クッソ汚いブロックを掃除します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/70/1134ddf06f14768a7b990b9544717e47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/b0/524cee93ec364ce748c5e3edf5f3b05e_s.jpg)
とっても綺麗になりました。
クランク周りの部品も掃除しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/ea/ac6a8199343baacea0a323012ae8d057_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/7c/287f0e079bea887b2e720717168af4db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/c2/e0ddc13a3644de01300d427224cdfc9b_s.jpg)
側蓋のPK作ります。
その辺に余ってたシートから切り出していきます。
私は大雑把なんで、こういうチマチマ作業はだいだいだいっ嫌いです。
PK作ったらクランクに組み付けペースト塗って組んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/a8/03943c1b2ad2f5d6adb9bcbbdb299628_s.jpg)
クランク入りましたぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/79/93859e290b25437965e69fbc2900ce09_s.jpg)
赤ボンド塗って蓋します。
次はポンプ側いきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/90/4a9b315413eee14bf8ebe5c3c7916569_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/ae/7ac50decb250a116767390045512482d_s.jpg)
まずガバナを復旧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/27/a239b5a242447646b6dc83bbac48061f_s.jpg)
次に蓋のPK作ります。
こっちは蓋が大きくてこんなサイズ使うとシートが勿体無いので3分割PK作ります。
PKの役目はオイルが漏れない為なので、オイルを注いだ時にオイルラインになるくらいまでを1枚のシートで作れば後は端材で作る、特に自分のやつはw
ここはオイルだからいいけど、水のPKはこの方法は絶対ダメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/e6/3d2742926ea121c9517bdc175cc338eb_s.jpg)
PK切出したら赤ボンド塗って蓋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/60/930c742f632076bd833b88bb0723185e_s.jpg)
次ピストン挿入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/c1/c6f6ef4b3215137e59df14b697a86e95_s.jpg)
リング折らないように入れるだけ。
位置はサイド以外の対角で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/cb/8b047e937be592bab9aada2e96d3b38c_s.jpg)
ピストン入りました。
この後写真はないけど、ヘッド組、オイルパイプ取付、ホイール取付、裏蓋取付、漏れ確認の為オイル補充してお終い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/70/1134ddf06f14768a7b990b9544717e47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/b0/524cee93ec364ce748c5e3edf5f3b05e_s.jpg)
とっても綺麗になりました。
クランク周りの部品も掃除しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/ea/ac6a8199343baacea0a323012ae8d057_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/7c/287f0e079bea887b2e720717168af4db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/c2/e0ddc13a3644de01300d427224cdfc9b_s.jpg)
側蓋のPK作ります。
その辺に余ってたシートから切り出していきます。
私は大雑把なんで、こういうチマチマ作業はだいだいだいっ嫌いです。
PK作ったらクランクに組み付けペースト塗って組んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/a8/03943c1b2ad2f5d6adb9bcbbdb299628_s.jpg)
クランク入りましたぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/79/93859e290b25437965e69fbc2900ce09_s.jpg)
赤ボンド塗って蓋します。
次はポンプ側いきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/90/4a9b315413eee14bf8ebe5c3c7916569_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/ae/7ac50decb250a116767390045512482d_s.jpg)
まずガバナを復旧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/27/a239b5a242447646b6dc83bbac48061f_s.jpg)
次に蓋のPK作ります。
こっちは蓋が大きくてこんなサイズ使うとシートが勿体無いので3分割PK作ります。
PKの役目はオイルが漏れない為なので、オイルを注いだ時にオイルラインになるくらいまでを1枚のシートで作れば後は端材で作る、特に自分のやつはw
ここはオイルだからいいけど、水のPKはこの方法は絶対ダメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/e6/3d2742926ea121c9517bdc175cc338eb_s.jpg)
PK切出したら赤ボンド塗って蓋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/60/930c742f632076bd833b88bb0723185e_s.jpg)
次ピストン挿入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/c1/c6f6ef4b3215137e59df14b697a86e95_s.jpg)
リング折らないように入れるだけ。
位置はサイド以外の対角で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/cb/8b047e937be592bab9aada2e96d3b38c_s.jpg)
ピストン入りました。
この後写真はないけど、ヘッド組、オイルパイプ取付、ホイール取付、裏蓋取付、漏れ確認の為オイル補充してお終い。