Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

COLORSも17年目。

◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。

ボブ・ディラン

2008-04-24 19:06:11 | 20.日記&独り言とか

 





今朝の某テレビ番組で、『アイ・ム・ノット・ゼア』というボブ・ディランの人生と人となりを描いた映画のことを、色んなタレントさんのエピソードを交えて紹介していました。
ミュージシャンとしては勿論なのですがそれがどうのというより、人としての魅力を皆さんが熱く語っていたのが印象的でしたね。
正直私は、ボブ・ディランについて今一つピンとこなくて…。
超『和』の生活環境の中におぎゃ~と産まれ民謡で育まれた私が、「美空ひばりを崇め民謡と演歌こそが真の音楽だ」とかなり強固な偏見的信念を持つ父(若い頃民謡の喉自慢大会で全国大会出場の資格を手にするも、父親の反対により辞退したとかいう経験を持つ。ちょっと性質が悪い。)に逆らって、自分の意思で感動と陶酔を見出したのが『QUEEN』と『RAINBOW』(イアン・ギラン、失礼間違いました、リッチー・ブラックモアのギターの音が好きだった)だったので、その頃ボブ・ディランの名前と音楽に触れることもありはしたが、私の中に留まることなく通り過ぎて行ってしまいました。(笑)
音楽にウンチクや文句の多い父も、このジャンルに関しては全く畑違いと言う事もあってノータッチでした。おかげで私はロック三昧でした。
そのせいで私の絵は色がケバイのか?精神的『イン』の反動で、色に『アウト』で出てくるのかな?
それはともかく、他のブログでたまたまボブ・ディランの記事に触れ、またもや情報が入って来たというこの流れは、私に必要な何かがその中にあるのかも知れない、そんな気がしています。
映画を見る必要があるなあと、ちょっと義務的な思いを抱いています。

にほんブログ村 美術ブログへ にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ ブログランキング・にほんブログ村へ


この山菜は何?誰か教えて~!

2008-04-24 18:08:00 | 16.酒肴・料理・食品


これはなんだ?

知人から『ウコギ』だと言われ頂いたが、私の知っている『ウコギ』とは
明らかに違うのです。





 


その知人、山菜取りはかれこれ暦30年。
芹や土筆、野蒜、コシアブラ、タラノメ、ハチク、毎年いろんな春の味覚を分けて下さるのですが、今回ちょっとちょっと…。
何年か前に、いつもお世話になっているお返しに山菜の本をプレゼントしたのですが、ウコギを採取するのは今回初めてとか。
でも私の知ってるウコギは葉っぱが5枚で、トゲがあります。
その事をその知人に確認すると、トゲはないというし、本にも載っていたからウコギだと言うのです。(絶対何か勘違いしているか見間違えてるよ。でも、彼、相当年上だし、プライドあるし、頑固だから…。)
一応食べてみて、大丈夫だということで、私も多少疑問を抱きながらも、既に昨夜
少し食してしまいました。(食ったんかい?!)特に体調に異変はありません。

けど気になる。
大きさは、一束(一房)が女性の手の平に納まるくらいです。5本くらいずつ束になってます。葉は光沢があり、産毛等はありません。歯ごたえは良いですね。
思ったほど香りはないのですが、茹でて灰汁を抜いても、芹やウド以上に苦いです。
さてさて、なんなんでしょう?
あちこちサイトを検索してみましたがわかりません。


どなたかHelp me~!です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2008・4・20~4・26)水曜日

2008-04-24 18:07:00 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2008・4・20~4・26)

水曜日(4月23日)





まるや点点、描いてると落ち着く。
感性システムの深層部分のメンテナンスをしている感じ…。




ブログランキング・にほんブログ村へ