シベリア凍土急速に融解 地温上昇、雨や雪が影響(01/18 20:19)
ロシアのシベリア東部で2005年以降、地中の温度が急上昇し永久凍土が急速に解けているとの調査結果を海洋研究開発機構の大畑哲夫プログラムディレクター(雪氷学)らのグループが18日、発表した。
地球温暖化による北極域の気温上昇で、降水や積雪量が増えたのが原因とみられ、大畑さんは「周辺では、凍土溶解によるとみられる森林の異常や、冬に河川の水が増える現象などが既に起きている。大気循環が変わって日本の異常気象につながる恐れもある」としている。
グループは、ロシア水文気象環境監視局によるシベリア東部3地点の観測値を解析。3地点の地下3・2メートルの年平均温度は、1970年の氷点下2・8度から2004年の同2・6度までは緩やかな上昇だったが、05年は同1・8度、06年は同1・5度と急上昇。
此れは北海道新聞の記事です
現実にこの様な問題に発展して、地球の温暖化が加速している、異常気象の問題
災害が何処で起きても不思議な状態ではないが、何としても食い止める努力が私たちに化せられていると思います、自己の努力では出来ないと思って居るでしょうが1人1人が努力する事が大事でないでしょうか・・・・
ロシアのシベリア東部で2005年以降、地中の温度が急上昇し永久凍土が急速に解けているとの調査結果を海洋研究開発機構の大畑哲夫プログラムディレクター(雪氷学)らのグループが18日、発表した。
地球温暖化による北極域の気温上昇で、降水や積雪量が増えたのが原因とみられ、大畑さんは「周辺では、凍土溶解によるとみられる森林の異常や、冬に河川の水が増える現象などが既に起きている。大気循環が変わって日本の異常気象につながる恐れもある」としている。
グループは、ロシア水文気象環境監視局によるシベリア東部3地点の観測値を解析。3地点の地下3・2メートルの年平均温度は、1970年の氷点下2・8度から2004年の同2・6度までは緩やかな上昇だったが、05年は同1・8度、06年は同1・5度と急上昇。
此れは北海道新聞の記事です
現実にこの様な問題に発展して、地球の温暖化が加速している、異常気象の問題
災害が何処で起きても不思議な状態ではないが、何としても食い止める努力が私たちに化せられていると思います、自己の努力では出来ないと思って居るでしょうが1人1人が努力する事が大事でないでしょうか・・・・