どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

大立 大身谷鉱山 大身谷、焼杉谷調査

2017-09-19 21:22:07 | 鉱物採集 兵庫
大立鉱山の調査の途中で、別の鉱床の位置を確認するためについでに調査しました。
まず噂の富盛脈の露頭線の調査。
ある程度場所は聞いていたので山登るだけですが、なにせ超急斜面。


な・・・なんだよこの斜面。
山じゃないよ、これ崖だから。
これ人が登る場所じゃないから。


頂上まで登ってまず休憩。
そして頂上付近を見渡すが、聞いていた通り表面が厚く岩盤などは見当たらない。
土がどっぷり被ってます。
そして見てくれこの急斜面を。


お、炭焼きの跡発見。
近くになにかないかなーと思いつつも特になし。
割ったような縞状の石英もポロポロしており、この付近に露頭線があるのは間違いないだろう。
結局聞いていた場所は既に治山されており、地表は一切見えない状態だったためここで調査断念。
今後ここで露頭採集出来るとしても、木々が育った頃だから数十年先かなwww
下山して前に通った時にまだ行ってない穴が有った場所に寄る。


穴が有った場所から太い鉄管出ています。
ズリも少量ですので多分少し掘っただけかな?
でも少し掘ったくらいで鉄管まで置くかな?
これ富盛脈です。

その後位置データ取る為に、大身谷の旧坑まで行くことにした。

が、断念。
ここが林道の真ん中くらいですが、手前から既に2箇所崩れてて、なんとかじむにぃパワーここまで来たけどこれはむりw
位置取れずでお終い。