下に写真があります。
①~③を一番最初に温め 始めました。
その後、胚らしきものが確認出来て順調と思いきや、不覚にも気温40度くらいの状態に6時間程放置した可能性が出て(定かではないが)、孵化の進行状況に不安が出たため、④番目の卵を追加。
ライトを当てて見るとそれぞれ状態がばらばらで、やや不安。
送られて来た残りの烏骨鶏卵はぼちぼち食し、残り1個となり、食べてしまってお終いというのも何だか味気ない気がして、結局8日目の今日⑤番目として、食べるつもりでいたラスト1個の卵も孵化ルームに追加。
と、いうように最終的に5個の卵を現在保温中です。
①うっちゃん
卵の殻が厚く、殻色が濃くてあまり光を通さないため、今ひとつ確認困難。
でも黒っぽい影は見える。動いているかどうかは分からない。
②こっちゃん
ライトを当ててじっと見ていると、中で何やらぷかぷか浮かんだり沈んだり動いている気がする。明らかに何かいる。大いに期待。
③けいちゃん
3日目以降血管のような赤い線が見えたがそれ以降あまり変化を確認できない。
④ウコちゃん
後から加えた卵だが、5日は経っているにも関わらず、丸い黄身のような線が見えるだけで前の3個のような黒い胚とかが確認できない。無性卵疑惑浮上。
⑤コケコ
今日から仲間入りです。土曜には、はっきりと変化が出ます。
何とか様子をお伝えしたくて、真っ暗なコタツの中に頭を突っ込んで写真撮影してみました。何となくわかるかな?何かが居るのが…。
(写真はこっちゃんです。左側の一際黒い点は卵に書いた文字なので無関係です。)
これも、こっちゃん。左側の特に濃い部分は、卵に書いた文字なので無関係です。
んん~、今のところ、こっちゃんが有望です。