今朝は宿泊しているお客さんの数が多いので昨日よりも朝は早くAM4:30には布団から離れ急いで身支度して
さあ今日も一日頑張ろう。
少し風が有るが良い天気だ今日は洗濯日和だな~~~~お客さんが出たらバスタオル枕カーバを洗濯だが先日変えた
タオルケットも洗ってしまいたいが干す所が足りない・・・・出来るだけ天気の良い今日が勝負、日に日に太陽の光線は
弱くなり洗っても乾燥しきれなくなる。
そう思っている所へお父さんから電話が入り「お母さん起きたかい、今苫小牧」と言ってきた「なしてこんなに早
く帰って来たの、刺客行ったんだからゆっくりして来れば良いのに」「だって此処まで来てしまったんだもの」
「もう一回来たよって戻れば」等と他愛無い事を話していたが「夕方までには着くよ」との事
何十年ぶりの故郷の地は変わっていることでしょうが、この機会だからゆっくりして来れば良かったのに~~~~
事故なく帰って来てくれたことが何よりである。
例年見えている谷口さんご夫妻はAM5:00に羅臼岳に登った、お握り背負って何所を歩いているだろうと思って
おりました。
何時もはウトロ側から登っていたが「たまに羅臼側から登ってみたら、羅臼岳は羅臼にあるんだよ慣れているから
羅臼からにしたら」などと言ったので考えてはいたものの「お母さん羅臼からにする。明日のお握りは7個にして」
と言う事にし仲良く二人は登山となりました。
連休で他のお客さんはAM3:00に熊の撮影に出かけた天野さん、彼もやっぱりおにぎりの朝食に・・・・
他のお客さんはゆっくり朝食を食べてそれぞれの場所に移動~~~
一期一会の旅に成り色々な情報をお互いに話し合い、相談し合い知恵を出し合いそれぞれの移動先を目指して民宿を
後にした。
食時の後かたずけをし、それでは洗濯始めたがタオルケットの枚数が多く半分にも満たない数しか洗う事が出来ない
掛ける所が全然足りない、、天気が良ければやりたい仕事が沢山有る、座って居ては手が動かない。
民宿と言う仕事は小人数の仕事なので規模も小さいが仕事の数は多く、私が座っているとお父さんに
負担がかかりお互いに気苦労で精神的に疲れてくる、マイペースで仕事が出来るのが一番良いが何かの予定を立てて
行動しててもそれが崩れる事が大変だ。
やれやれ仕事も終わりさて此れから朝ごはんと思って時計を見たら11:30 頑張りすぎてお腹がペコペコだったのに気が付く
そんな時に電話が鳴った「お母さん今山を下っているから・・・」「エッ山から下っているって山から電話を掛けてるの」
「そうだよ、羅臼岳から電話をしてるんだよ」「吃驚した、山から掛けてきた人初めてだもの」「今夜の乾杯のお酒を
冷やしてほしいの」「はい解りましたよ」と言う事になったが山頂からの電話には本当に驚いた。
帰って来たご夫妻に聞いてみたら電波の状態が良かったと思うよと言う事でした。
それにしても今日の山は最高の登山日和だったと話しておりました、紅葉の色好きも沢が一番良く泊場が一番綺麗だったと
話されておりました。
お父さんも無事に帰りクラス会や親戚の叔母の話、故郷の隣近所の懐かしいがりお土産話を聞かせてくれた。
ガイドの石田君は紅葉を楽しんだのかな
知床峠の紅葉
知床峠の紅葉は5~8合目で見頃になっています。
3連休中日は爽やかな秋晴れ、多くの観光客が車を停めてこの景色を楽しんでいました。
羅臼岳の雪もすっかり解けましたね。
そろそろガイド業務も終盤。
〆は明日の羅臼岳になりそうです。
観光船は連休中お客さん万船で出港したがどんな動物と遭遇したかな~~~~
中途半端な波しぶき!?
本日は晴天!ここ最近は時化続きで欠航しておりましたので
久しぶりに海の状態がとってもよく感じました^^
2便共にたくさんのイシイルカに出遭うことができましたね。
長谷川船長が『正面、中途半端なしぶきをあげているのがイシイルカですよ』
と不思議な解説をすると2階デッキのお客様が笑っておりました^^
中途半端ではなく、活発にしぶきをあげ泳いでおりました!!
まずは最初に出遭ったイシイルカの解説…元実習生の野口撮影。
午前便は残念ながらマッコウクジラに出遭うことができず、
午後便に関しては、他社の観光船が久しぶりのマッコウクジラを発見!!
EverGreenからはとても遠かったので確認できず…
その後の浮上もまた遠くで尾びれをあげた瞬間だけ目撃しましたが
私だけでした…(汗)
水中マイクをおろすと、確かにマッコウクジラが発する超音波が入ってきました。
そして3度目の正直!!!
EverGreenからもマッコウクジラの潮吹きを確認数ることが出来ました~^^
しかし、尾びれをあげることなく潜っていきました(泣)
海鳥も本日は大変目立ち、アカアシミズナギドリ、アカエリヒレアシシギ、ウトウ、
フルマカモメ、トウゾクカモメ、クロアシアホウドリ、コアホウドリなど種類豊富に
見ることが出来ました。
10月ともなれば、気温がぐーんとさがり知床半島も北方領土・国後島も
すっきり綺麗に見えるはずなのですが…気温が上がったせいか夕方までずっと
景色は霞んでおりました。
クジラが見える丘公園もこの通り靄っておりました…
さあ今日も一日頑張ろう。
少し風が有るが良い天気だ今日は洗濯日和だな~~~~お客さんが出たらバスタオル枕カーバを洗濯だが先日変えた
タオルケットも洗ってしまいたいが干す所が足りない・・・・出来るだけ天気の良い今日が勝負、日に日に太陽の光線は
弱くなり洗っても乾燥しきれなくなる。
そう思っている所へお父さんから電話が入り「お母さん起きたかい、今苫小牧」と言ってきた「なしてこんなに早
く帰って来たの、刺客行ったんだからゆっくりして来れば良いのに」「だって此処まで来てしまったんだもの」
「もう一回来たよって戻れば」等と他愛無い事を話していたが「夕方までには着くよ」との事
何十年ぶりの故郷の地は変わっていることでしょうが、この機会だからゆっくりして来れば良かったのに~~~~
事故なく帰って来てくれたことが何よりである。
例年見えている谷口さんご夫妻はAM5:00に羅臼岳に登った、お握り背負って何所を歩いているだろうと思って
おりました。
何時もはウトロ側から登っていたが「たまに羅臼側から登ってみたら、羅臼岳は羅臼にあるんだよ慣れているから
羅臼からにしたら」などと言ったので考えてはいたものの「お母さん羅臼からにする。明日のお握りは7個にして」
と言う事にし仲良く二人は登山となりました。
連休で他のお客さんはAM3:00に熊の撮影に出かけた天野さん、彼もやっぱりおにぎりの朝食に・・・・
他のお客さんはゆっくり朝食を食べてそれぞれの場所に移動~~~
一期一会の旅に成り色々な情報をお互いに話し合い、相談し合い知恵を出し合いそれぞれの移動先を目指して民宿を
後にした。
食時の後かたずけをし、それでは洗濯始めたがタオルケットの枚数が多く半分にも満たない数しか洗う事が出来ない
掛ける所が全然足りない、、天気が良ければやりたい仕事が沢山有る、座って居ては手が動かない。
民宿と言う仕事は小人数の仕事なので規模も小さいが仕事の数は多く、私が座っているとお父さんに
負担がかかりお互いに気苦労で精神的に疲れてくる、マイペースで仕事が出来るのが一番良いが何かの予定を立てて
行動しててもそれが崩れる事が大変だ。
やれやれ仕事も終わりさて此れから朝ごはんと思って時計を見たら11:30 頑張りすぎてお腹がペコペコだったのに気が付く
そんな時に電話が鳴った「お母さん今山を下っているから・・・」「エッ山から下っているって山から電話を掛けてるの」
「そうだよ、羅臼岳から電話をしてるんだよ」「吃驚した、山から掛けてきた人初めてだもの」「今夜の乾杯のお酒を
冷やしてほしいの」「はい解りましたよ」と言う事になったが山頂からの電話には本当に驚いた。
帰って来たご夫妻に聞いてみたら電波の状態が良かったと思うよと言う事でした。
それにしても今日の山は最高の登山日和だったと話しておりました、紅葉の色好きも沢が一番良く泊場が一番綺麗だったと
話されておりました。
お父さんも無事に帰りクラス会や親戚の叔母の話、故郷の隣近所の懐かしいがりお土産話を聞かせてくれた。
ガイドの石田君は紅葉を楽しんだのかな
知床峠の紅葉
知床峠の紅葉は5~8合目で見頃になっています。
3連休中日は爽やかな秋晴れ、多くの観光客が車を停めてこの景色を楽しんでいました。
羅臼岳の雪もすっかり解けましたね。
そろそろガイド業務も終盤。
〆は明日の羅臼岳になりそうです。
観光船は連休中お客さん万船で出港したがどんな動物と遭遇したかな~~~~
中途半端な波しぶき!?
本日は晴天!ここ最近は時化続きで欠航しておりましたので
久しぶりに海の状態がとってもよく感じました^^
2便共にたくさんのイシイルカに出遭うことができましたね。
長谷川船長が『正面、中途半端なしぶきをあげているのがイシイルカですよ』
と不思議な解説をすると2階デッキのお客様が笑っておりました^^
中途半端ではなく、活発にしぶきをあげ泳いでおりました!!
まずは最初に出遭ったイシイルカの解説…元実習生の野口撮影。
午前便は残念ながらマッコウクジラに出遭うことができず、
午後便に関しては、他社の観光船が久しぶりのマッコウクジラを発見!!
EverGreenからはとても遠かったので確認できず…
その後の浮上もまた遠くで尾びれをあげた瞬間だけ目撃しましたが
私だけでした…(汗)
水中マイクをおろすと、確かにマッコウクジラが発する超音波が入ってきました。
そして3度目の正直!!!
EverGreenからもマッコウクジラの潮吹きを確認数ることが出来ました~^^
しかし、尾びれをあげることなく潜っていきました(泣)
海鳥も本日は大変目立ち、アカアシミズナギドリ、アカエリヒレアシシギ、ウトウ、
フルマカモメ、トウゾクカモメ、クロアシアホウドリ、コアホウドリなど種類豊富に
見ることが出来ました。
10月ともなれば、気温がぐーんとさがり知床半島も北方領土・国後島も
すっきり綺麗に見えるはずなのですが…気温が上がったせいか夕方までずっと
景色は霞んでおりました。
クジラが見える丘公園もこの通り靄っておりました…