昨夜Rタイヤ外したので分解してきます。
リテーナー簡単に外れたのですが、山がめちゃくちゃ悪くガタガタだったのでヤスリで仕上げました。
左右ベアリング外して掃除しました。
R側からベアリング入れろとSMでは指示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/d47428532583899e5f18cb77179d10f7.jpg)
右入れて左のベアリング入れて組んでいきます。
特に問題もなく注意点もなしですが、個人的にリアはディスタンスカラーがベアリングを打ち込む際に自分で真っ直ぐ立たない為、ベアリング打ち込みが思ったよりシビアでした。
Fのディスタンスカラーは棒立ちしてくれたので打ち込みも簡単です。
後はサクッと組み込んで完成。
すばらしい仕上がり。
結局ディスクの黒色塗装は止めました。
タコケーブルも新品に交換です。
更にパイロットボックスネジとメーター固定ナットを新品にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/ba54c486104b62d7f203942ef73a4ae5.jpg)
リテーナー簡単に外れたのですが、山がめちゃくちゃ悪くガタガタだったのでヤスリで仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1a/7d67d6dba56482b3d845298cfd80dc8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/d963fb81d4e20e5637c015a61bb48313.jpg)
左右ベアリング外して掃除しました。
R側からベアリング入れろとSMでは指示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/d47428532583899e5f18cb77179d10f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ce/28a23cb5513aceeb9a1cf56ba57905b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/46/166e08a43f560d6d16d82f8258ac5356.jpg)
右入れて左のベアリング入れて組んでいきます。
特に問題もなく注意点もなしですが、個人的にリアはディスタンスカラーがベアリングを打ち込む際に自分で真っ直ぐ立たない為、ベアリング打ち込みが思ったよりシビアでした。
Fのディスタンスカラーは棒立ちしてくれたので打ち込みも簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/0b0224e5f36ba88c5ce3585b5594fddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/59ee8962a86ee1b9b15cc2d377c9dc2d.jpg)
後はサクッと組み込んで完成。
すばらしい仕上がり。
結局ディスクの黒色塗装は止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/b82831f35aff07f325574cb2235273e4.jpg)
タコケーブルも新品に交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/30/8671d21282d5274a62102d972e88f377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/fb2e04125b041a0f13f1c26af45c9952.jpg)
更にパイロットボックスネジとメーター固定ナットを新品にしました。