか火星に移住という話がよく出てきましたが、今でも人類が火星に行くことすら難しいのが現状です。
なかなかSFのようにはいかないものです。
次も冬の代表的な星座『オリオン座』です。
オリオン座の特徴である3つの並んだ星。
この星の下にぼんやりと光る場所があると思います。

ここですね。
暗い場所ではかなり明るく光って見えると思いますが、これは散光星雲というものです。
拡大すると、

こんな感じです。
かなり大きなもので、大きさは約一光年あるそうです。
大きさが想像できないですね。
光は一秒間に30万Km進むので。。。。
まあ計算してもしょうがないかも。
西の空には明るい星がありました。

かなり明るいので金星か木星ですね。

ズームして見ると明るい星の近くに小さな星が見えます。
おそらく衛星だと思うので、これは木星ですね。
木星は明るく見やすい衛星が4つあります。
今回は3つしか見えなかったので残り一つは木星の後ろに隠れているのかな?
木星の右下に見える線は人工衛星です。
移動しているので明るい線になって写ります。

この場所は教育関連の施設が多く、写真のように大型の望遠鏡もあります。
周囲は以前牧草地だったので開けていて星の観測にはとても良い環境です。
ただ金沢市街から近いので空が明るいのが難点ですね~
それでも街なかに比べれば遥かに暗いので条件が良ければ天の川も見られます。
寒かったですが、写真を撮っていたら2時間くらい経ってました。
いやあ、じっくり見られてよかった。
これで月さえ無ければ。。。。
