民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

漁はと言うと・・・

2008-03-06 22:26:52 | Weblog
漁港の入り口から真っ白の流氷に埋め尽くされ、漁船が漁に出れない~~~観光船に載って写真を撮るお客さんには最高・・・オオワシもオジロワシも思う存分撮る事が出来、おまけにアザラシも見ることが出来るようになった流氷帯、今日のニュスで釧路へ流氷が肉眼で見える流氷初日と発表され、5年振りだと言っていたがもっと前のような気がしていたが、統計を取っている気象庁の方が間違いないよね、それにしても明日は少しは離れるかな~~~夕方にはサシルイの先で少し水路が見えたり、ルシャから吹き出す風が少しあるようで二階に上がると水色に変わっているのが見えた。
お父さんは翔太君と網走へ行ってきた・・・網走監獄とオホ-ツク流氷館を見せに行ってきた、天気が余良くなかったと話していたが羅臼は午前中暖かく、誰も居ないので仕事がはかどり少し先が見えてきた。
早く仕事を終らせて勉強もしたいが、先が附くかえてしまった・・・いろいろしたい事が山に有るが手の届かない所に沢山有りすぎる・・・でも頑張ろう~~~~

ヒカリゴケの有るマッカウスの洞窟の氷柱、温暖化のせいで氷柱が何時もの年より
細く短い